国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 短期ワークキャンプ
- 建築,開発
- NICE-25Y-1223A
- ケニア
- 2025/12/23(火)~2025/12/30(火)
KVDA Volunteers’ Center Construction (VCC)
・ボランティアハウス建設のためのブロックづくり
・建設作業および最寄りの湧き水からの水汲み
・近隣の学校に通う子どもたちとのスポーツや遊び活動
・敷地のフェンス設置
・敷地内の清掃 など
- 定員:25人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25S-1223A
- 日本
- 2025/12/23(火)~2026/01/03(土)
大井51
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち産地を再生における農作業サポート
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
⑤外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,子ども,教育,文化活動
- NICE-25Y-1226A
- カンボジア
- 2025/12/26(金)~2025/12/30(火)
CLC 8
3日間のワークのうち、土日は放課後教室に通う子ども達や家族、地域住民に、日本の文化を伝えるイベントを企画。日本のお祭りや、運動会、日本食等、内容はみんなで企画する!月曜午前は野菜栽培・石けん作り教室・教室改修等、いずれかの実践的な活動、午後は放課後教室で英語と基礎スキルを教え、生徒の言語能力と生活スキルの向上を支援する予定。
- 定員:15人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,教育
- NICE-25Y-1226B
- タイ
- 2025/12/26(金)~2025/12/30(火)
Koh Sukorn
主に手作業で稲やスイカを収穫。稲は8月末-9月に再び植えられ、最初の2ヶ月間は雨季のため田が水に浸る。11-12月は乾季の始まりで収穫期を迎え、農家が稲穂の上部、米粒がある部分を刈り取るのを手伝う。畑は非常に暑いため、日差しから身を守る必要がある。週末に文化交流プログラムや子ども向けの活動も予定。
- 定員:14人
- 超短期ワークキャンプ
- 開発,子ども,教育,文化活動
- NICE-25Y-1226C
- フィリピン
- 2025/12/26(金)~2025/12/30(火)
Barili 2
① Pangpangの子ども達に日本文化を紹介する「Japanese Night」の企画・準備・運営。
② Pangpangの女性グループ支援(農業手伝い等)。
③ フィリピンスタイルのクリスマスを村の人達と交流しながら、お祝いする。
その他、地域のニーズに応じた作業を行う。GIEDはがっつりワークよりも交流中心のプログラムになることが多い。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動,学習ワークキャンプ
- SEEDS 085.
- アイスランド
- 2025/12/27(土)~2026/01/05(月)
Environment & Photography - New Years' 街を探索し写真や環境を学ぶ&オーロラ撮影
学びや共有、実践的な活動、アイスランドやその文化を知ること、楽しむこと、都市や観光地、そして素晴らしい自然を探検することを組み合わせたプログラム。参加者は、自国の環境問題について共有する準備をし、活動や観光中に最大1.5時間程度の中距離の徒歩を伴う屋外活動に対応できるようにしておくこと。このプロジェクトは、学び・共有を重視したキャンプであり、一般的なワークキャンプとは異なる。地域社会への影響よりも、個人の学習プロセスを重視しており、ボランティア作業の割合は比較的少なめ。環境保全に関する地域のプロジェクト訪問―清掃活動、地域の動植物に関する展示、またはアイスランド文化の博物館の見学など、実践的な活動やガイド付き遠足など。写真に関する理論を実際に市内での撮影を通して実践。キャンプの最後には、各参加者のベストショットが選ばれ、SEEDSのSNS上でオンライン展示される。※これらの活動の一部は、天候や協力団体の都合により実施が左右される場合がある。
レイキャビク市内またはその近郊で、夜間撮影とオーロラ観察のワークショップを開催。オーロラは太陽活動や気象条件に左右される自然現象のため、必ず見られるとは限らない。
- 定員:12人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業,文化活動
- VTWC25-12
- 香港
- 2025/12/29(月)~2026/01/05(月)
Bloom Beyond Coffee: Reviving Villages コーヒー農業やモザイクタイル制作
●コーヒー豆農業 & 遊歩道修復: 軽い農作業、雑草の除去、遊歩道の維持を通じて、地域のコーヒー畑を支援。
