国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 短期ワークキャンプ
- 農業,開発,その他の福祉
- NICE-24S-0605A
- 日本
- 2024/06/05(水)~2024/06/16(日)
真木・立屋3
共働学舎のメンバー達と有機農業(主に田植え、野菜の苗の植え付け。動物の世話も)。麓から萱や生活物資の荷揚げ、歩道の修復、古民家修復、小屋作り等を行う可能性もあり。また交代で料理・片付け・掃除等の生活もワークの一種。朝5時半から日が暮れるまでハードに働き、夕食後も話し合いに加わり、彼らと生活を共有する姿勢が必要。
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0607A
- 日本
- 2024/06/07(金)~2024/06/11(火)
大井23
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
④空き家の掃除・家具搬出支援・放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い・空き家の利活用
⑤アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備 など
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0614A
- 日本
- 2024/06/14(金)~2024/06/18(火)
大井24
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
④空き家の掃除・家具搬出支援・放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い・空き家の利活用
⑤アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備 など
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0614A
- 日本
- 2024/06/14(金)~2024/06/24(月)
白神3
青森県内2ヶ所(鰺ヶ沢町と平内町)での植樹祭の準備(苗木や道具類の準備、テント設置など)・運営の手伝いを行う。当日は地元の学生から全国各地と多くの参加者が集まり、植樹を行う。
?ブナの苗床の整備と道具小屋の整理
②6/16の平内町での植樹祭開催に向けた諸準備と運営
③6/23の鰺ヶ沢町での白神山地を守る会の植樹祭開催に向けた諸準備と運営
- 定員:5人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24S-0615A
- 日本
- 2024/06/15(土)~2024/06/25(火)
田辺
自然に木からネットの上に落ちた梅の回収作業。
木になっている梅の手取り収穫・選別作業。
梅の加工作業のサポートにも取り組む。
- 定員:6人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0621A
- 日本
- 2024/06/21(金)~2024/06/25(火)
大井25
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
④空き家の掃除・家具搬出支援・放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い・空き家の利活用
⑤アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備 など
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0628A
- 日本
- 2024/06/28(金)~2024/07/02(火)
大井26
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
?空き家の掃除・家具搬出支援・放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い・空き家の利活用
⑤アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備 など
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育
- 平塚
- 日本
- 2024/07/01(月)~2025/03/31(月)
- 月に1回程度(土曜日又は日曜日)の活動
平塚(定期)
公民館を拠点に、子どもたちへのキャリア教育活動や理系の探究活動、ボランティアを企画・運営。小グループで子どもたちのメンタリングを随時行う。
- 定員:15人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0707A
- 日本
- 2024/07/07(日)~2024/07/12(金)
大井27
①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0709A
- 日本
- 2024/07/09(火)~2024/07/16(火)
藍場浜
①フェスティバル会場で出るゴミの分別をエコステーションで行う。
②ボートに乗ってリバークリーン活動を実施
③フェスティバルの会場設営、片付け撤去、開催中の誘導なども。
④余裕があれば、共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝いや児童館訪問 なども。
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0711A
- 日本
- 2024/07/11(木)~2024/07/15(月)
最上6
1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話 など。
- 定員:5人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0714A
- 日本
- 2024/07/14(日)~2024/07/19(金)
大井28
①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 環境,農業
- NICE-24L-YG
- 日本
- 2024/07/20(土)~2024/09/30(月)
LM 横倉
草刈りなどの集落の保全活動や農作業の収穫の補助(トマトの収穫や袋詰めなど)を行うとともに、地域住民との交流を深める。
豆腐や味噌などの加工品作りおよび、販売の補助
その他、地域のニーズに応じた作業など。
- 定員:1人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24S-0721A
- 日本
- 2024/07/21(日)~2024/07/28(日)
黒木Youth
無農薬田んぼでの草取り、畑でのラッキョウ定植等の農作業。山で竹林整備や竹皮ひろい等。雑草を食べてくれるヤギのお世話も。
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0724
- 日本
- 2024/07/24(水)~2024/07/31(水)
吉野川
①イベント前:エコランドのデザインや運営方法を考える。
②イベント中:エコランドの設営・当日運営、片付け等。来場者へごみの分別やリユース食器使用の啓発を行う。(状況により、他のブースの運営補助も)
③イベント後:ごみ拾いや、リユースカップの洗浄などを地域の方と共に行う。
④余裕があれば、共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝いや児童館訪問 なども。
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動
- NICE-24S-0725B
- 日本
- 2024/07/25(木)~2024/08/01(木)
都賀
「簗(やな)」は毎年、8月15日~10月14日までの2ヵ月しか設置と漁ができない。
ワークキャンプでは、
①江の川伝統漁法「簗漁」の簗づくり(竹の伐採から設置まで)
②観光簗漁を目指して周辺環境整備
③地域住民・団体・子ども達との各国文化共有・交流などに取り組む。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24S-0725B
- 日本
- 2024/07/25(木)~2024/08/02(金)
大井G(GIED)
①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など
- 定員:11人
- 短期ワークキャンプ
- 開発
- NICE-24S-0725A
- 日本
- 2024/07/25(木)~2024/07/31(水)
小原
①耕作放棄地再生のお手伝い(耕起・草取・収穫等)、②古民家の片付け・運搬・清掃、③冬の生活に備えての薪割り、登山道整備など。親子企画なので、あまりハードな作業はしないが、やる気は必要!
またサポートスタッフは、親が作業している間、子ども(6-12才)が川や森で遊んだり、伝統文化を体験する手助けも行う。臨機応変に動く心構えが必要!
- 定員:16人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-24S-0729A
- 日本
- 2024/07/29(月)~2024/08/05(月)
大土GR
①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事
②復元された棚田でのお米作り(草取りなど)
③薪割りや山道整備など様々なコミュニティ維持作業も
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組むので、必要なことは何でもやる気構えが必要!
- 定員:13人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-24S-0729A
- 日本
- 2024/07/29(月)~2024/08/05(月)
大土GR
①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事
②復元された棚田でのお米作り(草取りなど)
③薪割りや山道整備など様々なコミュニティ維持作業も
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組むので、必要なことは何でもやる気構えが必要!
- 定員:13人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2018/03/28 ロシアのワークキャンプの様子が現地メディアに取り上げられました。 メディア掲載
- 2018/03/25 3/26(月)のNICE事務局・電話対応は13:30~18:00となります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 NICE News
- 2018/03/23 台湾で開催される中長期ボランティアのプログラム情報を更新しました。 中長期ボランティア