国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 短期ワークキャンプ
- 教育
- DCC-2603
- カンボジア
- 2026/03/09(月)~2026/03/20(金)
Development for Cambodian Children (DCC)
英語やコンピュータスキルの指導を通じた教育支援、環境保護活動、地域開発プロジェクトへの協力、スポーツ指導を通じた青少年の育成を行う。
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 教育
- 24SS-2603
- カンボジア
- 2026/03/09(月)~2026/03/21(土)
24 September School (24SS)
・英語およびライフスキルの指導:
生徒に英語授業および基本的なライフスキル活動を提供し、コミュニケーション能力および自己成長を支える。
・学校施設の改修・図書室設置:
教室の修理・塗装等の環境整備を行うとともに、コミュニティ図書室の構築・設置を支援し、学びの場の質を向上させる。
・文化交流およびレクリエーション活動の企画:
スポーツ、ゲーム、クリエイティブワークショップ等を通じて、子どもたちが楽しみながら学び、異文化との交流を体験できる機会を創出する。
ボランティアとして参加することで、時間・スキル・熱意をもって、子どもたち・学校・地域社会に対して長く記憶に残る変化をもたらす活動となる。
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-26Y-0302G
- カンボジア
- 2026/03/09(月)~2026/03/14(土)
TFC 3C (2603)
主なワークは、①舟で沖に出て、海沿いの森でマングローブの種集め。②宿泊施設で、集めた種を泥ポットに刺して苗床作り。③半年程かけて育った苗を、舟で沖に出て沿岸や小島に植林。森づくりのワン・サイクルを体験できる!④エコツーリズムの設備作り(例:観察所や歩道の建設や補修)や子ども教育も行うかも。
- 定員:7人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,子ども,教育,文化活動
- NICE-26Y-0302D
- カンボジア
- 2026/03/09(月)~2026/03/14(土)
CLC 3C (2603)
①英語と基礎スキルを教え、生徒の言語能力と生活スキルの向上を支援。②創造的なカリキュラムやワークショップを企画・提供。③野菜栽培、石けん作り教室、教室改修等、実践的な活動に参加。④文化交流。知識や経験を共有しながら、現地の文化や伝統も学ぶ。このように地域に貢献しつつ、自らも貴重な経験を積む。
- 定員:7人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,子ども,教育
- NICE-26S-0309A
- 日本
- 2026/03/09(月)~2026/03/19(木)
赤目1
里山の保全や里山を活用した農業に関わる活動。散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れ、福島で安全なしいたけを栽培するためのホダ木を運搬。平飼いの鶏の世話や成鶏処理、キノコ栽培の手伝いも。刃物や機械を用いた作業有、雨天でも作業する場合もあり。日帰りの里山子どもキャンプの運営サポート。
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 開発,その他の福祉,文化活動
- GV4GF-NP02
- スリランカ
- 2026/03/10(火)~2026/03/19(木)
Livelihoods Rising 2-3世帯の収入創出活動を補佐。様々な地域交流
プロジェクトは二部構成。最初の4日間は、村で選ばれた2~3世帯を対象に、家庭レベルの小規模な収入創出活動を支援。次の3日間は、村々を回りながら、女性グループや自助グループのメンバー、幼稚園の子どもたち、若者などと交流する。この期間中、ボランティアは家族や若者、地域組織のメンバーたちと物語や文化を共有し、彼らの日常的な作業を手伝う。最終日の午前中には、村の幼稚園、寺院、教会、またはヒンドゥー教のコーヴィル(Kovil/寺院)を訪問する。
地元コミュニティであるシンハラ人とタミル人(約200年前にスリランカへ移住してきた人々)と共に活動し、交流。丘陵地帯の豊かな自然環境の中で、農村の生活や生計手段、地域の文化を体験しながら、地域の人々と協力して取り組む。
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発,文化活動
- NICE-26V-0312A
- 日本
- 2026/03/12(木)~2026/03/17(火)
大井10
①縮小するすだち産地維持のため、苗を植え付ける作業
