国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 最上 ワークキャンプ
山形県「最上」ワークキャンプ一覧
*「内容」をクリックすると、各ワークキャンプの募集詳細をご覧いただけます。* 一覧表の読み方は、表の下のご案内をご覧ください。
*この事業は日本在住者のみのワークキャンプです。
事業名 | 場所 | 開始 | 終了 | 内容 | 空き |
---|---|---|---|---|---|
最上4 | 山形県最上町 | 05/02 | 05/06 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上5 | 山形県最上町 | 06/05 | 06/09 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上6 | 山形県最上町 | 07/11 | 07/15 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上7 | 山形県最上町 | 08/02 | 08/06 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上8 | 山形県最上町 | 09/13 | 09/17 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上9 | 山形県最上町 | 10/11 | 10/15 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上10 | 山形県最上町 | 11/01 | 11/05 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
最上11 | 山形県最上町 | 12/06 | 12/10 | 平飼養鶏や農作業で、都市農村交流推進 | 5 |
【上の表の読み方】
●空き:空き人数。×=満員。
*各募集文に記載されている参加者の人数は定員(最多人数)です。
*他に、数十~数百名の住民の方々が様々な形で参加します!
●参加費は期間によって異なります。

*超短期(=超短期・国際ワークキャンプ):6日間以下の活動(例:8/22~25)
6日間以下の部分参加の場合も参加費は超短期枠になります。
*短期(=短期・国際ワークキャンプ):7~29日間の活動(例:8/20~26)
何からはじめよう?そんな方はこちら
- 2025/08/06 <8/8更新>橋爪文さん(広島で被爆・詩人)のご登壇決定!現在25ヶ国・41の個人・グループが登録済。【8/15金20-22時・オンライン】終戦の日に「世界平和アクション・デー」☆広島・パレスチナ・ミャンマーから特別ゲスト&世界中のワークキャンプとNGOリーダーが集結。個人・グループ(家庭・地域・職場・サークル)、どなたも大歓迎です! NICE News
- 2025/07/21 【1年半ぶりの常勤職員募集です☆】国内事業担当職員の募集を開始しました!今年9-12月のどこかで開始、応募締切は8/15です。 NICE News
- 2025/07/19 ぼらいやー32期生募集中!2025年10月~2026年9月にかけて、1年間世界を旅しながら色々な場所でボランティアに参加していくプログラムです。国際ボランティア・旅に加え、語学留学やインターンも組み込むことが可能です。興味のある方、お問い合わせください。 NICE News