●コーヒーカルチャーツアー & ビレッジ・モザイク制作: 村のコーヒー畑で自分の経験や文化を共有した後、地元の人々と協力し、村の共有された記憶をとらえたモザイクタイル作品インスタレーションを共同で制作。
●ミニ・ボランタリーツアー: 地元の人々と共にガイドツアーを共同で主導。ボランティア活動を通じて持続可能な村の暮らしへの体験的な洞察を提供する。
●サンライズ・エコハイク: 沙頭角(Sha Tau Kok)の丘へ早朝ハイキング。自然とつながりながら、持続可能性と農村の変革について考える。
●ファーム・トゥ・グラス文化の夜: ハーブを摘み、星空の下で自分のカクテルを作る!国際的な仲間や地元の人々と食べ物・飲み物・文化を分かち合う。
- 中長期ボランティア
- 環境,建築,子ども
- WECO2026-MTV1
- コロンビア
- 2026/01/01(木)~2026/12/31(木)
Volunteer in a Cloud Forest
This natural park is a natural reserve that has two lines of volunteering, the first is focused on conservation and its activities are aimed at caring for and protecting the environment, and the second aims at education with children, an alternative school and learning community in the heart of the reserve. As a volunteer you can work in the line that you like the most, having the possibility of working in both lines if you wish. The activities carried out in volunteering are the following:
1. Accompany and assist investigations carried out in the reserve
2. Maintenance of different spots, such as the small lake “laguna”, forest nursery, organic gardens, trails and infrastructure
3. Environmental education
4. Waste and compost management
5. Support in reforestation-restoration work (planting days)
6. Accompany the local, learning community´s activities (accompany walks with the children, starting new projects, accompany learning processes, play...)
7. Language classes with the children (according to the language(s) the volunteer knows)
8. Suggest, develop and carry out new initiatives and projects
9. Other activities according to the skills and abilities of the volunteer and according to the needs of the natural park and community living there
Working with the children in the park requires a high level of commitment and empathy. We are not looking for teachers, we are looking for people who understand that children are responsible for their learning process, and who want to accompany them in their explorations and self-directed learning.
- 定員:2人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業,修復,障がい者
- WF-402
- アイスランド
- 2026/01/05(月)~2026/02/02(月)
Solheimar - The Ecovillage 障がい者と共に暮らすエコビレッジで農業
主な仕事は、Olurと呼ばれる林業と、Sunnaと呼ばれる温室での作業。温室では野菜の植え付けや収穫、雑草の管理、時にはガーデニング。敷地内のペンキ塗りや修理。冬は住民の散歩道を確保する除雪作業も。作業時間は朝9時から夕方4時まで。コーヒーブレイクと、1時間の昼食休憩がある