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
- 定員:15人
- 短期ワークキャンプ
- 子ども,教育
- DaLaa 6903
- タイ
- 2026/03/15(日)~2026/03/28(土)
Voluntary Service Community (VSC) 1
子どもたちのために、英語学習を取り入れた遊びや創作活動を企画・実施する。内容はゲーム、アート、劇、スポーツ、料理など自由で、子どもたちの年齢やレベルに応じてグループを分けて行う。午前は子ども向け活動(9:00?12:00)、午後はミーティングや翌日の準備、またボランティア同士でのワークショップやディスカッション、園芸や工作などを行う。
また、日常的な共同作業(清掃、調理、買い出し、片付け、修繕など)も活動の一部として参加者全員で協力して行う。活動全体を通して、「本物の関わり・責任・包摂」を大切にした安全で調和のある環境づくりを目指す。
- 短期ワークキャンプ
- 農業,建築,開発,子ども,その他の福祉
- NICE-26Y-0315G
- ベトナム
- 2026/03/15(日)~2026/03/21(土)
Buoc 1B
小グループに分かれながら、①子ども向けの活動(ゲーム、音楽、絵画、スポーツ等)や村人との交流イベントの企画・運営、②田畑での農作業、③村人の暮らしに役立つ家屋建設の手伝い等。天候や現地の状況によって変更に柔軟に対応できることが必要!宿泊施設から作業場所へは基本的に徒歩で移動。
- 定員:5人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,建築,開発,子ども,その他の福祉
- NICE-26Y-0315F
- ベトナム
- 2026/03/15(日)~2026/03/28(土)
Buoc 1
小グループに分かれながら、①子ども向けの活動(ゲーム、音楽、絵画、スポーツ等)や村人との交流イベントの企画・運営、②田畑での農作業、③村人の暮らしに役立つ家屋建設の手伝い等。天候や現地の状況によって変更に柔軟に対応できることが必要!宿泊施設から作業場所へは基本的に徒歩で移動。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 高齢者福祉
- NICE-26Y-0315A
- マレーシア
- 2026/03/15(日)~2026/03/21(土)
Golden Age 7
芸術、手芸、園芸、読み聞かせ、音楽、運動等、お年寄り達の様々な余暇活動のお手伝い。介護職員を手伝って、調理や洗濯・掃除をしたり、天気が良ければ夕方の散歩に付き添うこともあり。お年寄りが幸せな時間を過ごせるようにすることが主目的。室内での活動が中心だが、ハーブや野菜の庭園を作る可能性もあり。
- 定員:4人
- 短期ワークキャンプ
- 建築,開発,子ども,教育,文化活動
- NICE-26Y-0315C
- ラオス
- 2026/03/15(日)~2026/03/23(月)
Vang Vieng 2B
①青少年センターでの建設作業。②PYCが行う放課後の英語教育を補佐し、伝統ダンス教室に参加。③PYCが行う各種クラブ活動に参加し、村の青少年と交流。④植樹・花壇整備等、ちょっとした庭仕事も
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 建築,開発,子ども,教育,文化活動
- NICE-26Y-0315B
- ラオス
- 2026/03/15(日)~2026/03/28(土)
Vang Vieng 2
①青少年センターでの建設作業。②PYCが行う放課後の英語教育を補佐し、伝統ダンス教室に参加。③PYCが行う各種クラブ活動に参加し、村の青少年と交流。④植樹・花壇整備等、ちょっとした庭仕事も
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業,開発,その他の福祉,文化活動,学習ワークキャンプ
- RC-04-26
- インド
- 2026/03/16(月)~2026/03/25(水)
Tibetan Culture & Social Development 教育・女性・自然管理・有機農業等
プロジェクト前半は、農村にあるRUCHI本部にて、典型的な山村の文化やライフスタイルを体験。同時に、非正規教育(NFE):教育機会が限られた子どもたちへの支援、女性のエンパワーメント、自然資源管理(特に淡水資源の保全)、有機農業の推進など、RUCHIが現在行っている活動に参加する。また個人の学びを深めるために、歴史的・文化的に重要な場所を訪問
プロジェクト後半の3日間は、観光地であり、チベット亡命政府の事務局でもあるダラムシャーラ(Dharamshala)のマクラウドガンジ(Mcloedganj)に滞在。ここでは、チベット寺院、僧院、博物館、学校などを訪問し、チベット僧との語学交流クラスに参加する。地域の清掃活動などを行う可能性も。 後半は比較的リラックスしたスケジュールで、観光と文化の共有に重点を置いて活動
