プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 短期ワークキャンプ
  • 開発,教育
  • NICE-25Y-0907B
  • ラオス
  • 2025/09/07(日)~2025/09/15(月)

Vang Vieng 4B

 ①青少年センターでの建設作業。②PYCが行う放課後の英語教育を補佐し、伝統ダンス教室に参加。③PYCが行う各種クラブ活動に参加し、村の青少年と交流。④植樹・花壇整備等、ちょっとした庭仕事も

  • 定員:15人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25Y-0907i
  • モンゴル
  • 2025/09/07(日)~2025/09/15(月)

Harvest B

 エコ農場と児童養護施設(中高生の男の子達と一緒に作業できることも!)の農場で、主にジャガイモや他の野菜の収穫と、家畜の食害を防ぐ壁づくりを手伝う。重労働を覚悟!農場は、6-8月に2週間×6回の国際ワークキャンプで草取り、温室の手入れ、水路づくり、コンポストづくり等を行う予定。ボランティアが手入れを手伝う。モンゴルの野菜は過酷な気候・痩せた土で育ったため小さいが、力強く濃くて美味!

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25Y-0907H
  • モンゴル
  • 2025/09/07(日)~2025/09/20(土)

Harvest

 エコ農場と児童養護施設(中高生の男の子達と一緒に作業できることも!)の農場で、主にジャガイモや他の野菜の収穫と、家畜の食害を防ぐ壁づくりを手伝う。重労働を覚悟!農場は、6-8月に2週間×6回の国際ワークキャンプで草取り、温室の手入れ、水路づくり、コンポストづくり等を行う予定。ボランティアが手入れを手伝う。モンゴルの野菜は過酷な気候・痩せた土で育ったため小さいが、力強く濃くて美味!

  • 定員:11人
  • 短期ワークキャンプ
  • 建築
  • SJ-69
  • フランス
  • 2025/09/08(月)~2025/09/22(月)

The memory of stones - Ch?teau de Bruzac

城での作業の継続に参加し、特に石灰壁の強化、下草の刈り取り、サイトのさまざまな部分の清掃を行う。また、これまでの場所で作られた中世の庭園にあるさまざまな植物の手入れも担当する。最終週末には、遺産の日の世界の日に参加し、城を訪れる来訪者を迎える役割も担う。

  • 定員:7人
  • 短期ワークキャンプ
  • その他の福祉,文化活動
  • UV.2527
  • タンザニア
  • 2025/09/08(月)~2025/09/21(日)

Intercultural exposure

次のような一連の活動に参加する
- 地域経済生活:地域住民の日常生活への参加。小企業での仕事、農業、手工芸、芸術、動物の世話など。
- 社会・文化生活:伝統的な医療や健康管理を含む、コミュニティ生活の様々な社会的側面に参加する。
- 儀式:結婚式、入門式、その他伝統的な儀式に参加し、宗教的儀式を学び、理解する。
- 言語交換: キスワヒリ語(毎日1~2時間)、外国語クラス(1日1時間、できれば英語かフランス語)。
- 知識交換: 世代間交流、知識や経験を共有するイベント、自国文化紹介、コミュニティ展示など。

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25Y-0901E
  • インドネシア
  • 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)

Mulyo Asri 3C

 マングローブ不足と海からの強い波による浸食から自然の多様性と海岸を保護するため、地元の青少年や他の住民にマングローブ保護の重要性を認識してもらい、漁師や農民の保護活動を応援するために、以下の作業を行う。①マングローブの植林・種集め・苗木作り。②環境教育のための学校・大学訪問。③マングローブの実を飲料や食品に加工し、宣伝。④市内で緑のキャンペーンを実施。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25Y-0908D
  • カンボジア
  • 2025/09/08(月)~2025/09/15(月)

TFC 7B

 主なワークは、①舟で沖に出て、海沿いの森でマングローブの種集め。②宿泊施設で、集めた種を泥ポットに刺して苗床作り。③半年程かけて育った苗を、舟で沖に出て沿岸や小島に植林。森づくりのワン・サイクルを体験できる!④エコツーリズムの設備作り(例:休憩所や歩道、水タンクの整備)、⑤観光客向けの新たな娯楽の開発、⑥ゴミ・廃棄物を管理して自然をできるだけ汚さないキャンペーンも行えるかも。

  • 定員:14人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25Y-0908C
  • カンボジア
  • 2025/09/08(月)~2025/09/20(土)

TFC 7

 主なワークは、①舟で沖に出て、海沿いの森でマングローブの種集め。②宿泊施設で、集めた種を泥ポットに刺して苗床作り。③半年程かけて育った苗を、舟で沖に出て沿岸や小島に植林。森づくりのワン・サイクルを体験できる!④エコツーリズムの設備作り(例:休憩所や歩道、水タンクの整備)、⑤観光客向けの新たな娯楽の開発、⑥ゴミ・廃棄物を管理して自然をできるだけ汚さないキャンペーンも行えるかも。

