国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる国際ボランティア>
- がっつり社会課題と向き合いたい人向けの海外/国内ボランティア
国際ワークキャンプは、第一次世界大戦後の1920年にドイツ、フランスの若者たちが始めました。「互いの理解・協力不足でいかに多くの血が流されたか」を痛感した彼らが、フランスのベルダン郊外で、戦争で壊された農地を一緒に再建したのです。平和活動の一環としての始まりから、お互いの理解を深める国際交流的な要素とボランティアワークでの地域貢献的な要素が混ざり合った活動、それが国際ワークキャンプです。
そのため、社会課題とガッツリ向き合いたい人には、しっかり「分野やテーマ」を絞った活動をしている団体をオススメします。
世界のワークキャンプでの取り組み
ボランティア検索(好きな期間、地域、活動内容で探そう)
何からはじめよう? そんな方はこちら
手続き・事前準備について
- 2025/07/09 月例報告7月号(6月の活動報告)をお届けします。●ケニア:医療活動で様々なストーリー ●長野県真木:「秘境」で田植え=外国人からの ●青森県白神:賑やかな植樹祭! ●宮城県石巻:ローズガーデンの手入れ ●大阪府:第2回合宿型説明会など、今回も盛り沢山☆ぜひご覧下さい! NICE News
- 2025/07/04 【7/4更新:まだチャンスあり!】気候変動に取り組む「SCC」特別中期ワークキャンプで参加者募集中!インド7/28-9/13、インドネシア&カンボジア8/4-9/20、栃木県10/8-11/21で、何と特別会費(海外・中期・初参加なら71,000円)を全額免除☆ NICE News
- 2025/07/03 好評につき後半1週間のみの参加者を急遽募集します!残3名【9/7-9/13*】(*プログラム全体は9/1-9/13) 高校生や親子参加も歓迎。アフリカ『タンザニア』ワークキャンプ参加者大募集中!NICE職員も参加(10日までの滞在)、サポートします。 NICE News