国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 特集:秋休み(10月・11月出発)海外ボランティア

1. 日本人参加者が比較的少ない時期だからこそ、多国籍な仲間と出会える!
10月11月は、学生さんは後期課程が始まり、休みがとりずらくなります。秋休みがある大学は、航空券も安くなる時期ですので、全体費用もぐっと抑えられるでしょう。また、この時期は、自由に時間を使える人の参加者が多くなるため、国籍も年齢も多様になることが多いです。
2. 申込はできるだけお早目に!
人気のプロジェクトは随時満員となります。興味のあったプログラムが満員で参加できない・・・を避けましょう。人気の時期なので、お申込はお早めに!
3. 航空券も早いうちがお得!
これまで多くのボランティアが、せっかくワークキャンプの受入が決まったにも関わらず、渡航費が高くなってしまった、ビザが間に合わなかった等の理由からキャンセルをされることがあります。早く受入を決めて、まずは航空券の予約をすることをおすすめします!
4. 連続参加でさらにお得に!
2つ目のプログラムは19,000円で参加可能(※)。つまり、参加費用39,000円+連続参加費用19,000=58,000円で1ヶ月近く現地に滞在できちゃう!
※1つ目のプロジェクト終了日から90日以内に開始する事業へ申し込む場合。移動費や追加登録費などは別途必要
参加費ついてはコチラを参照
コード | 国 | ワークキャンプ名 | 期間 | 主なワーク |
---|---|---|---|---|
WF/327 | アイスランド | Peace and children’s rights in Reykjavik | 11/26~12/06 | 小中学生くらいの子どもたちへの人権教育活動。 |
※このページに掲載しているプログラムは一部です。他のプログラムは、下の「ヨーロッパプログラム一覧」をチェック!
コード | 国 | ワークキャンプ名 | 期間 | 主なワーク |
---|---|---|---|---|
NICE-19-1130A | スリランカ | Higu 4 | 11/30~12/13 | 児童養護施設で、子どもと活動や清掃 |
おすすめ!
VSA/1912-1 |
タイ | Coconuts Camp | 12/1~12/14 | 創造的な英語教育。ゲームや歌、物語、ダンスを伴う異文化と言語に基づく活動。 |
VPVS/1912E | ベトナム | Education camp for under privileged students | 12/02~12/15 | 生徒の言語スキル向上のための企画、運営。 |
おすすめ!
VSA/1912 |
タイ | InterCutural and Language | 12/10~12/22 | 小学校と高等学校の英語教師として活動。簡単な英語レッスンと役立つ会話を用意。生徒とともに新しい経験を共有。教える時やゲームを楽しむ時は自分自身の経験を活用 |
※このページに掲載しているプログラムは一部です。他のプログラムは、下の「アジア・オセアニアプログラム一覧」をチェック!
コード | 国 | ワークキャンプ名 | 期間 | 主なワーク |
---|---|---|---|---|
CIVS/12 | ケニア | Badilisha Eco Village | 11/30~12/21 | パーマカルチャーガーデンでの農作業、草取り。学校での算数や英語の授業。 |
KVDA/12A | ケニア | Nyamira Missionaries Cultural Development | 12/01~12/20 | 子どもたちのお世話。芸術活動。女性の活動、自立、経済管理支援 |
SAVWA/41 | 南アフリカ | International Volunteer Day Month | 12/02~12/15 | 12月5日の国連国際ボランティアデイに合わせて、1年間活動・貢献してきた国際ボランティアを労い・祝う |
※このページに掲載しているプログラムは一部です。他のプログラムは、下の「アフリカプログラム一覧」をチェック!
コード | 国 | ワークキャンプ名 | 期間 | 主なワーク |
---|---|---|---|---|
VIVE/19.15 | メキシコ | SEA TURTLES Conservation XII | 12/04~12/16 | ウミガメを見つけ卵を回収、移動。ウミガメの新生児を海に放す。 |
※このページに掲載しているプログラムは一部です。他のプログラムは、下の「北中南米プログラム一覧」をチェック!
何からはじめよう? そんな方はこちら
【注意事項】 ※しっかり読んでください!
(1) これ以上詳しい情報は、NICEに届いていません。お問い合わせいただいても、回答できません。
通常、国際ワークキャンプ開始日の2-3ヶ月前には、NICEに到着しますので、届き次第、HPを更新しています。
(2) 渡航前、滞在中は、常に「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、安全対策に努めてください。
外務省では、安全な海外渡航・滞在のために役立つ情報を毎日更新してくれています。
外務省 海外安全ホームページなどを参考にして、行き先を検討してください。
外務省 海外安全ホームページへ
(3) 申込前に定員の空き情報は、基本的にはわかりません。参加費を支払、現地へ申し込んで初めて参加が決まります。
ただし国際ワークキャンプの場合、5~9月には半分ほどの団体(主に欧米)が定期的に空き状況を発表します。
(4) 通年開催されているワークキャンプ、特に中長期ボランティアでは日程や期間による滞在日数検索による絞り込みはできません。