国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2019 Bahtera Kasih Teens インドネシア
高校生OK!アイディアでアクションを起こす!
孤児院での子どものケア
国際ワークキャンプ Bahtera Kasih Teens 4/28(日)~5/4(土)


コード | NICE/19-04281 |
---|---|
ワークキャンプ名 | Bahtera Kasih Teens |
開催場所 | インドネシア Bahtera Kasih |
期間 | 4/28(日)~5/4(土) |
分野 | 子ども・教育 |
参加者 | 日本12人・現地6人 |
背景 | インドネシアの国際ボランティア団体、GREAT (Gerakan Kerelawanan Internasional)と共催、5回目。 Bahtera Kasih 孤児院は1995年に設立したプロテスタント系の孤児院施設。約50人の子ども達が生活をし、そのほとんどが7歳以下。孤児院の運営人材不足により子ども達の世話を手伝うボランティアが不可欠となっている。また、ごみ処理の習慣がなく、環境・衛生問題への取り組みが求められている。孤児院の整備など肉体ワークの他、子ども達と一緒に遊んだり、体験学習の機会を提供する。昨年は歯磨き・手洗いのワークショップ、身体測定、英語や日本の文化紹介プログラムを企画。ボランティアの発想力と企画力でプロジェクトを作っていきます! |
仕事 | ①子ども達の日々の世話/お手伝い。掃除、料理、洗濯等孤児院で必要とされる日常の家事。 ②子ども達に向けた企画をボランティアのアイディアを活かしながら準備・運営。手洗い・歯磨きなどの衛生、ごみの分別等の環境の大切さを教えたり日本の遊びや英語をつかったゲーム等で異文化交流を図ったりワークショップやゲームを企画する。 |
場所 | ジャワ島中心エリア北部Semarang市内Mijen。中心部から15km離れた郊外で、空港からのアクセス◎だが、自然にあふれゆったりとした村の生活を楽しめる |
宿泊 | ホームステイ(孤児院内ボランティア用の部屋。)男女別。寝袋必要。マット・枕・扇風機有。食事提供一部自炊。 |
<写真スライド>インドネシアでの活動の様子
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |