プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 短期ワークキャンプ
  • 考古学,文化活動
  • CAT/12.1
  • スペイン
  • 2023/04/01(土)~2023/04/10(月)

LET´S BUILD AN IBERIAN HOUSE - experimental archeaology 16才以上/イベリア半島時代の住居を粘土で再現

実験考古学の技術を駆使して、イベリア半島時代の住居のレプリカを粘土で作る作業。バイオダイナミック建築の技術と、実験考古学の技術の2つをコラボレーションさせる

  • 定員:8人
  •  更新日1/11
  • 短期ワークキャンプ
  • 修復,建築,文化活動,平和
  • ES-CAT/13.13
  • スペイン
  • 2023/04/01(土)~2023/04/09(日)

Reconstuct democratic spaces with Fundaci? Roser de Maig - 青少年センターの改修作業や平和文化活動

屋外空間の改修工事。改修作業とは別に、グローバルな正義や平和の文化に関連する活動を行う予定。ワークキャンプの周辺を知るために、街や地域を回る。

  • 定員:12人
  • 中長期ボランティア
  • 難民,その他の福祉
  • NICE-23L-HK
  • 日本
  • 2023/04/01(土)~2023/11/30(木)
  • 6ヶ月間以上

中長期ボランティア ・函館2023

 アフガニスタンからの移住家族が必要とする、身の回りの様々なお手伝い。特に日本語教育の補助と学校での勉強のサポート。移住家族が地元に溶け込む活動を企画・運営・補佐する可能性もあり(例:アフガン料理教室)。また、HIFが運営する市民農園の整備作業やイベント運営が、活動のもう一つの柱。

  • 定員:1人
  • 空き:女性:1人 男性:1人
  • 中長期ボランティア
  • 農業
  • NICE-23L-GS
  • 日本
  • 2023/04/01(土)~2023/12/31(日)

LM 御所

荒廃の進む中山間地帯の棚田保全に取り組む。①有機野菜や米の管理、収穫など。②棚田における作物生産。③荒れた棚田の復興。④有機栽培作物の推進イベント企画・運営

  • 定員:2人
  • 中長期ボランティア
  • 農業,障がい者
  • NICE-23L-TT
  • 日本
  • 2023/04/01(土)~2023/10/31(火)
  • 1ヶ月以上

LM 立屋

 共働学舎のメンバー達と、季節に応じた有機農業(主に田んぼや畑の草取り、野菜の作付け、収穫等)や、牛・山羊・鶏等の世話をする。またメンバーとの共同生活の中で家事やミーティングへの参加、民簡単な大工仕事、工芸・木工等も行う。

  • 定員:5人
  • 中長期ボランティア
  • 農業,障がい者
  • NICE-23L-MK
  • 日本
  • 2023/04/01(土)~2023/12/25(月)
  • 1ヶ月以上

LM 真木

 共働学舎のメンバー達と有機農業や山羊・鶏の世話(草刈、耕起、播種、定植、収穫、餌やり、飼料作り)。麓から萱や生活物資の荷揚げ、歩道の修復、古民家修復、小屋作り等も行う。また交代で料理・片付け・掃除等の生活もワークの一種。朝5時半から日が暮れるまでハードに働き、夕食後も話し合いに加わり、彼らと生活を共有する姿勢が必要。また短期ワークキャンプ(6月後半、8月後半、10月後半)のリーダーもうまく合えば、チャレンジ可!

  • 定員:2人
  • 中長期ボランティア
  • 農業
  • NICE-23L-KR
  • 日本
  • 2023/04/01(土)~2023/11/30(木)

LM 黒木

1) 棚田での米づくりや草刈り作業、農産加工品づくりといった棚田の保全につながる作業。
2) ヤギのお世話(耕作放棄地の除草などに活用している)
3) イベント運営のお手伝い(滞在アーティストがいればアート事業のお手伝い)。地域農家や都市住民、アーティストとの交流を通じて、農山村の魅力を社会に発信も。

  • 定員:2人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-O1
  • 日本
  • 2023/04/08(土)~2023/09/24(日)

グローカル・長期インターン 富田林 2023年度第1期生(4月8日~9月24日)

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:富田林市周辺や全国・世界で新しい活動(週末ワークキャンプ等)を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)資金:クラウドファンディングや寄付の獲得、助成金の申請をして地域活動を行う拠点である施設の改修に活用する。
5)地域:地域の竹林整備や近所のお年寄りや子育て親子の集まる場作りをする。
6)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:2人
  • 中長期ボランティア
  • 農業,開発
  • NICE-23L-OI
  • 日本
  • 2023/04/08(土)~2023/12/31(日)

LM大井

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援     
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
④その他地域活性化に繋がる諸活動のサポート 

  • 定員:5人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-Y1
  • 日本
  • 2023/04/08(土)~2023/09/24(日)

グローカル・長期インターン 横浜 2023年度第1期生(4月8日~9月24日)

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:2人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-T1
  • 日本
  • 2023/04/08(土)~2023/09/24(日)

グローカル・長期インターン 徳島 2023年度第1期生(4月8日~9月24日)

1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-23G-A1
  • 日本
  • 2023/04/08(土)~2023/09/24(日)

グローカル・長期インターン 赤目 2023年度第1期生(4月2日~9月18日)

1) ナショナル・トラストの森林保全(散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れなど)。   刃物や機械を用いた作業あり(作業前講習有)
2) キクラゲやキノコの栽培サポート。キノコだけでなく、いがぐり(伊賀栗)による地域作りも。
3) 体験イベントの企画・運営、合宿受入対応や付き合いのある農家さんへのお手伝いも。

  • 定員:2人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,教育,その他の福祉
  • VIN/04
  • ネパール
  • 2023/04/09(日)~2023/04/20(木)

Environment Camp 家庭ごみの管理指導・地域清掃キャンペーン実施

食品のポイ捨てや、ごみ処理に関する問題が甚大なネパール農村部のコミュニティにおいて、環境教育と清掃活動を通じて水質・土壌・大気の汚染を防止・抑制。ごみを適切に管理し、特に子どもたちを重大な健康被害から守るように支援

<活動内容>
ごみの管理と地域清掃キャンペーンを実施(地域住民も参加)。ごみの管理方法(分別、処理、家庭での処理、コンポスト肥料の作り方など)について地域住民を指導。家庭菜園のコンセプトを開発し、各家庭で実践できるようトレーニング

  • 定員:14人
  • 空き:女性:7人 男性:7人 更新日1/13
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,修復,学習ワークキャンプ
  • WF/303
  • アイスランド
  • 2023/04/12(水)~2023/04/26(水)

Siglufjordur - The North Village 北フィヨルドで森林保全・海岸のゴミ拾い

林業を主としたさまざまな環境保護活動。森林、林地および関連する資源を、人間と環境の利益のために管理、植林、利用、保全、修復する。海岸清掃も実施。清掃活動は、ゴミの量だけでなく、ボランティアやさまざまな人々がこの問題を認識し、行動を起こすための入り口。ごみのデータ収集を通じて、一点一点追跡していくことで、かけがえのない振り返りの時間が生まれる。天候が悪いときには、家の中や周辺で、ペンキ塗りや修理など、リフォーム作業を行う。ゴミにも人間と同じように第二のチャンスがあり、私たちはゴミをアートに変身させます!流木で本棚を作ったり、古タイヤや網で椅子をデザインしたり、あなたの無限大の想像力を生かしてください!アイスランドの天候は変わりやすい(5分で変わることも)。作業は天候に左右されるため、臨機応変に対応する必要がある。
作業は週5日、1日5時間程度。        

