プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,文化活動
  • NICE-26V-0416A
  • 日本
  • 2026/04/16(木)~2026/04/21(火)

大井15

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備

  • 定員:15人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,開発,子ども,その他の福祉,文化活動
  • GV4GF-HG02
  • スリランカ
  • 2026/04/21(火)~2026/04/30(木)

Nature and sustain 苗木園での作業を補佐。様々な地域交流

最初の4日間は、苗木農園での作業。その後の3日間は、村を回りながら地域の人々と交流し、プロジェクトの次の段階に取り組む。この期間中には家庭訪問、青年・子ども会のメンバーとの交流や活動見学、女性グループや農民グループの訪問、村の幼稚園や寺院の訪問などを予定。まとめると、活動内容は以下の通り:
1.家族と協力して苗木農園の維持管理を支援
2.村人や若者との文化交流プログラム
3.子どもたちとの交流活動
4.自助グループのメンバーの活動に参加・支援

水田地帯、新しい集落、農村地域。スリランカの第二王国。地域社会との交流を通じて、彼らの生活や仕事のあり方、日々直面する課題への向き合い方、そしてそれらをどのように乗り越えて生きているのかを理解する。

  • 定員:8人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,文化活動
  • NICE-26V-0423A
  • 日本
  • 2026/04/23(木)~2026/04/28(火)

大井16

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備

  • 定員:15人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-26Y-0425B
  • モンゴル
  • 2026/04/25(土)~2026/04/29(水)

G. Mongolia B

 植林!以前植林し、1m程に成長した木の移植も。穴掘り、水やり、植樹に分かれて作業。MCEが運営する有機野菜畑(採れた野菜は児童養護施設や低所得家庭に寄付)を家畜から守るための、壁作りも行う。近くにある児童養護施設の畑で野菜の植え付けも行う可能性もあり。

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-26Y-0425C
  • モンゴル
  • 2026/04/25(土)~2026/05/02(土)

G. Mongolia C

 植林!以前植林し、1m程に成長した木の移植も。穴掘り、水やり、植樹に分かれて作業。MCEが運営する有機野菜畑(採れた野菜は児童養護施設や低所得家庭に寄付)を家畜から守るための、壁作りも行う。近くにある児童養護施設の畑で野菜の植え付けも行う可能性もあり。

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-26Y-0425A
  • モンゴル
  • 2026/04/25(土)~2026/05/06(水)

G. Mongolia

 植林!以前植林し、1m程に成長した木の移植も。穴掘り、水やり、植樹に分かれて作業。MCEが運営する有機野菜畑(採れた野菜は児童養護施設や低所得家庭に寄付)を家畜から守るための、壁作りも行う。近くにある児童養護施設の畑で野菜の植え付けも行う可能性もあり。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,文化活動
  • NICE-26V-0425A
  • 日本
  • 2026/04/25(土)~2026/04/29(水)

最上3

1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,その他の福祉
  • NICE-26Y-0426B
  • ベトナム
  • 2026/04/26(日)~2026/04/29(水)

ESA 2B

 主にスラム地区「漁師村」で様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の補修等、ニーズに応じた作業。またハノイ市内の知的障がい者施設での活動も数日行う。それと日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加後に自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待します!

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,その他の福祉
  • NICE-26Y-0426A
  • ベトナム
  • 2026/04/26(日)~2026/05/05(火)

ESA 2

 主にスラム地区「漁師村」で様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の補修等、ニーズに応じた作業。またハノイ市内の知的障がい者施設での活動も数日行う。それと日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加後に自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待します!

