国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2020 Citarum 2 インドネシア
川の環境汚染を改善するため、川清掃、植林、子どもたちへの教育!
.jpg)
.jpg)


コード | NICE-20-0727A |
---|---|
ワークキャンプ名 | Citarum 2 |
開催場所 | インドネシア Bandung |
期間 | 07/27~08/09 前半1週間参加(7/27-8/2)も可! |
分野 | 環境・農業 |
参加者 | 日本8人・現地4人 |
背景 | インドネシアの国際ボランティア団体、GREAT (Gerakan Kerelawanan Internasional)と共催、7回目の開催。 Citarumは長さ300kmの、西ジャワで最も長い川。農業、漁業、発電、生活用水など、3000万人もの人々の生活に根付く川だが、急速な経済発展により、、川沿いに並ぶ200以上の織物工場からの鉛、水銀、砒素、などの化学物質は川を汚染し、ふもとに住む500万人の人々への影響は特に大きい。今も川の汚染は進み、プラスチックなどの自然に還らないごみが多く見受けられる。そこで2015年、“Yayasan Bening Saguling”という地元の団体が、Citarum川の保全のために発足し、教育活動、環境保全活動などを通して、地域の持続的な発展に取り組んでいる。川に繁殖する草を使ったハンディクラフトで、特産物の製作にも力を入れている。 |
仕事 | ① Citarum川のごみ拾い、分別、植林、肥料づくり。川の草を使ったハンディクラフト体験も。 ② 地元の子ども・若者達と農作業のサポート。 ③ 環境教育のための学校訪問、授業の企画。英語・文化交流のクラスもあるかも。 |
場所 | 西ジャワ州の州都、バンドン市中心部から車で1時間半。 |
宿泊 | 村の空き家を利用したボランティアハウス。交代で自炊。寝袋必要。 |
企画者・参加者の声 | Japan × Indonesia = Japanesia!日本とインドネシアをかけたジャパネシアライフがここに実現!私たちに出来るのは、この問題を人々に訴え続け、この活動を続けること。効果が表れるのはたぶん少しずつだけど、この1年で町はすごくきれいになってる。子どもたちがゴミ箱に捨てるのも見た。まだ完全にきれいだとは言えないけど、変わってきてる。 経験者の参加者レポートはこちら! |
---|---|
企画 | 文化交流パーティ、ディスカッション等 |
追加登録費 | 3,700,000インドネシアルピア(約24,000円)、1週間参加の場合、3,100,000(約20,000円)を現地払い。 |
その他 | ☆ 前半1週間参加(7/27-8/2)も可! ☆ 一昨年のリーダーが作った「ローカルSDGs(地域の長期目標)」もご覧ください!https://www.slideshare.net/nice-workcamp/18citarum-121533967←全国決勝大会で準優勝! \Citarumについてもっと詳しく知りたい方へ!/ 企画担当スタッフ(関西事務局)とLINE直接お話いただけます。 「関西NICE」アカウントから、ぜひお問い合わせください♪ ![]() ![]() |
ビザ | 30日以内観光滞在の場合不要 |
空港 | フセイン・サストラネガラ(バンドン)空港に7月27日9時までに到着必要(集合はバンドン鉄道駅)。8月9日午後以降出発可。(1週間参加の場合、8月2日午後以降出発可)。例えば(4/1スカイスキャナー)、07/25 23:45羽田→07/26 13:15バンドン(前日入り。乗継1回)。08/09 17:50バンドン→08/10 08:15成田(乗継2回)が41,070円! |
資格 | 地域のニーズに合わせて、柔軟に行動できる人。 |
こんな魅力 | * 自分たちで主体的に活動を作れる * 開発国の環境問題について学べる |
<写真スライド>インドネシアでの活動の様子(同じエリアの別のプログラム)
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |