国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 各事業活動・成果報告>
- 国際ボランティア大賞2024WEB大会
国際ボランティア大賞2023 WEB大会
国際ボランティア大賞2023 WEB投票
+
このWEB投票で選ばれる1事業と1人が
12月16日に行われる全国決勝大会に進出します!!
今年の総合ページはこちらから▼
投票期間は11月8日~30日まで!たくさんの投票をお待ちしております!
<<審査基準>>
~プロジェクト部門審査基準~
①テーマへの共感:
今の世の中で大切・必要か。自分の関心に合っているか
②今までの成果:
ニーズに対して有効か。①に沿っているか
③今後の活動計画:
十分現実的・効果的に思えるか。必要性があるか
④2030年目標:
望ましいか。わくわくするか。一緒に目指したいか
~ボランティア部門審査基準~
①地域貢献度:
作業による地域への物理的な成果や精神的な元気づけ度、地域や海外とのつながりづくりにおいて貢献した行動
②自分自身の成長:
実務的な知識・スキル、社会性や協調性、行動力などにおいて参加者自身の成長
③社会ビジョン:
新たな社会への考えや価値。キャンプをきっかけに生まれたこれからの進路や目標
④今後の計画:
活動先の今後、参加者自身の今後の将来プラン
⑤心に響くドラマ性:
ワークキャンプで得られた感動的なエピソード
<プロジェクト部門>
1事業がWEB投票より決勝に進みます!
◎Beaumotte(フランス):山口夏果さん
様々な背景を持つ若者達と保全や修復
◎白神(青森県):満嶋輝さん
子ども自然キャンプの運営補佐
◎黒木Youth(福岡県):鳥生健太さん
無農薬の田畑で農作業
◎ESA(ベトナム):Nam CHAさん
エコたわしや修復で、水上スラムを支援
◎赤目(三重県):山口 紗矢佳さん
里山整備と子どもキャンプ運営手伝い
<ボランティア部門>
1人がWEB投票より決勝に進みます!
◎香田美空さん:ドイツ
サマーキャンプの手伝いやアート活動
◎森彩夏さん:マレーシア
難民等の子ども達と遊んだり、教育活動
◎高手山詩音さん:日本
多文化共生キャリアキャンプの企画と運営
◎服部由季さん:インド
児童労働の防止
◎矢嶋泰地さん:フィリピン
マングローブ植林や文化交流
◎山本真貴子さん:インド
安全な学習環境の整備と創造的な教育
◎大坪礼奈さん:マレーシア
難民等の子ども達と遊んだり、教育活動