国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 各事業活動・成果報告>
- 国際ボランティア大賞2017
国際ボランティア大賞2017
国際ボランティア大賞2017
~ぼくたちが出会った第2の故郷~
環境・貧困・紛争等、地球規模の問題がますます深刻になり、また日本社会の閉塞感が強まる中、国境を越えて活躍する国際ボランティア活動の持つ様々な力が大勢の方々に注目されています。
国際ワークキャンプには森の手入れ、動植物の保護、有機農業の応援、子ども・お年寄り・障がい者・難民等のお手伝い、遺跡発掘や城・寺の修復、学校やトイレの建設、アートづくり、村祭りの運営など、地域や時代の特色を活かしたユニ-クな活動が沢山あります。
力を合わせてボランティアをし、交代で食事を作り、寝る時は枕を並べ、時にはぶつかることも。そのような等身大の交流が、真の信頼関係、一生の友だち、そして平和な社会を創ります。
地域と地球にポップな架け橋を創る活動の推進を目的とし、NICEは、「国際ボランティア大賞」を 国内外の沢山のNGOやボランティアと共に2012年に創設しました!
今年2017年は、例年の北海道、関東、関西に加え、九州でも10月に予選大会を開催!11月にWEB投票を経て、5事業・5名が12月の全国大会で発表しました。
国際ボランティア大賞2017
2017年12月16日(土)、第6回国際ボランティア大賞が開催され、今年の国際ワークキャンプ全プロジェクト・全ボランティアの中から、栄えある大賞プロジェクトと未来に輝くボランティアが決定いたしました!
※クリックで、発表スライドをご覧いただけます。
プロジェクト部門グランプリ
茨城県 常陸大宮
プロジェクト部門準グランプリ
インドネシア Citarum
同プログラムはこちら!
ボランティア部門グランプリ
新津萌絵さん タンザニア
ボランティア部門準グランプリ
古賀千晴さん インドネシア
同プログラムはこちら!
全国決勝大会(終了しました)
詳しくは、こちら。
日 時:12/16(土)18:30~21:30
場 所:国立オリンピック記念青少年総合センター
東京都渋谷区(小田急線参宮橋駅から徒歩約7分)
参加費:無料
エントリー一覧&投票方法
10月に実施される各予選大会から、プロジェクト部門から5事業、ボランティア部門から5名が、12月の全国大会に進みます。ボランティア部門の予選で惜しくも2位以下だった方々を対象に、11月中にWEB投票を実施し、決勝の発表者枠残り2事業と1名を決めました。
~プロジェクト部門審査基準~
①テーマへの共感:
今の世の中で大切・必要か。自分の関心に合っているか
②今までの成果:
ニーズに対して有効か。①に沿っているか
③今後の活動計画:
十分現実的・効果的に思えるか。必要性があるか
④2030年目標:
望ましいか。わくわくするか。一緒に目指したいか
~エントリー一覧~
プロジェクト部門
①コード
(E=東日本、W=西日本)
②活動先
③プロジェクト名
④活動概要
~ボランティア部門審査基準~
①地域貢献度:
作業による地域への物理的な成果や精神的な元気づけ度、地域や海外とのつながりづくりにおいて貢献した行動
②自分自身の成長:
実務的な知識・スキル、社会性や協調性、行動力などにおいて参加者自身の成長
③社会ビジョン:
新たな社会への考えや価値。キャンプをきっかけに生まれたこれからの進路や目標
④今後の計画:
活動先の今後、参加者自身の今後の将来プラン
⑤心に響くドラマ性:
ワークキャンプで得られた感動的なエピソード
~エントリー一覧~
ボランティア部門
①コード
(E=東日本、H=北日本、W=西日本、K=九州)
②活動先
③参加者
④活動概要
地方予選大会(終了)
●北海道地方予選大会:
10/14(土) 16:00~18:00
北海道札幌市中央区 国際プラザ
●関東地方予選大会:
10/21(土) 18:30~21:30
東京渋谷区 オリンピックセンター
●関西地方予選大会:
10/29(日) 13:30~16:30
大阪府港区弁天町 NICE関西オフィス benten LAND
●九州地方予選大会:
10/29(日) 16:00~18:00
福岡県福岡市中央区 天神会議室RoomQ