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 文化活動,教育
- GEC-2604
- カンボジア
- 2026/03/16(月)~2026/03/28(土)
Global Education Center (GEC)
英語やコンピュータスキルの指導、イベント企画の支援、教室の改修や庭づくりを通じた学習環境の整備に携わる。さらに、芸術プログラムを支援し、生徒の自己表現と地域の教育・文化の発展に貢献する。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,教育
- NLS-2603
- カンボジア
- 2026/03/16(月)~2026/03/27(金)
New Life School (NLS)
・英語および創造的クラスの指導:
英語レッスンやアート活動を行い、生徒の言語力と創造性を高める。双方向型の授業を中心に、楽しみながら学ぶ環境をつくる。
・創作ワークショップ・文化交流活動の企画運営:
音楽、アート、文化紹介などの活動を通じて、子どもたちが自由に表現し、異文化を理解する機会を提供する。
・教育的スタディツアーの実施:
博物館や歴史的遺産への見学を企画・同行し、特に農村地域の子どもたちにカンボジアの歴史や文化を体験する機会を与える。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,子ども,教育,文化活動
- NICE-26Y-0316A
- カンボジア
- 2026/03/16(月)~2026/03/28(土)
CLC 4 (2604)
①英語と基礎スキルを教え、生徒の言語能力と生活スキルの向上を支援。②創造的なカリキュラムやワークショップを企画・提供。③野菜栽培、石けん作り教室、教室改修等、実践的な活動に参加。④文化交流。知識や経験を共有しながら、現地の文化や伝統も学ぶ。このように地域に貢献しつつ、自らも貴重な経験を積む。
- 定員:7人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,子ども,教育,文化活動
- NICE-26Y-0316B
- カンボジア
- 2026/03/16(月)~2026/03/23(月)
CLC 4B (2604)
①英語と基礎スキルを教え、生徒の言語能力と生活スキルの向上を支援。②創造的なカリキュラムやワークショップを企画・提供。③野菜栽培、石けん作り教室、教室改修等、実践的な活動に参加。④文化交流。知識や経験を共有しながら、現地の文化や伝統も学ぶ。このように地域に貢献しつつ、自らも貴重な経験を積む。
- 定員:7人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-26Y-0316D
- カンボジア
- 2026/03/16(月)~2026/03/28(土)
TFC 4 (2604)
主なワークは、①舟で沖に出て、海沿いの森でマングローブの種集め。②宿泊施設で、集めた種を泥ポットに刺して苗床作り。③半年程かけて育った苗を、舟で沖に出て沿岸や小島に植林。森づくりのワン・サイクルを体験できる!④エコツーリズムの設備作り(例:観察所や歩道の建設や補修)や子ども教育も行うかも。
- 定員:7人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-26Y-0316E
- カンボジア
- 2026/03/16(月)~2026/03/23(月)
TFC 4B (2604)
主なワークは、①舟で沖に出て、海沿いの森でマングローブの種集め。②宿泊施設で、集めた種を泥ポットに刺して苗床作り。③半年程かけて育った苗を、舟で沖に出て沿岸や小島に植林。森づくりのワン・サイクルを体験できる!④エコツーリズムの設備作り(例:観察所や歩道の建設や補修)や子ども教育も行うかも。
- 定員:7人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2024/02/10 月例報告2月号(1月の活動報告)をお届けします。今回はネパール(子どもに英語授業)、アイスランド(環境とSDGs学習)、青森(子ども自然キャンプ)、鹿児島(花農家のお手伝い)などなど☆ぜひご覧下さい! NICE News
- 2024/01/26 ゆずりは学園(愛知県田原市)で1/13-14に開催した、名古屋外国語大学世界共生学部様との海外プログラムの事前研修が東日新聞、東愛知新聞に掲載されました。 NICE News
- 2024/01/24 1/24更新:日本含む10ヶ国から40名超が参加しました!【1/18木21-22時・オンライン】アジア・ボランティア・ボイス=モンゴル・日本・タイから生中継!3月開始のワークキャンプをNGO職員や経験者が英語で熱く語ります☆ NICE News