また地球温暖化に焦点をあて、グリーンエネルギー、持続可能な生活、廃棄物処理、栄養について学ぶ気候変動ワークショップも実施予定。このワークキャンプでは、他の国際ボランティアと一緒にアイスランドで素晴らしい時間を過ごし、参加者同士が知識を共有しながら、創造性、環境問題、異文化を学習する素晴らしい体験ができる

  • 定員:20人
  • 空き:女性:10人 男性:10人 更新日2/13
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,修復,学習ワークキャンプ
  • WF/201
  • アイスランド
  • 2023/04/12(水)~2023/04/26(水)

One earth, Our home - Preventing Global Warming -北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ-

様々なアクティビティがあるが、主な活動は、海岸清掃。ゴミの量だけでなく、ボランティアやさまざまな人がゴミ問題を知り、行動を起こすきっかけになるのが清掃活動だと考える。ごみのデータ収集を通じて、一つひとつのゴミを追跡していくことは、貴重な内省のひとときとなる。また海岸清掃は、海岸の状態や海岸を汚染するゴミの種類について新たなデータを収集する機会でもある。最も有害なゴミを特定することで、環境保護団体は、そのゴミが海に流入したり、再び海岸に捨てられたりするのを防ぐ方法を見つけることができる。天候が悪いときには、家の中や周辺で、ペンキ塗りや修理など、リフォーム作業を行う。廃棄物にも人間と同じように第二のチャンスがあり、私たちはゴミをアートに変身させます!流木で本棚を作ったり、古タイヤや網で椅子をデザインしたり、あなたの無限大の想像力を生かしてください!アイスランドの天候は変わりやすい(5分で変わることも)。作業は天候に左右されるため、臨機応変に対応する必要がある。作業は週5日、1日5時間程度。
また地球温暖化に焦点をあて、グリーンエネルギー、持続可能な生活、廃棄物処理、栄養について学ぶ気候変動ワークショップも実施予定。このワークキャンプでは、他の国際ボランティアと一緒にアイスランドで素晴らしい時間を過ごし、参加者同士が知識を共有しながら、創造性、環境問題、異文化を学習する素晴らしい体験ができる

  • 定員:20人
  • 空き:女性:10人 男性:10人 更新日2/13
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-23S-0413A
  • 日本
  • 2023/04/13(木)~2023/04/26(水)

えらぶ6

 農作業(季節に応じて必要な、花卉やじゃがいもの植え付けから収穫・片付けまでと、出荷)。基本的に週に5-6日、8:30-17:30(休憩2回+昼休み)。本人と受入先が希望し、可能な時には地域の様々なお手伝い(海外清掃、保育園や小中学校、老人ホームでの整備や活動など)を行える可能性もあり。
 農作業は有給ボランティアとして、原則として鹿児島県の最低賃金(時給853円)を支給。ここから長田家で作業しない日の分も含めた、住居・光熱・水道費(月2万円程度)が差し引かれ、食費も基本的には自分で賄う。残りは旅費等に充てられる!

  • 定員:3人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,修復,建築
  • IJGD/03236
  • ドイツ
  • 2023/04/15(土)~2023/04/29(土)

Spring cleaning close to Baltic Sea 16才以上/バルト海ビーチのキャンプ場をきれいに

子供たちや若者たちが忘れ得ぬ夏を過ごし、同時にバルト海のビーチを知ることができるよう、GroemitzのLensterビーチにある子ども・若者向けキャンプ場で、春の大掃除を手伝う。世界中から集まった他の若者達と、キャンプ場の職員を手伝って、キャンプ場全体の季節ごとの様々な準備のための修復作業をサポート。例えば運動場やスポーツ広場、バーベキュー場やキャンプファイヤー場の設置や修理、清掃やペンキ塗り、庭仕事・土仕事、自転車の修理、テントの設営等が考えられるが、内容はその時によって変わりうる

  • 定員:14人
  • 空き:女性:1人 男性:3人 更新日2/13
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,教育
  • WF/08
  • アイスランド
  • 2023/04/17(月)~2023/05/01(月)