  • 定員:14人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,教育
  • NICE-25Y-0915B
  • カンボジア
  • 2025/09/08(月)~2025/09/15(月)

CLC 7B

 ① ノンフォーマル教育:英語・スポーツ・音楽・芸術・パソコン等をCLCや公立学校の生徒達に教える。彼らの生活スキルを高めるためのワークショップ、訓練、活動を企画・運営する。より高度な教育を推進するための、公のイベントを企画・運営する。
 ② 農園と市場:村人達と一緒に、CLCに野菜農園を作る。住民達の石けんとTシャツづくりワークショップに参加。週末の市場を企画・運営し、村人達が農作物や他の手作り品を広げて、売れるようにする。

  • 定員:14人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25S-0908
  • 日本
  • 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)

益子GR WHABITAT

1)里山や竹林の整備作業(竹の伐採、草刈、遊歩道づくりなど)
2)耕作放棄地(棚田)の再生と生物多様性豊かな環境づくり(草刈、田んぼの整備等)
3)里山を活用したイベントや子どもの自然体験活動の企画、運営
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:8-10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25S
  • 日本
  • 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)

立屋GR WHABITAT

 主に前半はハゼ棒・ハゼ脚運び等、稲刈り準備や薪づくり。後半は稲刈り。希望があれば、各日2名ずつ、朝夕の牛や鶏の世話も可。タイミングが合って、真木へ訪問し、ワークで行う場合は、荷揚げや田畑の手入れも。
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:7-9人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業
  • NICE-25S-0909A
  • 日本
  • 2025/09/09(火)~2025/09/16(火)

御所GR2025 (神戸大学&摂南大学)

①耕作放棄地整備
②野菜の管理(にんじん畑、ワイン畑の草刈りなど)
③野菜の水やり
など

  • 定員:9人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,文化活動,学習ワークキャンプ
  • WF-509
  • アイスランド
  • 2025/09/10(水)~2025/09/24(水)

(Siglufjordur) Photography & Journalism in Iceland -雑誌編集。壮大な景色を撮影!

WFは「UNA」という雑誌を発行している。この雑誌では参加者が執筆するさまざまな環境トピックの記事を通して組織の生活について読んだり、学んだりすることができる。
参加者が創作する月刊の発行。クリエイティブになる絶好の機会!デザインはガイドラインと要件に従い、参加者とグループが決定する。雑誌は2部構成で、第1部はキャンプ参加者が執筆する記事、第2部はアイスランドでの体験談。トピックの選択、表紙記事の選択、写真/インタビュー、本文記事の執筆、表紙画像の検索、マストヘッドのデザイン、グラフィックの組み込み、特集記事の決定、目次の作成、キャンプの個人的なコメント。写真撮影、ビデオ作成、ボランティアや地元のホスト、その地域に住む人々へのインタビューを行う。プロジェクトの最後に、雑誌の最終版を作成し、オンラインで公開。成果はISSUUに掲載される。最新号はこちらのウェブサイトから→ issuu.com/worldwidefriends

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,修復,文化活動
  • WF-311
  • アイスランド
  • 2025/09/10(水)~2025/09/24(水)

Siglufjordur - The North Village 最北の港町で森林保全・海岸のゴミ拾い

様々な環境保護活動。主な活動は林業で、森林、雑木林や関連資源を保全、修復、植樹、整備、管理し、人間や環境に貢献する。海岸清掃にも取り組む。除去されるゴミの量が膨大であることはもちろん、より重要なのは、清掃活動がボランティアやあらゆる立場の人々にとって、この問題を認識し、行動を起こす力を得るための入り口であるということ。ごみのデータ収集を通じて、アイテムごとに追跡することで、本当にかけがえのない反省の瞬間が生まれる。
天候が悪いときには、家の中や周辺で、ペンキ塗りや修理など、リフォーム作業を行う。ゴミにも人間と同じように第二のチャンスがあり、私たちはゴミをアートに変身させます!流木で本棚を作ったり、古タイヤや網で椅子をデザインしたり、あなたの無限大の想像力を生かしてください!アイスランドの天候は変わりやすい(5分で変わることも)。作業は天候に左右されるため、臨機応変な対応が必要。このワークキャンプでは、他の国際ボランティアと一緒にアイスランドで素晴らしい時間を過ごし、参加者同士が知識を共有しながら、創造性、環境問題、異文化を学習する素晴らしい体験ができる   

  • 定員:18人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,修復,学習ワークキャンプ
  • WF-213
  • アイスランド
  • 2025/09/10(水)~2025/09/24(水)

