プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-O4
  • 日本
  • 2023/12/09(土)~2023/03/10(金)

グローカル・長期インターン 富田林 2023年度第4期生(12月16日~3月10日)

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:富田林市周辺や全国・世界で新しい活動(週末ワークキャンプ等)を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)資金:クラウドファンディングや寄付の獲得、助成金の申請をして地域活動を行う拠点である施設の改修に活用する。
5)地域:地域の竹林整備や近所のお年寄りや子育て親子の集まる場作りをする。
6)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:2人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-23S-1203A
  • 日本
  • 2023/12/13(水)~2023/12/22(金)

えらぶ9(後半)

 週5~6日、3軒の農家に分かれ、花の収穫・出荷を中心とした農作業。筋力はそれ程必要ないが、地味な作業を同じ姿勢で続けることも多いので、根気が大切。作業時間は08:00~18:00(昼・お茶休憩あり)。忙しい時は残業も。週1日は休み、もう1日は地域ワーク・文化体験(可能なら、まごころ精糖でのお手伝いや学校訪問等を企画)か農作業。
 農作業の作業日は原則として1日4,000円を頂き、作業日の昼食、期間中の住居・光熱・水道費も受入側が提供。他の食費は基本的には自分で賄い、残りは旅費等に充てられる!

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-23V-1215B
  • 日本
  • 2023/12/15(金)~2023/12/19(火)

最上10

1) 平飼養鶏場で鶏のお世話
2) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い、キクラゲの袋詰め など。
3) 積雪があれば雪かきも実施。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-23V-1215A
  • 日本
  • 2023/12/15(金)~2023/12/19(火)

大井22

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援     
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待
⑤地域と外国人ボランティアとの架け橋(間に入って調整・語学面のサポートなど)

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育
  • NICE-23S-1216A
  • 日本
  • 2023/12/16(土)~2023/12/29(金)

鴨島3

①児童館のスタッフと共に、児童館で開催されるイベントの運営サポート(クリスマスなどの年末イベント)
②子どもたちとの遊びや勉強の企画を計画し実施する
③こども食堂の運営サポート など。

  • 定員:8人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-Y4
  • 日本
  • 2023/12/16(土)~2023/03/10(金)

グローカル・長期インターン 横浜 2023年度第4期生(12月16日~3月10日)

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:2人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-T4
  • 日本
  • 2023/12/16(土)~2023/03/10(金)

グローカル・長期インターン 徳島 2023年度第4期生(12月16日~3月10日)

1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-A4
  • 日本
  • 2023/12/16(土)~2023/03/10(金)

グローカル・長期インターン 赤目 2023年度第4期生(12月16日~3月10日)

1) ナショナル・トラストの森林保全(散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れなど)。   刃物や機械を用いた作業あり(作業前講習有)
2) キクラゲやキノコの栽培サポート。キノコだけでなく、いがぐり(伊賀栗)による地域作りも。
3) 体験イベントの企画・運営、合宿受入対応や付き合いのある農家さんへのお手伝いも。

  • 定員:2人
  • 短期ワークキャンプ
  • 開発,その他の福祉
  • NICE-23S-1217A
  • ベトナム
  • 2023/12/17(日)~2023/12/25(月)

ESA 4B

 スラム地区「漁師村」でニーズに応じた様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の屋根や床の補修等。日本語を学ぶ生徒との交流・文化紹介も行う可能性もあり。また日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加前/後に、自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待しています!

  • 定員:16人
  • 短期ワークキャンプ
  • 開発,その他の福祉
  • NICE-23S-1217A
  • ベトナム
  • 2023/12/17(日)~2023/12/30(土)

ESA 4

 スラム地区「漁師村」でニーズに応じた様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の屋根や床の補修等。日本語を学ぶ生徒との交流・文化紹介も行う可能性もあり。また日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加前/後に、自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待しています!

