国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 短期ワークキャンプ
- 農業,開発,子ども,教育
- NICE-25S-0904A
- 日本
- 2025/09/04(木)~2025/09/17(水)
大土4
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組む。①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事や田んぼ作業。②地元の小学生向けプログラムの企画準備、本番運営。③薪割りや山道整備、秋祭りの準備など、様々なコミュニティ維持作業も
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-25S-0904B
- 日本
- 2025/09/04(木)~2025/09/13(土)
富田林
生物多様性の保全・里山保全(人工林の間伐・草刈り、間伐材の皮むき、竹の伐採等)
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25S-0905A
- 日本
- 2025/09/05(金)~2025/09/16(火)
上麦口
①(アート) 猪避け柵へのアートペイント
②(イベント準備・運営) 地域の特産品販売イベント、秋祭りでのキャンドルナイト
③(農作業) 稲刈り、田んぼの側面へ芝桜の植込みと整備、みょうがの採集
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動
- NICE-25S-0905B
- 日本
- 2025/09/05(金)~2025/09/10(水)
白神GR WHABITAT
?白神自然学校が所有する「悠々の森」の間伐作業。間伐した木の皮を剥ぎ、製材所に運ぶ。
②冬に向けて薪作り・薪割り作業
天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-25S-0908B
- 日本
- 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)
益子GR WHABITAT
1)里山や竹林の整備作業(竹の伐採、草刈、遊歩道づくりなど)
2)耕作放棄地(棚田)の再生と生物多様性豊かな環境づくり(草刈、田んぼの整備等)
3)里山を活用したイベントや子どもの自然体験活動の企画、運営
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25S-0908A
- 日本
- 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)
立屋GR WHABITAT
主に前半はハゼ棒・ハゼ脚運び等、稲刈り準備や薪づくり。後半は稲刈り。希望があれば、各日2名ずつ、朝夕の牛や鶏の世話も可。タイミングが合って、真木へ訪問し、ワークで行う場合は、荷揚げや田畑の手入れも。
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業
- NICE-25S-0909A
- 日本
- 2025/09/09(火)~2025/09/16(火)
御所GR2025 (神戸大学&摂南大学)
①耕作放棄地整備
②野菜の管理(にんじん畑、ワイン畑の草刈りなど)
③野菜の水やり
など
- 定員:9人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25V-0911A
- 日本
- 2025/09/11(木)~2025/09/16(火)
大井36
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業
- NICE-25V-0912A
- 日本
- 2025/09/12(金)~2025/09/14(日)
田人GR(東洋大学2025夏)
メインは、ワークキャンプ・ビレッジ内で焚き火台の土台作り。2日目は自然体験教室にやってくる小学生達と一緒に焚き火台作りに取り組む。
他にも、ビレッジ内の環境整備。地域農家手伝い等も行う可能性あり。
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0913A
- 日本
- 2025/09/13(土)~2025/09/17(水)
最上8
1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。
- 定員:5人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25V-0918A
- 日本
- 2025/09/18(木)~2025/09/23(火)
大井37
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25V-0925A
- 日本
- 2025/09/25(木)~2025/09/30(火)
大井38
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
- NICE-25i-Y4
- 日本
- 2025/09/27(土)~2026/03/22(日)
- 10/25開始も可(その場合は備考欄にその旨をご記入下さい。)
グローカル・長期インターン 横浜 2025年度第4期生
本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。
- 定員:1人
- 中長期ボランティア