  • 定員:6人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 建築,開発,子ども,教育,文化活動
  • NICE-26Y-0426E
  • ラオス
  • 2026/04/26(日)~2026/04/30(木)

Vang Vieng 3B

 ①青少年センターでの建設作業。②PYCが行う放課後の英語教育を補佐し、伝統ダンス教室に参加。③PYCが行う各種クラブ活動に参加し、村の青少年と交流。④植樹・花壇整備等、ちょっとした庭仕事も

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 建築,開発,子ども,教育,文化活動
  • NICE-26Y-0426D
  • ラオス
  • 2026/04/26(日)~2026/05/05(火)

Vang Vieng 3

 ①青少年センターでの建設作業。②PYCが行う放課後の英語教育を補佐し、伝統ダンス教室に参加。③PYCが行う各種クラブ活動に参加し、村の青少年と交流。④植樹・花壇整備等、ちょっとした庭仕事も

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-26S-0428A
  • 日本
  • 2026/04/28(火)~2026/05/05(火)

白神1

 鰺ヶ沢町と平内町の2ヶ所で作業を行う。鰺ヶ沢町では、拠点である白神自然学校の雪囲い外しやテント張り作業やビニールハウス作り、補植用の苗掘り作業、バックホー(ユンボ)のガレージ作り、枯れた苗木の交換・補植作業等を行う。平内町では、枯れた苗木の交換・補植作業を行う。天候の状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,文化活動
  • NICE-26Y-0429A
  • フィリピン
  • 2026/04/29(水)~2026/05/06(水)

Tuburan 1

 コーヒー農園での作業や学習・見学(メイン)。他に日本・フィリピンの互いの文化紹介プログラム(スポーツ、ゲーム、料理等)。

  • 定員:7人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-26Y-0425D
  • モンゴル
  • 2026/04/29(水)~2026/05/06(水)

G. Mongolia D

 植林!以前植林し、1m程に成長した木の移植も。穴掘り、水やり、植樹に分かれて作業。MCEが運営する有機野菜畑(採れた野菜は児童養護施設や低所得家庭に寄付)を家畜から守るための、壁作りも行う。近くにある児童養護施設の畑で野菜の植え付けも行う可能性もあり。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,文化活動
  • NICE-26V-0430A
  • 日本
  • 2026/04/30(木)~2026/05/05(火)

大井17

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備

  • 定員:15人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 建築,開発,子ども,教育,文化活動
  • NICE-26Y-0426F
  • ラオス
  • 2026/05/01(金)~2026/05/05(火)

Vang Vieng 3C

 ①青少年センターでの建設作業。②PYCが行う放課後の英語教育を補佐し、伝統ダンス教室に参加。③PYCが行う各種クラブ活動に参加し、村の青少年と交流。④植樹・花壇整備等、ちょっとした庭仕事も

  • 定員:6人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,文化活動
  • NICE-26Y-0429B
  • フィリピン
  • 2026/05/02(土)~2026/05/06(水)

Tuburan 1B

 コーヒー農園での作業や学習・見学(メイン)。他に日本・フィリピンの互いの文化紹介プログラム(スポーツ、ゲーム、料理等)。

  • 定員:7人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,その他の福祉
  • NICE-26Y-0426C
  • ベトナム
  • 2026/05/02(土)~2026/05/05(火)

ESA 2C

 主にスラム地区「漁師村」で様々な活動。畑の開墾や家畜小屋作り、住居の補修等、ニーズに応じた作業。またハノイ市内の知的障がい者施設での活動も数日行う。それと日本から毛糸を持っていき、たわしを持って帰るのも重要な仕事。参加後に自分の周りのイベント等で販売する等、できる範囲での活躍を期待します!

  • 定員:6人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-26Y-0425E
  • モンゴル
  • 2026/05/02(土)~2026/05/06(水)

G. Mongolia E

 植林!以前植林し、1m程に成長した木の移植も。穴掘り、水やり、植樹に分かれて作業。MCEが運営する有機野菜畑(採れた野菜は児童養護施設や低所得家庭に寄付)を家畜から守るための、壁作りも行う。近くにある児童養護施設の畑で野菜の植え付けも行う可能性もあり。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-26V-0502A
  • 日本
  • 2026/05/02(土)~2026/05/06(水)

最上4

1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。

  • 定員:5人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

国・地域(国名を隠す)

  • 北欧
  • 西欧
  • 南欧
  • 中近東
  • アフリカ
  • 東欧・旧ソ連
  • アジア・太平洋
  • 北米
  • 中南米

ボランティアの種類