国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 中長期ボランティア
- 環境
- LMTV 02
- インドネシア
Star Paws Stray Cat Project
This project focuses on two?main activities. Raising awareness of local people against animal abuse,?spreading the message to start doing good things for stray animals around us. Supporting the cat lover community by helping them to maintain the shelter, street feeding, and fundraising.
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 環境,教育
- LMTV 03
- インドネシア
Bening Saguling Citarum River Conservation
There are two activities: Physical Work (Picking up garbage from Citarum river and saguling basin, doing garbage management, planting trees, making organic fertilizer, gardening, and making handy craft) and Non-physical Work (Conducting language class, mentoring green school project, taking part in culture class, doing school visits, organizing an environment educational workshop or socialization, creating art activities and promoting mini-library)
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 環境,教育,文化活動
- LMTV 01
- インドネシア
Stop Climate Change 2025 : Mulyo Asri Mangrove Project
?Planting mangroves, harvesting mangroves seeds, seedling mangroves.
?Sharing environmental education with local people and children
?Conducting school visits and universities for environmental education
?Supporting local events in Mulyorejo Village
?Supporting Banawa Sekar activities
?English class with Banawa Sekar member
?Exchange culture between local people and volunteers
?Learning about Batik (Indonesian Intangible Cultural Heritage of Humanity)
?Learning how to make mangrove syrups, sweets, and batik coloring.
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育
- GREAT-LMTV-05
- インドネシア
- 通年で1ヶ月間以上
Bahtera Kasih Happy Children - 児童養護施設の子ども達サポート
一つ目はフィジカルワーク。 床掃除、モップがけ、調理などの家事支援。屋外でも子ども達と一緒にガーデニングやコンポスト作り、環境美化などの活動。
二つ目はノンフィジカルワーク。 英語教室、教育ゲーム、手芸教室、文化教室など* 状況に応じてスケジュールを調整・変更。
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 環境
- VINLMTV025-05-D
- ネパール
- 毎月第1・第3月曜日開始。1ヶ月間以上(終了日は自分で選べます)。 開始日の前日に到着すること。 2~3日間の研修あり(宿泊と食事提供)
WATER RESEARCH
Set up meetings with local representatives and address waterissues.- Raise awareness among local community regarding waterissues.- Carry out research on water resources, usage (drinking, irrigation, domestic, indus- trial,hydro), conflicts, water and sanitation etc.- Write report with accompanying recommendations to alleviate waterproblems.
- 定員:30人
- 中長期ボランティア
- 環境
- VINLMTV025-05-E
- ネパール
- 毎月第1・第3月曜日開始。1ヶ月間以上(終了日は自分で選べます)。 開始日の前日に到着すること。 2~3日間の研修あり(宿泊と食事提供)
CLIMATE CHANGE RESEARCH
Assess impact of climate change on the environment.- Carry out research using various tools visiting different parts ofNepal.- Raise awareness on the impact of climate change and on mitigating factors.- Write a report with climate strategies for local jurisdictions.
- 定員:30人
- 中長期ボランティア
- 環境
- VINLMTV025-05-F
- ネパール
- 毎月第1・第3月曜日開始。1ヶ月間以上(終了日は自分で選べます)。 開始日の前日に到着すること。 2~3日間の研修あり(宿泊と食事提供)
WASTE MANAGEMENT
Raise awareness of the advantages of a clean environment.- Help establish best practices for waste management policies and practices.- Launch No litter campaigns to manage waste in the local communities.
- 定員:30人
- 中長期ボランティア
- 農業,開発,文化活動
- NICE-26L-OI
- 日本
- 通年で1ヶ月以上
大井
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
④その他地域活性化に繋がる諸活動のサポート
⑤地域の数少ない子供達と定期的に国際交流する
⑥アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
- 定員:5人
- 中長期ボランティア
- 農業
- NICE-26L-IK
- 日本
- 通年で1ヶ月以上
伊方
限界集落の慢性的・将来的な労働力不足があるので、平磯地域を中心に地球にやさしい柑橘類の収穫・出荷・栽培の作業等(冬は基本的に農作業のみ。ハード!)。過疎・高齢化が進み、地域行事等が成り立たなくなってきているので、地域イベントへの参加・企画も大歓迎。
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 農業,環境,障がい者
- NICE-26L-ST
- 日本
- 通年で1ヶ月以上
新得
1)農作業(野菜畑の耕起・播種・定植・草刈・収穫、家畜の世話・畜舎の清掃等)
2)生活面での参画(食事作り、片付け、ミーティングの参加等)
その他、乳加工(チーズ)、ミンタル(併設カフェ)での手伝い、手工芸・織物等も必要に応じて行う可能性あり。
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 農業,環境,障がい者
- NICE-26L-MK
- 日本
- 4-11月に1ヶ月以上
真木
共働学舎のメンバー達と有機農業や山羊・鶏の世話(草刈、耕起、播種、定植、収穫、餌やり、飼料作り)。麓から萱や生活物資の荷揚げ、歩道の修復、古民家修復、小屋作り等も行う。また交代で料理・片付け・掃除等の生活もワークの一種。朝6時から日が暮れるまでハードに働き、夕食後も話し合いに加わり、彼らと生活を共有する姿勢が必要。また短期ワークキャンプ(6月、8月、9月、10月)のリーダーもうまく合えば、チャレンジ可!
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 農業,開発,文化活動
- NICE-26L-GK
- 日本
- 4/6-12/11に1ヶ月以上
五箇山
①茅場の整備。秋は茅刈りが主な作業。②冬の準備(雪囲いなど)。落ち葉集め。③薪割り・薪運び・畑の開墾・小さい茅場の開墾・圃場整備。④雨の日:掃除・宿舎の手入れ片付け・ものづくり(カリヤス染めなど)・保存食づくりなど 天候と季節に応じた仕事があります。
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 農業,環境,障がい者
- NICE-26L-TT
- 日本
- 4-10月に1ヶ月以上
立屋
共働学舎のメンバー達と、季節に応じた有機農業(主に田んぼや畑の草取り、野菜の作付け、収穫等)や、牛・山羊・鶏等の世話をする。またメンバーとの共同生活の中で家事やミーティングへの参加、簡単な大工仕事、工芸・木工等も行う。
- 定員:5人
- 中長期ボランティア
- 農業,環境
- NICE-26L-GS
- 日本
- 通年で1ヶ月以上
御所
荒廃の進む中山間地帯の棚田保全に取り組む。①再生農地におけるオーガニック農作物生産、②耕作放棄地の整備、③有機栽培作物の推進イベント企画・運営。
- 定員:1人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2018/03/14 ロシアのワークキャンプの様子が現地メディアに取り上げられました! NICE News
- 2018/03/13 スウェーデンで開催される中長期ボランティアのプログラム情報を更新しました。 中長期ボランティア
- 2018/03/12 エクアドルで開催される中長期ボランティアのプログラム情報を更新しました。 中長期ボランティア










