国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- NICE主催海外国際ワークキャンプ~日本人が必ずいるので安心!~>
- 2020 Gilutungan VS フィリピン 超短期
海やビーチ以外の魅力を発見☆
小さな島で子どもたちと文化交流&衛生環境改善!
国際ワークキャンプ Gilutungan VS(フィリピン Cebu Island)05/02~05/06


※重要:要確認事業!
NICEでは新型コロナウイルスの状況を鑑みて、04/25~05/31に開始する事業は
開始2週間程前に現地団体と協議の上、開催やボランティア参加の可否を確認する
ことに致しました。参加を希望される方の「事前申込」を受け付けております。
① 事前申込は通常と同様の手順となります。各募集文の詳細ページ下部より
オンラインで申し込み、所定の参加費用のご入金もお願い致します。
② 申込及びご入金を完了後、数日以内に「事前申込完了メール」をお送りし、
参加枠も確保しておきます。参加準備に必要なご案内も随時、お送り致します。
③ 開始2週間程前よりも早く中止が決まった場合は決まり次第、お知らせ致します。
④ 開始2週間程前に開催・参加の可否をお知らせ致します。
開催が正式に決まるまで、航空券の予約は行わないで下さい。
⑤ 開催が決定されても現地の状況等により、直前に中止となる場合もございます。
中止になった場合、参加費用は銀行手数料を差し引いて、全額返金致します。
● 6月以降に開始する事業は、現在予定通り実施する方針です。
が、今後の状況によって、中止・変更となる可能性も大いにございます。
航空券の予約は、ギリギリ(開催1ヶ月前以降)まで行わないでください。
コード | NICE-20-V0502E |
---|---|
ワークキャンプ名 | Gilutungan VS |
開催場所 | フィリピン Cebu島 |
期間 | 05/02~05/06 |
分野 | 教育・環境 |
参加者 | 日本12人・現地5人 |
背景 | Global Initiative for Exchange&Development(GIED)と共催。GIEDは2011年設立のフィリピンのNGOで、セブ島を中心に環境保護や地域おこしなど国際ボランティア活動に取り組む。 今回の活動拠点であるGilutungan島はセブ・マクタンCordova地域に位置し、島の人々は主に漁業で生計を立てて暮らしている。今回のワークキャンプでは、主に子ども達への異文化理解教育の機会提供や、衛生環境改善プログラムの取り組みを行う予定。 |
仕事 | 主に島の子どもや若者達を対象に活動!異文化交流プログラムの企画・運営。再生可能廃棄物やゴミのリサイクリング方法(エコポーチやゴミアートなど)などに関するエコプログラム、栄養・健康管理に関するヘルスプログラムの企画・運営。海岸のごみ拾い・ごみ捨てエリアの設置・植樹などの環境活動。島の設備の修繕など。ワークは1日4-6時間ほど。臨機応変に必要とされるワークをする柔軟性が必要となる! |
場所 | Gilutungan島はセブ・マクタン島のCordova港から船で30分ほどの小さな島。オランゴ環礁と呼ばれる美しいサンゴ礁に囲まれたこの島には、約1300名ほどの住民が暮らしている。 |
宿泊 | 竹製のバンガロー型の建物でホームステイ。とてもシンプルな設備での生活。寝袋必要。 食事提供(ボランティアは準備・片づけを手伝う) |
企画者・参加者の声 | 衣・食・住のあらゆることが日本とは違っていて大変なこともありましたが、現地の方々と同じような生活を送るという、貴重な異文化体験ができました。島に住む人々は私たち日本人にとても親切で温かく出迎えてくれたのでとても嬉しかったです。 (過去参加者) |
---|---|
企画 | 近くの町や市場への観光、海水浴やシュノーケリングなどの海遊び |
追加登録費 | 130ユーロ(約16,000円)を現地払い |
その他 | 超短期プログラムのため、NICEに支払う年会費・特別会費は通常より安く 初参加23000円・再参加19,000円(年会費有効であれば16,000円)。 |
ビザ | 30日以内”観光”の滞在の場合不要 |
空港 | セブ空港に初日の11:00までに到着必要(空港集合)、帰りは最終日の16:00以降に空港出発可。 【航空券一例】:往復50,580円(02/06現在、セブパシフィック航空・シーエアー航空) 05/01 21:25成田発 05/02 08:20セブ着、5/6 23:15セブ発 5/7 11:45成田着 |
資格 | 十分な意欲と積極性、現地のやり方を尊重する柔軟な姿勢が必要。 |
こんな魅力 | * 島の地域住民の方々と交流できる! * 子ども達の教育の力になれる! |
参加費用に含まれるもの | 参加費用以外に必要なお金 | |||
---|---|---|---|---|
参加費用【詳細クリック】 参加期間中の宿泊・食事や作業などに必要な交通・器具は、通常開催地が無料で提供します。払った分だけの宿泊・食事などが提供されるとは考えないでください。 | 交通費 航空券は、自分で好きな所で申し込みます。 | 海外旅行 傷害保険 必ず全員、海外旅行傷害保険に加入する必要あり(2週間で約5,000円~)。 |
追加 登録費 金額は上記の募集情報覧に記載!アジア・アフリカ・中南米等、一部の団体で支払います。金額・支払い方法は プログラム情報を参照。 主に団体の運営費に使われます(非営利でも自己資金は必要!) |
他の 個人的費用 ○参加前/後の自由旅行費用(交通・食・宿泊費、入場料等。人によって差が大きい) ○参加期間中の自由時間費用(交通・菓子・酒・土産代、入場料等。通常数千円程度) ○未取得ならパスポート代=10年間で15,000円。必要な場合、ビザ代=数千円 |