「アイスランドの天候が気に入らなければ、5分も待てば変わるかもしれない」と言われるように、天候に左右されるため、作業の内容は臨機応変に対応する。ここは特別なニーズのある人もない人も一緒に暮らし、働くコミュニティ。Solheimarは、有機農業を実践したパイオニアで、有機認証を受けた温室、林業、樹木園がある。その他の環境に優しいプロジェクトには、地熱発電やリサイクルなどがある
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業,修復
- WF-03
- アイスランド
- 2026/01/05(月)~2026/01/19(月)
Hveragerdi - Health & Environment 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティー作り
NLFIリハビリテーション&ヘルスクリニックはアイスランドのナチュラルヘルス協会の一部。林業、ガーデニング、温室などの園芸・環境部門があり、オーガニック/ビオ農業を実践している。
ボランティアは温室で、草取り、トマトやキュウリなどの野菜の植え付け、収穫、アイスランド産のハーブを使ったお茶作りを行う。また雑草除去やガーデニング、必要に応じて、敷地内の改修工事。農業(土を耕し、作物を植え、育て、収穫)、園芸(果物、野菜、植物の栽培)の手伝い。冬期には除雪作業も。
天候は急変することがあり、作業内容は天候に大きく左右される。屋外での作業に適した服装と、暖かい温室内での作業に適した服装を準備すること。
作業時間は通常午前8時から午後3時まで。午前中にコーヒーブレイクあり、昼食休憩は1時間。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 文化活動,教育
- ACTP-2601
- カンボジア
- 2026/01/05(月)~2026/01/17(土)
Angkor Thom Community Tourism Project (ACTP)
伝統工芸の振興、幼稚園での教育支援、エコツーリズムの推進、文化交流の企画を通じ、地域の発展と持続可能な社会づくりに貢献する。
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- 教育
- DCC-2601
- カンボジア
- 2026/01/05(月)~2026/01/16(金)
Development for Cambodian Children (DCC)
英語やコンピュータスキルの指導を通じた教育支援、環境保護活動、地域開発プロジェクトへの協力、スポーツ指導を通じた青少年の育成を行う。
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動,学習ワークキャンプ
- SEEDS 001
- アイスランド
- 2026/01/06(火)~2026/01/15(木)
Environment & Photography - New Years' 街を探索し写真や環境を学ぶ&オーロラ撮影
学び・共有・実践的な活動を組み合わせた内容。さらに、楽しみながらアイスランドやその文化を知り、街や観光名所、そして小旅行などを通して美しい自然を探検する。参加者は、自国の環境問題について紹介する準備をし、活動や観光の際に屋外で最大1時間半ほど歩くことができるよう備えておくこと。このプロジェクトは、一般的なワークキャンプではなく「学び・共有型キャンプ」。ボランティア作業の割合は少なく、地域社会への影響よりも、個人の学習プロセスに重点が置かれている。
作業内容
・環境や自然保護に関する地域プロジェクト訪問。実践的な活動やガイド付きの見学などが含まれる。たとえば、屋外の清掃活動、地元の動植物展、アイスランド文化の博物館訪問など。活動の一部は天候や協力団体の都合に左右される場合がある。
・街を探索しながら写真に関する理論を実践に移す。キャンプの最後には、各参加者の中から最も優れた写真が選ばれ、SEEDSのSNS上でオンライン提示される。
さらにレイキャビク市内またはその近郊で夜間撮影(オーロラ撮影)のワークショップ開催。これは夜遅く、場合によっては深夜にかけて実施。オーロラは太陽活動や気象条件に左右される自然現象のため、必ず見られるとは限らない。
- 定員:12人
- 短期ワークキャンプ
- 開発,その他の福祉,文化活動
- GV4GF-NP01
- スリランカ
- 2026/01/06(火)~2026/01/15(木)
Livelihoods Rising 2-3世帯の収入創出活動を補佐。様々な地域交流
プロジェクトは二部構成。最初の4日間は、村で選ばれた2~3世帯を対象に、家庭レベルの小規模な収入創出活動を支援。次の3日間は、村々を回りながら、女性グループや自助グループのメンバー、幼稚園の子どもたち、若者などと交流する。この期間中、ボランティアは家族や若者、地域組織のメンバーたちと物語や文化を共有し、彼らの日常的な作業を手伝う。最終日の午前中には、村の幼稚園、寺院、教会、またはヒンドゥー教のコーヴィル(Kovil/寺院)を訪問する。
地元コミュニティであるシンハラ人とタミル人(約200年前にスリランカへ移住してきた人々)と共に活動し、交流。丘陵地帯の豊かな自然環境の中で、農村の生活や生計手段、地域の文化を体験しながら、地域の人々と協力して取り組む。
