プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24V-0707A
  • 日本
  • 2024/07/07(日)~2024/07/12(金)

大井27

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援     
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など 

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-24S-0709A
  • 日本
  • 2024/07/09(火)~2024/07/16(火)

藍場浜

①フェスティバル会場で出るゴミの分別をエコステーションで行う。
②ボートに乗ってリバークリーン活動を実施
③フェスティバルの会場設営、片付け撤去、開催中の誘導なども。
④余裕があれば、共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝いや児童館訪問 なども。

  • 定員:8人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24V-0711A
  • 日本
  • 2024/07/11(木)~2024/07/15(月)

最上6

1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話 など。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24V-0714A
  • 日本
  • 2024/07/14(日)~2024/07/19(金)

大井28

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援     
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など 

  • 定員:10人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業
  • NICE-24L-YG
  • 日本
  • 2024/07/20(土)~2024/09/30(月)

LM 横倉

草刈りなどの集落の保全活動や農作業の収穫の補助(トマトの収穫や袋詰めなど)を行うとともに、地域住民との交流を深める。
豆腐や味噌などの加工品作りおよび、販売の補助
その他、地域のニーズに応じた作業など。

  • 定員:1人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24S-0721A
  • 日本
  • 2024/07/21(日)~2024/07/28(日)

黒木Youth

無農薬田んぼでの草取り、畑でのラッキョウ定植等の農作業。山で竹林整備や竹皮ひろい等。雑草を食べてくれるヤギのお世話も。

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-24S-0724
  • 日本
  • 2024/07/24(水)~2024/07/31(水)

吉野川

①イベント前:エコランドのデザインや運営方法を考える。
②イベント中:エコランドの設営・当日運営、片付け等。来場者へごみの分別やリユース食器使用の啓発を行う。(状況により、他のブースの運営補助も)
③イベント後:ごみ拾いや、リユースカップの洗浄などを地域の方と共に行う。
④余裕があれば、共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝いや児童館訪問 なども。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,文化活動
  • NICE-24S-0725B
  • 日本
  • 2024/07/25(木)~2024/08/01(木)

都賀

「簗(やな)」は毎年、8月15日~10月14日までの2ヵ月しか設置と漁ができない。
ワークキャンプでは、
①江の川伝統漁法「簗漁」の簗づくり(竹の伐採から設置まで)
②観光簗漁を目指して周辺環境整備
③地域住民・団体・子ども達との各国文化共有・交流などに取り組む。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 開発
  • NICE-24S-0725A
  • 日本
  • 2024/07/25(木)~2024/07/31(水)

小原

①耕作放棄地再生のお手伝い(耕起・草取・収穫等)、②古民家の片付け・運搬・清掃、③冬の生活に備えての薪割り、登山道整備など。親子企画なので、あまりハードな作業はしないが、やる気は必要!
またサポートスタッフは、親が作業している間、子ども(6-12才)が川や森で遊んだり、伝統文化を体験する手助けも行う。臨機応変に動く心構えが必要!

  • 定員:16人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24S-0725B
  • 日本
  • 2024/07/25(木)~2024/08/02(金)

大井G(GIED)

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援     
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など 

  • 定員:11人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-24S-0729A
  • 日本
  • 2024/07/29(月)~2024/08/05(月)

大土GR

①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事
②復元された棚田でのお米作り(草取りなど)
③薪割りや山道整備など様々なコミュニティ維持作業も
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組むので、必要なことは何でもやる気構えが必要!

  • 定員:13人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-24S-0729A
  • 日本
  • 2024/07/29(月)~2024/08/05(月)

大土GR

①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事
②復元された棚田でのお米作り(草取りなど)
③薪割りや山道整備など様々なコミュニティ維持作業も
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組むので、必要なことは何でもやる気構えが必要!

  • 定員:13人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育
  • NICE-24S-0730A
  • 日本
  • 2024/07/30(火)~2024/08/07(水)

白神4

7/31-8/7の6泊7日、7/31~8/3の3泊4日に行う子ども自然キャンプの運営・サポート。子ども達と共同生活をしながら、様々なアクティビティー(農業/林業体験、川遊び、BBQ、登山、スポーツなど)のサポートや、受入のための準備&片づけ等を行う。子ども達の安全管理役、裏方としてのサポート役や子ども達と楽しく活動ができるよう盛り上げ役、外国人と子ども達との橋渡し役などを担う。その他、学校周辺の環境整備等をする可能性も。天候によってもワーク内容変更の可能性もあるので、柔軟な姿勢が重要!

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24S-0731A
  • 日本
  • 2024/07/31(水)~2024/08/12(月)
  • 7/31-8/5、8/6-12の部分参加も可(お申込み時に希望日程を備考欄にご記入ください。)

田人1

子ども向け自然体験キャンプの準備・受入・運営・片付けのサポート

  • 定員:4人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-24V-0801A
  • 日本
  • 2024/08/01(木)~2024/08/06(火)

栃木Youth

①人工林、里山、竹林等の整備(除伐や広場づくりなど)
② 子ども達への自然体験イベント等地域で必要とされる行事の運営補佐

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-24S-0802A
  • 日本
  • 2024/08/02(金)~2024/08/12(月)

熊野

①国指定の史跡(赤木城跡)の清掃・整備活動
②地域内の側溝清掃作業・カーブミラーの清掃
③ワークキャンプで過去に整備してきた公衆トイレの再整備(再塗装)等

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24S-0803A
  • 日本
  • 2024/08/03(土)~2024/08/12(月)

御所2

主な作業は、水田の草取り、野菜の種まき、耕作放棄地の整備。その他、英会話教室に通う子どもたちと合同で、農作業も行う可能性有り。

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24S-0805A
  • 日本
  • 2024/08/05(月)~2024/08/17(土)

三木枋

「にし阿波の傾斜地農耕システム」として、世界農業遺産に認定された傾斜畑で育てる、地域の象徴作物である雑穀(こきび、たかきび、粟、はだか麦等)の収穫作業の手伝い。
その他、活動地域で必要とされることに取り組む。

  • 定員:4人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-24S-0805A
  • 日本
  • 2024/08/05(月)~2024/08/11(日)

大井GR

①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援     
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など 

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 文化活動
  • NICE-24S-0804A
  • 日本
  • 2024/08/07(水)~2024/08/12(月)
  • 全参加8/7-17、部分参加?8/7-12 ②8/12-17で募集中。2泊3日も募集中!

塙(前半)

地域の灯篭作りのプロの指導のもと、地元参加者と一緒に大型灯篭4基を製作する。大型灯篭と共に流す小型灯篭も小中学生と製作。お祭りの当日、上空で花火が打ちあがる中、幻想的に大型灯篭を久慈川に入って流す。

  • 定員:13人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

ボランティアの種類