国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる国際ボランティア>
- がっつり社会課題と向き合いたい人向けの海外/国内ボランティア
国際ワークキャンプは、第一次世界大戦後の1920年にドイツ、フランスの若者たちが始めました。「互いの理解・協力不足でいかに多くの血が流されたか」を痛感した彼らが、フランスのベルダン郊外で、戦争で壊された農地を一緒に再建したのです。平和活動の一環としての始まりから、お互いの理解を深める国際交流的な要素とボランティアワークでの地域貢献的な要素が混ざり合った活動、それが国際ワークキャンプです。
そのため、社会課題とガッツリ向き合いたい人には、しっかり「分野やテーマ」を絞った活動をしている団体をオススメします。
世界のワークキャンプでの取り組み
ボランティア検索(好きな期間、地域、活動内容で探そう)
何からはじめよう? そんな方はこちら
手続き・事前準備について
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News