  • 定員:16人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-22G-M4
  • 日本
  • 2023/12/17(日)~2023/03/19(日)

グローカル・長期インターン 益子 2022年度第4期生(12月17日~3月19日)

1) 竹林の整備(竹の伐採、伐採した竹の処理・活用など)
2) 子どもや地域住民が遊べる森の整備・森で遊ぶイベントの企画運営
3) 東日本大震災復興活動の一環として、福島県いわき市の海岸林の再生活動

  • 定員:1人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • CYA/2334
  • カンボジア
  • 2023/12/18(月)~2023/12/29(金)

Trapaing Sangke Fishing Community (TFC)

植林されたマングローブを維持しながらTFCの保護区内で暮らし、マングローブの種子や苗を採取し、マングローブを植林している人々のマングローブ林への理解促進のために、地元住民とワークショップを開催する。

  • 短期ワークキャンプ
  • 教育,文化活動
  • CYA/2333
  • カンボジア
  • 2023/12/18(月)~2023/12/29(金)

Global Education Center (GEC)

生徒たちの学習と成長をサポートする様々なワークショップやトレーニング、アクティビティを開催する。また、生徒たちへの英語教育やGECの教室のリフォーム、キャンパスの美化、GECのオフィスと図書館、コンピュータ室の建設を行う。

  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,その他の福祉
  • NICE-23S-1219A
  • スリランカ
  • 2023/12/19(火)~2023/12/24(日)

Higu 9B

 前半4日間は低所得家庭で鞄作りと、環境保全型の苗床作り(土地をきれいにし、鉢を作り、土を詰め、種や苗を植え、たい肥を作り、水をやる)。後半4日間は村の各地をまわって手伝う(①村の人々・若者との文化交流活動の企画、②子ども達との活動、③女性自助グループの活動の手伝い)。

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-22S-1221A
  • 日本
  • 2023/12/21(木)~2023/12/30(土)

大川3

大川村:村有林であり新町川守る会が管理する「3001年の森」やダム湖に植えた蜂須賀桜やツツジの整備管理作業や清掃活動。村の子ども達やふるさと留学している子ども達との交流や学習支援活動。その他、大川村にある課題解決をサポートする活動。その他、村を源流とする吉野川を下ったエリアである徳島市での活動に参画:新町川の清掃活動や花ロードの花壇管理活動。市内児童館で地元の子どもたちと交流や学習支援活動。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 開発,その他の福祉
  • NICE-23S-1217A
  • ベトナム
  • 2023/12/22(金)~2023/12/30(土)

ESA 4D

 スラム地区「漁師村」でニーズに応じた様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の屋根や床の補修等。日本語を学ぶ生徒との交流・文化紹介も行う可能性もあり。また日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加前/後に、自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待しています!

  • 定員:16人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 開発,その他の福祉
  • NICE-23S-1217A
  • ベトナム
  • 2023/12/22(金)~2023/12/25(月)

ESA 4C

 スラム地区「漁師村」でニーズに応じた様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の屋根や床の補修等。日本語を学ぶ生徒との交流・文化紹介も行う可能性もあり。また日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加前/後に、自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待しています!

  • 定員:16人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-23S-1222A
  • 日本
  • 2023/12/22(金)~2023/12/30(土)

大井23

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援     
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待
⑤地域の子ども達含む住民と国際交流など
⑥地域と外国人ボランティアとの架け橋(間に入って調整・語学面のサポートなど)

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • その他,建築
  • FFN/BNP/10
  • ネパール
  • 2024/01/01(月)~2024/01/14(日)

Banepe International Work Camps 2023/2024

○水タンクと井戸を建設し、清潔な水を確保する。
○高齢者施設の建設、高齢者のための日常活動の組織化、コミュニティハウスの近くに庭を作る - 女性のエンパワーメントを支援し、雇用市場への準備を整える。
○コミュニティハウスをさらに発展させ、屋上をミーティングスペースとして活用する。
○コミュニティ林を囲む防火帯を作る。
○バネパ村のヒンズー教寺院を再建する。
○地元の小学校の周囲に壁を作る
○地域住民のための木製シェルターの修理

  • 定員:16人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-24V-0103A
  • 日本
  • 2024/01/03(水)~2024/01/07(日)

大井1

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援     
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
?空き家の掃除・家具搬出支援・放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い・空き家の利活用 
⑤アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備 など 

  • 定員:10人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

国・地域(国名を隠す)

  • 北欧
  • 西欧
  • 南欧
  • 中近東
  • アフリカ
  • 東欧・旧ソ連
  • アジア・太平洋
  • 北米
  • 中南米

ボランティアの種類