プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • TFC-2502
  • カンボジア
  • 2025/06/22(日)~2025/07/05(土)

Trapaing Sangke Fishing Community (TFC) SCC

マングローブ植林やエコツーリズムの支援を通じて環境保護に貢献。さらに、子どもたちへの教育活動や文化交流を行い、地域の発展と異文化理解を促進する。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育
  • CLC-2504
  • カンボジア
  • 2025/06/22(日)~2025/07/05(土)

CYA-Learning Center (CLC)

英語やライフスキルの指導、カリキュラムの開発、農業や教室改修などの実践活動に参加。さらに、文化交流を通じて相互理解を深める。

  • 定員:12人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25S-0625A
  • 日本
  • 2025/06/25(水)~2025/07/02(水)

大井G2

香港学生グループと地域の橋渡し!ワークと生活面のサポート
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち産地を再生における農作業サポート
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート

  • 定員:1人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25V-0626A
  • 日本
  • 2025/06/26(木)~2025/07/01(火)

大井25

①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,子ども,その他の福祉
  • MCE-10
  • モンゴル
  • 2025/06/27(金)~2025/07/10(木)

Eco farming-3 エコ農業を実践し、児童養護施設の食糧自給にも貢献!

 昨秋始めた、エコファームの新たな農場予定で家畜から作物を守るための壁建設を続ける。児童養護施設の農場でも雑草取りやビニールハウスでの作業、水路や堆肥作りなど。ハードだが、各自ができる範囲でいいので楽しもう!施設の子ども達との交流やちょっとした教育活動も可。

  • 定員:20人
  • 短期ワークキャンプ
  • 子ども,教育,その他の福祉,学習ワークキャンプ
  • RUCHI-3-25
  • インド
  • 2025/06/30(月)~2025/07/12(土)

Women Power 女性団体の会合に参加・少女への思春期教育

RUCHIは地域社会と密接に協力しながら、女性自助グループ(SHG)を運営してきた。女性の起業家精神を育成・支援し、家族を経済的に支えるとともに、村の人々の意識向上を目指す。またRUCHIは公立学校に通う10代の少女たちのソフトスキルの向上や、健康問題の改善に取り組んできた。ボランティアは彼女たちの思春期教育、人格形成、キャリア・カウンセリングなどについて、ニーズに基づいたワークショップを実施する。このようなワークショップを実施するための創造力とスキルがあることが望ましい。女性自助グループ(SHG)の集まりに出席し、女性たちと交流することで、苦境をよりよく理解、経済的に自立できるよう支援。
その他さまざまな様々な開発問題とその解決策を学ぶ活動や人道支援プロジェクト、村人と交流もある。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育,文化活動,子ども
  • VPV2507
  • ベトナム
  • 2025/06/30(月)~2025/07/13(日)

Thai Hai eco-village, traditional keepers!

住民に対する英語教育、厨房、受付、レストラン、農場、その他の手作業など、村人の日常業務の補助

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 開発,教育
  • ACTP-2504
  • カンボジア
  • 2025/07/01(火)~2025/07/12(土)

Angkor Thom Community Tourism Project (ACTP)

伝統工芸の振興、幼稚園での教育支援、エコツーリズムの推進、文化交流の企画を通じ、地域の発展と持続可能な社会づくりに貢献する。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育
  • DCC-2503
  • カンボジア
  • 2025/07/01(火)~2025/07/12(土)

Development for Cambodian Children (DCC)

英語やコンピュータスキルの指導を通じた教育支援、環境保護活動、地域開発プロジェクトへの協力、スポーツ指導を通じた青少年の育成を行う。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • FFN-21
  • ネパール
  • 2025/07/01(火)~2025/07/14(月)

BANEPA

Decorating a senior home, organizing daily activities for seniors, and creating a garden near the community house-Empowering women by providing skill development opportunities to help them enter the job market-Expanding the community house with a rooftop space to serve as a meeting area-Establishing a fire line (firebreak) around the community forest to prevent wildfires-Reconstructing a Hindu temple in Banepa village