One earth, Our home - Let's Preventing Global Warming 北西部のフィヨルドで海岸清掃。森林再生

様々なアクティビティがあるが、主な活動は、海岸清掃。ゴミの量だけでなく、ボランティアやあらゆる立場の人々がゴミ問題を認識し、行動を起こすきっかけになるのが清掃活動だと考える。ごみのデータ収集を通じて、一つひとつのゴミを追跡していくことは、貴重な内省の時間となる。また海岸清掃は、海岸の状態や海岸を汚染するゴミの種類について新たなデータを収集する機会でもある。最も有害なゴミを特定することで、環境保護団体は、そのゴミが海に流入したり、再び海岸に捨てられたりするのを防ぐ方法を見つけることができる。また地元コミュニティと協力し、近隣地域の森林再生を支援。
天候が悪いときには、家の中や周辺で、ペンキ塗りや修理など、リフォーム作業を行う。廃棄物にも人間と同じように第二のチャンスがあり、私たちはゴミをアートに変身させます!流木で本棚を作ったり、古タイヤや網で椅子をデザインしたり、あなたの無限大の想像力を生かしてください!アイスランドの天候は変わりやすい(5分で変わることも)。作業は天候に左右されるため、臨機応変に対応する必要がある。作業は週5日、1日5時間程度。
このワークキャンプでは、他の国際ボランティアと一緒にアイスランドで素晴らしい時間を過ごし、参加者同士が知識を共有しながら、創造性、環境問題、異文化を学習する素晴らしい体験ができる

  • 定員:25人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • VIVE25.06
  • メキシコ
  • 2025/09/10(水)~2025/09/22(月)

Sea Turtles Conservation III

ボランティアは8月と9月の間、時期に応じて昼または夜間(20:00~08:00)に作業します。上陸するウミガメの数に応じて、2つのチームに分かれて交代で作業し、一晩働いたら次の晩は休息するという体制を取ることがあります。週末は休養のために空けてあります。主な活動内容は以下の通りです:1. 成体のウミガメを見つけて卵を採取する 2. 卵を「ビベロ」と呼ばれる保護された場所に移す 3. 生まれたばかりの子ガメを海に放す 4. 夜間に浜辺をパトロールする 5. 地域の重要なウミガメ保護キャンプの一部修復作業。なお、天候やウミガメの状態によりスケジュールが変更される可能性があるほか、1月・2月にはウミガメの活動が少ない場合、ワニの保護活動に携わる可能性もあります。作業スケジュールについては、コーディネーターまたはキャンプレーダーからの指示があります。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,文化活動
  • VIVE25.05
  • メキシコ
  • 2025/09/10(水)~2025/09/22(月)

Le?n Green and Cultural: International Project

このプロジェクトで予定されている活動は以下の通りです:・若者団体との環境保護ワークショップ・子ども向けの緑地清掃と環境意識向上ラリー・歩行者専用ゾーンでのエコ交換(リサイクル品と植物の交換)・大学での講義とプロギング(ごみを拾いながら走る)・文化ルートと観光名所の訪問・動物園とメトロポリタン公園への訪問とピクニック・市庁舎での独立記念日記念ガライベント・インターナショナルナイトへの参加・博物館見学、ラテンリズムのクラス、伝統文化の実演などの異文化交流活動

  • 定員:15人
  • 短期ワークキャンプ
  • 開発,子ども,教育,高齢者福祉,文化活動,平和
  • NICE-25Y-0911A
  • スペイン
  • 2025/09/11(木)~2025/09/21(日)

Big in Japan 3

 学校、住宅施設、様々なコミュニティスペースで、伝統芸能や料理、言語等を用いた日本文化紹介のワークショップを企画・運営する。活発な双方向の交流を通して、日本語の基本的なフレーズから楽しく学ぶ。勿論、一方的な紹介だけではなく、日本人参加者も共に楽しんだり、地元の文化を学び体験したり、双方向での交流を進める。昨秋の洪水被災地で養蜂場の再建等、必要な作業を行う可能性もあり。

  • 定員:10人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-0911A
  • 日本
  • 2025/09/11(木)~2025/09/16(火)

大井36

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,学習ワークキャンプ
  • SEEDS 071
  • アイスランド
  • 2025/09/12(金)~2025/09/20(土)

SEEDS 071. Environmental Awarenes & Action - Rvk

このキャンプは、学び、共有、実践的な作業、そして楽しさを組み合わせたものです。事前の経験は必要ありません。ボランティアは、自分の国での環境問題について共有する準備をし、清掃活動や観光などの他の活動中に中程度から長距離を歩くことを想定して、屋外で過ごす準備をする必要があります。プロジェクトの一部は屋外で行われるため、ボランティアは作業や自由時間のスケジュールに柔軟に対応できるよう準備する必要があります。天候によっては、予定通りに活動を行えない場合がありますので、ご了承ください。

  • 定員:12人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

ボランティアの種類