Hveragerdi - Health & Environment 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティー作り

アイスランド自然健康協会には、林業、ガーデニング、温室などの園芸・環境部門がある。ボランティアは有機農業を実践している温室で、草取り、トマトやキュウリなどの野菜の植え付け、収穫、アイスランド産のハーブを使ったお茶作りを行う。また雑草の管理やガーデニング、必要に応じて、敷地内の改修工事を行う。農業(土を耕し、作物を植え、育て、収穫)、園芸:(果物、野菜、植物の栽培)の手伝い。冬期には除雪作業も。天候は急変することがあり、作業内容は天候に大きく左右される。屋外での作業に適した服装と、暖かい温室内での作業に適した服装を準備すること。                                        作業時間は通常午前8時から午後3時まで。午前中にコーヒーブレイクあり、昼食休憩は1時間。また、地球温暖化に焦点をあて、グリーンエネルギー、持続可能な生活、廃棄物処理、栄養について学ぶ気候変動ワークショップも実施予定。このワークキャンプでは、他の国際ボランティアと一緒にアイスランドで素晴らしい時間を過ごし、参加者同士が知識を共有しながら、創造性、環境問題、異文化を学習する素晴らしい体験ができる。WFで最も人気のワークキャンプ

  • 定員:10人
  • 空き:女性:4人 男性:4人 更新日2/13
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,障がい者
  • WF/408
  • アイスランド
  • 2023/04/17(月)~2023/05/01(月)

Solheimar - The Ecovillage -障がい者と共に暮らすエコビレッジで農業-

主な仕事は、Olurと呼ばれる森と、Sunnaと呼ばれる温室での作業。温室では野菜の植え付けや収穫、雑草の管理、時にはガーデニングも行う。また、敷地内のペンキ塗りや修理などの作業を行うこともある。冬は、雪をどけて、住民の散歩道を確保する作業もある。作業時間は朝9時から夕方4時まで。コーヒーブレイクと、1時間の昼食休憩がある
「アイスランドの天候が気に入らなければ、5分も待てば変わるかもしれない」と言われるように、天候に左右されるため、作業の内容は臨機応変に対応する。ここは特別なニーズのある人もない人も一緒に暮らし、働くコミュニティ。Solheimarは、有機農業を実践したパイオニアで、有機認証を受けた温室、林業、樹木園がある。その他の環境に優しいプロジェクトには、地熱発電やリサイクルなどがある

  • 定員:8人
  • 空き:女性:4人 男性:4人 更新日2/13
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,文化活動,学習ワークキャンプ
  • SEEDS/008
  • アイスランド
  • 2023/04/19(水)~2023/04/28(金)

Environment & Photography - April - 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー-

アイスランドとその文化を知ること、ゴールデンサークルやその他のエクスカーションで街や素晴らしい自然を探索し、楽しむことを組み合わせたキャンプ。このプロジェクトは、通常のワークキャンプとは異なり、学習/共有キャンプであることに注意。作業量は少なく、コミュニティへの影響よりも個人的な学習プロセスに重点を置く。
レイキャビク近郊の田舎で、ナイトフォトグラフィー&オーロラ・ハンティングのワークショップ開催。ただしオーロラ(ノーザンライツ)は太陽活動や気象条件による自然現象であり、オーロラが見られるかどうかは保証できない。キャンプの最後には、参加者の中から最も優れた写真が選ばれ、SEEDSのソーシャルメディアに掲載される

環境と自然保護に関する地元のプロジェクト訪問、体験型アクティビティやガイド付き訪問。(例:屋外清掃、地域の人々と夕食、リサイクルセンター、地熱発電所、博物館への訪問、展示会など)
これらの活動は、天候やパンデミック関連の制限、協力団体の都合などに左右される。また写真に関する理論を実践するために、街を歩き回ったり、散策したりする時間もある

  • 定員:8人
  • 空き: 男性:1人 更新日2/21

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

ボランティアの種類