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- VIVE25.26.01
- メキシコ
- 2026/01/07(水)~2026/01/19(月)
Sea Turtles Conservation IX
ボランティアは8月と9月の間、時期に応じて昼または夜間(20:00~08:00)に作業します。上陸するウミガメの数に応じて、2つのチームに分かれて交代で作業し、一晩働いたら次の晩は休息するという体制を取ることがあります。週末は休養のために空けてあります。主な活動内容は以下の通りです:1. 成体のウミガメを見つけて卵を採取する 2. 卵を「ビベロ」と呼ばれる保護された場所に移す 3. 生まれたばかりの子ガメを海に放す 4. 夜間に浜辺をパトロールする 5. 地域の重要なウミガメ保護キャンプの一部修復作業。なお、天候やウミガメの状態によりスケジュールが変更される可能性があるほか、1月・2月にはウミガメの活動が少ない場合、ワニの保護活動に携わる可能性もあります。作業スケジュールについては、コーディネーターまたはキャンプレーダーからの指示があります。
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発,文化活動
- NICE-26V-0108A
- 日本
- 2026/01/08(木)~2026/01/13(火)
大井1
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:15人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,修復,その他の福祉
- NICE-26Y-0111A
- フランス
- 2026/01/11(日)~2026/01/17(土)
Beaumotte 1
センターの日常業務と生活に参加。1日約7時間、16:30頃まで主に野外で施設の改修(石積み、大工仕事等)や環境活動(園芸等)。時々室内でも作業。近年のワークキャンプでは庭に鶏小屋を建て、施設の部屋を塗り直した。午前と昼食に休憩。2-3名が交代で台所で食事を準備。朝食後、全員で30分間家を掃除する。
- 定員:12人
- 短期ワークキャンプ
- 文化活動,教育
- GEC-2601
- カンボジア
- 2026/01/11(日)~2026/01/22(木)
Global Education Center (GEC)
英語やコンピュータスキルの指導、イベント企画の支援、教室の改修や庭づくりを通じた学習環境の整備に携わる。さらに、芸術プログラムを支援し、生徒の自己表現と地域の教育・文化の発展に貢献する。
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 農業,開発,子ども,教育,事務(NGOインターンなど)
- NICE-26Z-0111A
- タイ
- 2026/01/11(日)~2026/03/21(土)
AVS 2026 - Thailand DALAA
●オフィスでのインターン:到着後研修やボランティア活動の補佐、参加推進の広報。
●ワークキャンプの運営補佐:田舎の小さな小学校で子ども達へ英語教育や生徒達との遠足
- 定員:1人
- 中長期ボランティア
- 農業,開発,子ども,教育,事務(NGOインターンなど)
- NICE-26Z-0111B
- ネパール
- 2026/01/11(日)~2026/03/21(土)
AVS 2026 - Nepal VIN
●オフィスでのインターン(こっちが主):職員と連携しながら、以下のいずれか。現地を訪問して情報収集し、新たな支援者やボランティアの獲得への寄与を期待。事業報告書、成功事例、会報の作成。SNS記事作成、キャンペーン、市場調査の補助。助成金を探り、提案書を作成。
●ワークキャンプの運営補佐:子ども冬キャンプの運営補佐(https://www.nice1.gr.jp/seminar_detail_new/id=26436)、子ども達と芸術・手芸(https://www.nice1.gr.jp/seminar_detail_new/id=26437)。他の活動になる可能性もあり。
- 定員:1人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2025/04/14 【メディア掲載】中日新聞 加茂版(4/12)に帝京可児高等学校との共催で開催した「石川県能登半島地震復興ワークキャンプ(珠洲市)」の様子が掲載されました! NICE News
- 2025/04/10 月例報告4月号(3月の活動報告)をお届けします。●タンザニア①:思い切って子連れで参加 ●タンザニア②:未来がクリアに ●三重県赤目:きつい仕事も意味が分かれば ●大阪府富田林:香港からのグループと ●石川県珠洲市:高校生の復興お手伝い ●5ヶ国がつながった「アジア・ボランティア・ナイト」など、今回も盛り沢山☆ぜひご覧下さい! NICE News
- 2025/04/09 【メディア掲載】北國新聞朝刊(3/31)に帝京可児高等学校との共催で開催した「石川県能登半島地震復興ワークキャンプ」内で開催した国際交流イベントの様子が掲載されました! NICE News










