国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
インドのSCCプログラム


コード名 | RUCHI/SCC |
---|---|
プログラム名 | Bandh |
開催国/th> | インド |
期間 | 9/1-11/20(1ヶ月または2ヶ月間の部分参加可能) *2ヶ月間の場合:9/1-10/25または9/26-11/20 *1ヶ月間の場合:9/1-9/30または9/26-10/25または10/21-11/20 |
分野 | 環境・農業 |
定員 | 5名 |
背景 | このプロジェクトは山岳地帯の農業が主な産業のエリアにて行われる。落ち着いたのどかな場所だが冬の寒さは厳しい。1年中全てにおいて温水が欠かせず、薪と従来の電力で主にエネルギー源をまかなっている。最近、森林の減少や土地の劣化、人口増加、無制限の動物の放牧、環境衛生に対する人々のそれぞれの考えの違いが見られるが、彼らは気候変動についてあまり実感を持っておらず、また、多くの人が気候変動・環境変化が彼らの生活スタイルと結びついており、悪影響を与えていることを理解していないが、環境バランスを保ち、気候をコントロールするはずの緑や自然資源の激減が顕著になっている。そのため、薪での料理や暖房での使用は節約して使うなど、代替のエネルギーに関する人々の関心は現在高まってきている。このプロジェクトでは再生可能エネルギーの促進を目指し、最初の段階として、RUCHIにて試用を行い、ソーラーパワーを理想的に活用していきたい。その一環として、ソーラーパネルによる発電と、進展後ソーラー電力による温水ヒーターの設置をしていきたい。RUCHIでのソーラー電力の使用が成功した後、従来の電力が必要不可欠になりつつある農村地域に技術を提供することを目指している。またこのプロジェクトにより、地域が環境に対してより関心と理解を深めることと、二酸化炭素削減により緑を取り戻していきたい。 |
仕事 | 太陽光発電に関する仕事のサポート(ソーラーライトの設置場所の探索、ソーラーパネルの設置、発電と消費電力パターンのモニタリング)。植林。RUCHI農園での果樹の世話(マルチング・草抜き・剪定・有機堆肥の準備)など |
企画 | 文化や生活を学ぶために女性グループ会議へ参加。学校訪問、子ども達と交流、RUCHIの他分野の活動について学習など |
宿泊 | オフィス泊。共同自炊、菜食。一部ネット環境あり |
場所 | Himachal Pradesh州。Delhi から280km、Baddiから20㎞の距離。最寄りの空港はNew Delhi IGI空港。Delhiから電車で4時間の距離 |
追加登録費 | 900US$(=約99,000円)は現地払い *2ヶ月の場合:600US$(=約66,000円) *1ヶ月の場合:300US$(=約33,000円) |
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
担当者が、あなたの最適なプログラム選びや疑問解消のお手伝いをさせて頂きます。
●電話でのお問い合わせをご希望の場合は下記にご連絡ください。
<全国事務局>
電話 : 03-3358-7140 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
また、無料で個別相談や説明会も開催しています。こちらもお気軽にご参加ください。