- 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
- NICE-25i-T4
- 日本
- 2025/09/27(土)~2026/03/22(日)
- 10/25開始も可(その場合は備考欄にその旨をご記入下さい。)
グローカル・長期インターン 徳島 2025年度第4期生
1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。
- 定員:1人
- 中長期ボランティア
- 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
- NICE-25i-O4
- 日本
- 2025/09/27(土)~2026/03/22(日)
- 10/25開始も可(その場合は備考欄にその旨をご記入下さい。)
グローカル・長期インターン 富田林 2025年度第4期生
本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:富田林市周辺や全国・世界で新しい活動(週末ワークキャンプ等)を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)資金:クラウドファンディングや寄付の獲得、助成金の申請をして地域活動を行う拠点である施設の改修に活用する。
5)地域:地域の竹林整備や近所のお年寄りや子育て親子の集まる場作りをする。
6)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。
- 定員:2人
- 短期ワークキャンプ
- 障がい者,その他の福祉,文化活動
- NICE-25S-0928A
- 日本
- 2025/09/28(日)~2025/10/04(土)
安曇野(前半)
1)障がいのある大人の方達が地域の方、アーティストと行うアートイベントのサポート。
(金工アーティストの指導のもと、地域で収集した鉄の廃材をコークスで熱して叩いて作品制作するイベントを実施予定。詳細の確定は五月)。
2)畑や倉庫などアートイベント会場、アトリエの整備、準備作業。
3)アトリエのものづくりのサポート(草木染め、織り機のセッティングなど)など日中活動の支援。
- 定員:4人
- 短期ワークキャンプ
- 障がい者,その他の福祉,文化活動
- NICE-25S-0928A
- 日本
- 2025/09/28(日)~2025/10/11(土)
安曇野
1)障がいのある大人の方達が地域の方、アーティストと行うアートイベントのサポート。
(金工アーティストの指導のもと、地域で収集した鉄の廃材をコークスで熱して叩いて作品制作するイベントを実施予定。詳細の確定は五月)。
2)畑や倉庫などアートイベント会場、アトリエの整備、準備作業。
3)アトリエのものづくりのサポート(草木染め、織り機のセッティングなど)など日中活動の支援。
- 定員:4人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業,子ども,教育
- NICE-25S-0930A
- 日本
- 2025/09/30(火)~2025/10/09(木)
赤目GR2 インドネシアグループワークキャンプ
里山の保全や里山を活用した農業に関わる活動。
散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れ、福島で安全なしいたけを栽培するためのホダ木を運搬。平飼いの鶏の世話や成鶏処理、キノコ栽培の手伝いも。雨天でも作業する場合もあり。
インドネシア学生と地域の通訳の役割も担う。
- 定員:1人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25V-1002A
- 日本
- 2025/10/02(木)~2025/10/07(火)
大井39
①すだち産地を再生における農作業サポート
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 環境,農業
- NICE-25L-MM
- 日本
- 2025/10/08(水)~2025/11/21(金)
益子・茂木
1)里山や竹林の整備作業(竹の伐採、草刈、遊歩道づくりなど)
2)耕作放棄地(棚田)の再生と生物多様性豊かな環境づくり(草刈、稲刈り、脱穀作業等)
3)里山を活用したイベントや子どもの自然体験活動の企画、運営
- 定員:5人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2022/04/07 【4/22金】NICE Bar を横浜のNICE全国事務局(NICEハウス)で開催します!今回のテーマは『NICEな新職員と交流しよう~!』です。個性豊かな新職員2名と楽しく交流しませんかー?参加者募集中です! NICE News
- 2022/04/07 【4/7】世界の夏・秋ワークキャンプ情報更新のお知らせ☆~人気のウミガメ保護プロジェクト(メキシコ)、エコ農場で親子キャンプ(エストニア)の募集開始!さらにドイツ、イタリア、エストニアのプログラム(一部)追加。オランダ、ポーランド、アメリカのプログラム(一部)も新規でご紹介。 NICE News
- 2022/03/25 【3/26土~27日】「Stand with Ukraine」特別週末ワークキャンプを開催!夜にはオンライン参加もできるイベント「Stand with Ukraineナイト」も行います。【3/24追記】現地NGO職員の「ナイト」への中継参加と、特別ワークの新宿の部(抗議活動)の詳細が決定!【3/26追記】Facebook Liveでの生中継は取りやめ、後日配信します。 NICE News