国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【12/17土】国際ボランティア大賞2022全国決勝大会
【12/17土】国際ボランティア大賞2022全国決勝大会
2022/12/17
国際ボランティア大賞2022 全国決勝大会

12/17(土) 18:30~21:30
横浜市技能文化会館
○ 関東・関西の予選を勝ち抜いた猛者たちの最終決戦。決めるのはアナタ!
○ 日本・世界で、環境/ 開発/ 教育/ 福祉等への汗と涙の熱いドラマ!
○ 国際ボランティアの経験を活かして活躍する特別ゲストも参加予定!
日本各地・海外各地でボランティア活動を行ってきた経験者や
プロジェクトを運営してきたリーダーたちによる
年に1度のプレゼンテーション!
地方予選とWEB投票を勝ち上がった全国大会!
世界が広がる3時間が、あなたを待っています!
こんな方におすすめ!
★ 世界中のカラフルな土地の素顔、NGOの取り組み、ボランティアの体験を聞いてみたい!
★ これから国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験者同士で新しい出会い・交流を持ちたい!
★ 協力・推進に興味・経験がある(大学、企業、メディア、政府等)!もっと深めたい!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!
国際ボランティア大賞って?
世界や日本のさまざまな地域、さまざまな分野で活動した経験者たちが、
それぞれの経験や成果を生の声で発信することで、
国際ボランティア活動を一層推進していくために2012年に創設された大会です。
来場者のみなさまに、心に響いたプレゼンに投票していただき、最優秀賞を決定いたします。
▼総合案内はこちら
http://www.nice1.gr.jp/wc-award-2022/
大会スケジュール
18:00-18:30 開場・受付
18:30-18:40 開会式
18:40-19:10 プロジェクト部門発表
19:10-19:20 プロジェクト部門投票・休憩
19:20-19:50 ボランティア部門発表
19:50-20:00 ボランティア部門投票・休憩
20:10-21:00 特別企画
・[好きなテーマを選んで参加!]ワールドカフェタイム
①働きたい!国際協力業界の就職相談
②参加したい!ワーキャン参加説明会
③話したい!現地で役立つ英語deトーク
④創りたい!自分の所でワーキャン企画
21:00-21:10 全体交流会
21:20-21:30 結果発表・閉会式
●来賓ゲストも招待予定!
<ボランティア部門>
ボランティアに参加した経験者によるプレゼンです。
現地の活動の様子や、その活動を通して気付いたこと、感じた社会への想い等をつづります。
また活動を経た今、何をしていきたいのかという今後のビジョンについてもお話いただきます。
<プロジェクト部門>
ボランティアプロジェクトごとの活動成果についてのプレゼンです。
昨年までの活動を振り返るとともに、今年の取り組みや地域の方からの声、
これから地域で目指すゴール等について、運営リーダーよりお話いただきます。
<投票TIME!>
「地域貢献度」「心に響くドラマ性」「今後の計画性」などの基準に沿って
一番応援したいプロジェクトやボランティアに投票していただきます!
全国大会出場者
<プロジェクト部門>
●フィリピン Alegria(被災地復興、有機農業、学校で授業)
発表者:鈴木 涼介さん 受入団体:GIED 事業概要(←クリック)
●岐阜県可児市(外国につながる青少年とのキャンプ運営)
発表者:NICE専従職員 藤原愛 受入団体:可児市国際交流協会 事業概要(←クリック。今年の参加者募集頁)
●エストニア Kiidi Farm(エコビレッジで環境整備、日本文化紹介)
発表者:伴場 海璃さん 受入団体:EST 事業概要(←クリック)
<ボランティア部門>
●木村優衣さん(ケニアで8/13-30、小学校の授業や建設の手伝い、農業、FGMのヒアリング調査)
●吉崎 達矢さん(タイで8/7-20、小島の学校で子ども達と様々な活動)
●鳥生健太さん(カンボジアで8/15-27、子ども達へのノンフォーマル教育や農作業)
事業概要(←クリック)
詳細(日時/会場/申込)
●日時:2022年12月17日(土)18:30~21:30
※途中参加・途中退出も可能です。ただし、この場合は発表者投票ができないのでお気を付けください。
●会場:横浜市技能文化会館 802 大研修室
*住所:〒231-0031 横浜市中区万代町2丁目4番地7
JR根岸線[関内駅]南口から徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン [伊勢佐木長者町駅]出口2から徒歩3分)
地図:
●参加費:無料!
●定員:60名
« 【12/17土】海と山に囲まれたフリースクールで生徒とのクリスマス会(日帰り) | 【12/17土-18日】NICE全国年度総会2022 ~コロナ前よりナイスな世界に!わくわーく復興大作戦~ »