国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2019 Xin-Long 台湾
フクロウの巣づくりなど野生動物の保護活動in台中
国際ワークキャンプ Xin-Long GR (台湾 Xinglong)2/27(木)~3/6(金)

.jpg)
コード | NICE-20-0227A |
---|---|
ワークキャンプ名 | Xi Long |
開催場所 | 台湾 Xinglong |
期間 | 2/27(木)~3/6(金) |
分野 | 環境 |
参加者 | 日本7人・現地5人 |
背景 | VYA(Vision Youth Action)と2回目の開催。VYAは02年設立の青少年のための教育・文化NGOで、政府と緊密に協力しながら数種類の指導者訓練プログラム、国際青少年交流やインターンの海外派遣、青少年情報センターの運営等に取り組んでいる。 開催地Xinglongは台中市Taipingにある人口3957人の小さなコミュニティ。東部は自然豊かな地域資源を有し、野生動物が多く生息する一方、西部では都市化が進み、人口のほとんどが集中している。生物多様性を守るとともに、生活環境の変わっていく中で人々の環境への意識の高まりが必要不可欠となっている。 Xinglongでは台中野鳥保護協会と協力し、ふくろうの巣作りに取り組む。いままで30以上の巣が、コミュニティ内のクスノキに取り付けられている。 |
仕事 | ①地元の人々と共に自然環境の調査、野生動物の保護 ②フクロウの巣制作・修繕作業、制作したフクロウの巣の取り付け作業 ③キクラゲなどのキノコ採りなど、地域農家のお手伝いをする可能性も 台湾特有の生物標本をみたり、猛禽類を観察したりなど、動物やその生態環境に関する学びが得られる |
場所 | 台中市南東部に位置するXinglong。 |
宿泊 | 公民館。相部屋。 交代で自炊。寝袋必要。 |
企画者・参加者の声 | フクロウをはじめとする貴重な野生動物の保護活動に関われるだけでなく、台湾と日本での動物保護の取り組みの違いを学ぶことも出来ます!台湾人ボランティアや地域の方と協力しながら、活動しませんか?(引率職員 島山) |
---|---|
企画 | 科学館や農場歴史博物館などの見学 |
追加登録費 | 250USD(約28,000円)を受入後払い。 |
その他 | 本事業は神戸大学との連携事業。7名の神戸大学学生が参加予定! |
ビザ | 必要なし |
空港 | 台湾桃園国際空港(台北市)に初日の15時までに到着必要。最終日の17時以降出発可。 例えば(10/16スカイスキャナー)、2/27 05:50羽田→08:55台北。3/6 21:00台北→3/10 0:55羽田のピーチが23,562円! |
資格 | 野生生物の保護に興味があり、柔軟性のある人。 |
こんな魅力 | *野生動物の保護に関われる! *台湾の文化や自然について学べる! |
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |