国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる中長期ボランティアって?>
- 海外でできる中長期ボランティア>
- 中期ワークキャンプ>
- カンボジア・中期ワークキャンプ
カンボジアの中期ワークキャンプ


コード名 | NICE/CYA-MWC1 |
---|---|
プログラム名 | TFC |
期間 | 2/8-3/24 |
背景 | この村の沖では、アジア開発銀行やベトナム企業による港湾の巨大な開発計画が進み、マングローブが減少、生態系・漁業も大きな打撃を受けている。住民達が主体となって、マングローブの植林を始め、CYAも2012年から協力している。コミュニティーはエコツーリズムの施設も運営し、素朴だがオシャレなバンガローと採れたての地元食材を楽しめる!NICEは昨年、UPS財団の支援でNVDA/ CCIVS(アジア/世界のネットワーク)やGREAT等とSCC(気候変動防止特別事業)を立ち上げた。 |
仕事 | 主に船で沖に出てマングローブの植林や森の中での種の採取、宿泊施設での苗床作り。エコツーリズムの設備作りや教育活動。NICEが世界中で推進する「世界七夕アクション」やエコたわし作りも行うかも。短期2ヶ国ワークキャンプ(2/10-23, 2/24-3/9, 3/10-23)の広報・運営サポート・参加者準備のサポートも行う。 |
企画 | カヤックで周りの浅瀬を楽しめる!交流会、遠足等も可 |
宿泊 | エコツーリスト用のバンガロー。交代で自炊。寝袋不要。 |
場所 | Kampot地方のTrapaing Sangke。首都からバスで4-5時間。植林・種採集場所へは舟で30分程かかるので、クルーズを楽しめる!住民のほとんどは漁師。仏教徒とイスラム教徒が混在し、仲良く暮らす。 |
追加登録費 | 450US$(=約50,000円)は現地払い |
資格 | 現地の文化・やり方を尊重でき、ワークに意欲が十分ある人。 |
備考 | プノンペン国際空港に初日16時までに到着必要(空港からのピックアップ有)。最終日18:00以降出発可。例えば(11/24スカイスキャナー)、2/7 23:45羽田→2/8 12:40プノンペン、3/25 08:20プノンペン→ 22:30羽田のエアアジア航空が50,006円。2/8 10:50羽田→15:40プノンペン、3/24 22:50プノンペン→3/25 06:30成田の全日空だと63,326円。 |
こんな魅力 | * のどかな村で住民と交流できる! * マングローブの再生に少しでも力になれる! |
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
担当者が、あなたの最適なプログラム選びや疑問解消のお手伝いをさせて頂きます。
●電話でのお問い合わせをご希望の場合は下記にご連絡ください。
<全国事務局>
電話 : 03-3358-7140 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
また、無料で個別相談や説明会も開催しています。こちらもお気軽にご参加ください。