  • 定員:12人
  • 短期ワークキャンプ
  • その他の福祉
  • FFN-05
  • ネパール
  • 2025/07/01(火)~2025/07/14(月)

BANEPA

The project will take place in a small village in Kathmandu district, 7 km from Thamel, the center of Kathmandu. Most local people live off agriculture. The issue is with the chemicals that are used in agriculture and their harmful effect on public health. -Renovation of classrooms-Teaching subjects such as English or Sports to students Sharing information about environmental awareness with villagers

  • 定員:12人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25V-0703A
  • 日本
  • 2025/07/03(木)~2025/07/08(火)

大井26

①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,子ども,その他の福祉
  • MCE-11
  • モンゴル
  • 2025/07/04(金)~2025/07/17(木)

Eco farming-4 エコ農業を実践し、児童養護施設の食糧自給にも貢献!

 昨秋始めた、エコファームの新たな農場予定で家畜から作物を守るための壁建設を続ける。児童養護施設の農場でも雑草取りやビニールハウスでの作業、水路や堆肥作りなど。ハードだが、各自ができる範囲でいいので楽しもう!施設の子ども達との交流やちょっとした教育活動も可。

  • 定員:20人
  • 中長期ボランティア
  • 農業,子ども,教育,事務(NGOインターンなど),その他
  • CYA-SEAB
  • カンボジア
  • 2025/07/05(土)~2026/03/22(日)
  • 07/05-12/21の5.5ヶ月間、09/27-2026/03/22の6ヶ月間も可。これらの場合は、備考欄に希望期間を記載して下さい。

NICE現地駐在・特別スタッフ カンボジア CYA(国際ボランティアNGOの運営に参画!)

 ①CYAのメディアチームと協力し、カンボジアの若者や世界中の人々にCYAの活動を広報する。ウェブサイトを管理・更新し、PR動画を作成。②CYAの事業チームと協力し、青少年育成、教育、地域開発、環境保護等、様々な事業を企画・準備・運営する。③自ら事業を立ち上げ、実現のためにチームと協働する機会がある。④企画書の作成、資金調達活動。⑤CYAを代表して、地元や地方で開催される様々な会議やワークショップに参加することもある。
 上記は英語で行うが、更にNICEスタッフとして日本側と連絡を取り合いながら、日本語でのブログ記事や動画の作成・発信や日本人からの問合せ対応、NICE主催イベントや会議へのオンライン参加、2ヶ国・多国籍ワークキャンプの企画・運営等にも携わる。寄付/ 助成事業の立ち上げ・運営を行う可能性もあり。

  • 定員:3人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-Y1
  • 日本
  • 2025/07/05(土)~2025/09/28(日)

グローカル・長期インターン 横浜 2025年度第1期生

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-T1
  • 日本
  • 2025/07/05(土)~2025/09/28(日)

グローカル・長期インターン 徳島 2025年度第1期生

1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-Y3
  • 日本
  • 2025/07/05(土)~2026/03/22(日)

グローカル・長期インターン 横浜 2025年度第3期生

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-Y2
  • 日本
  • 2025/07/05(土)~2025/12/21(日)

グローカル・長期インターン 横浜 2025年度第2期生

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-T3
  • 日本
  • 2025/07/05(土)~2026/03/22(日)

グローカル・長期インターン 徳島 2025年度第3期生

1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-T2
  • 日本
  • 2025/07/05(土)~2025/12/21(日)

グローカル・長期インターン 徳島 2025年度第2期生

1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。

  • 定員:1人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

国・地域(国名を隠す)

  • 北欧
  • 西欧
  • 南欧
  • 中近東
  • アフリカ
  • 東欧・旧ソ連
  • アジア・太平洋
  • 北米
  • 中南米

ボランティアの種類