国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 中長期ボランティア
- 環境,農業,学習ワークキャンプ,その他
- KVDA-LM2025-25
- ケニア
- 1ヶ月以上
Roddy’s eco Cover Environmental Project 地域に密着した環境活動・森林農業
<主な仕事内容>
?手作業や異文化交流活動
?アグロフォレストリー(農業と森林を融合した環境保全)、植樹活動を含む
?苗木の準備や草取り作業
?景観整備および竹林の手入れ(自然環境内での作業)
?センターや近隣の小学校での建設作業
?地域の清掃活動
?木に名前をつける活動(教育・環境意識向上を目的)
?家庭訪問
?異文化学習と家庭訪問を通じた開発課題の理解
?週末に、ビクトリア湖畔・ヒッポポイント(カカメガ市)、カカメガ熱帯雨林(Kakamega Rain Forest)、赤道が通る地点(マセノ大学付近)など、ケニア西部の自然・文化遺産を体験できる機会もある
- 定員:20人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,文化活動
- KVDA-MLTV-2025-08
- ケニア
- 1ヵ月以上
Shining Star ecdc and orphans school - 児童養護施設で授業や遊び、課外活動の推進
語学(英・仏・独のいずれか)、数学、理科の指導。スポーツや体育などの課外活動の推進、校庭での作業。KVDAへのプロジェクトレポート提出
【学習テーマ】教育および孤児支援
- 定員:15人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,技能(職業訓練など),文化活動
- KVDA-LM2025-24
- ケニア
- 1ヶ月以上
gideon mosi primary school 動物と共存する村で体育やライフスキル教育
・児童へ授業
・体育およびライフスキル教育
・手仕事
・地域のコミュニティと協力して活動
・地域の家庭訪問
・KVDAへ活動報告書の提出
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 医療
- KVDA-MLTV-2025-13
- ケニア
- 1ヵ月以上
kebaroti health center 地域に根差した保健所で業務支援
ボランティアは、専門スタッフによって保健センターでの業務が割り当てられる。記録管理、体重測定、一般的な清掃など、センターでの業務を行う。KVDAに活動まとめのプロジェクト報告書を提出
【学習テーマ】ヘルスケア
- 定員:5人
- 中長期ボランティア
- 農業,学習ワークキャンプ
- KVDA-MLTV-2025-09
- ケニア
- 2ヶ月以上
Kenya Institute of Organic Farming - 有機農業に従事・現場視察や研修
有機農業、庭の除草、耕作、農産物の収穫、家畜の飼育。有機農業に従事する農家を対象に開催される現地視察や研修に参加。有機農園における適切な技術の適用 。有機農業を学ぶ学生との交流。KVDAへのプロジェクト報告書の提出。
【学習テーマ】有機農業
- 定員:20人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,障がい者,文化活動
- KVDA-MLTV-2025-02
- ケニア
St. Joseph’s Nyamosense Special Unit School 特別支援学校の児童への教育支援
活動きっかけは、地域社会で苦しむ障がい児の現状を伝える必要性が高まったこと。
<主な活動内容>
・特別支援学校の児童への教育支援
・孤児へのケアとサポート
・子どもたちの衛生指導:歯みがき、シャワー、清潔習慣の確立と維持など
・創造的かつ教育的な活動の実施:ゲーム、絵画、歌、ダンスなどのレクリエーション
・地域住民と協力してのレンガ作り
・子どもの権利に関する公開ディスカッションの開催
・女性器切除(FGM)などの遅れた文化的慣習に関する学習セッション
・活動のまとめをKVDAへ報告
【学習テーマ】障がい児の権利 「保護、尊重、促進、充足の義務」
- 定員:15人
- 中長期ボランティア
- 医療,その他の福祉
- KVDA-LM2025-29
- ケニア
- 1ヶ月以上
Mount Olives Community Health Centre -医療施設でサポート業務-
毎日平均50人の患者を治療している地域社会の貧しい人々のための医療センターで、ボランティアは、専門スタッフより次の職務を割り当てられる
<主な仕事内容>
・記録、体重測定、清掃などの業務
・健康教育に関する地域社会への働きかけの支援
・医療センター専門スタッフのサポート
・地域社会と連携した医療支援
・KVDAに活動をまとめたプロジェクト報告書を提出
【学習テーマ】健康と教育
- 定員:5人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉,文化活動,その他
- KVDA-LM2025-05
- ケニア
- 1ヶ月以上
Newstar Drama Group 劇団で事務や広報
<劇団の主な活動>
創造的・教育的・娯楽的な演劇、コメディー、朗読、詩、寸劇、伝統舞踊、演劇ワークショップ。ヘンリック・イプセンの「民衆の敵」、グギ・ワ・ジオンゴの「The River between」サイド・アフメド・モハメドの「Utengano」のようなケニア文学を題材にした演劇を中等学校で実施。HIV/AIDS啓発プログラム実施。平和構築と和解プログラム実施。6~15才のジュニア演劇プログラム。海外からの舞台俳優の研修と派遣(公演プロジェクトにアーティストを派遣1ヵ月~6ヶ月)。娯楽的・教育的演劇プログラムの実施。異国の芸術家グループ同士の交流プログラム。
<ボランティアの主な仕事内容>
・劇団での事務作業
・舞台芸術のトレーニング
・ライブドラマの上演
・舞台芸術家へのメンタリング
・演劇作品のマーケティングを含むプロモーション活動
・KVDAにプロジェクト報告書を提出
【学習テーマ】コミュニティ・シアター
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 医療
- KVDA-MLTV-2025-12
- ケニア
- 1ヵ月以上
Equator Medical Services - 貧困率65%の地域で医療ボランティア
保健省から認定された専門スタッフによって、保健施設での業務が割り当てられる。プロジェクト報告書をKVDAに提出。
【学習テーマ】健康
- 定員:5人
- 中長期ボランティア
- 環境,子ども,その他の福祉,文化活動,その他
- KVDA-LM2025-18
- ケニア
- 1ヶ月以上
Oloisukut Group Conservancy サファリウォークやパトロールで野生動物保護
<動物保護>
地上パトロールおよびサファリウォークの定期実施、保全区内で見られる動物種の特定と記録、在来植物の識別と名称、利用方法の調査、野生動物の移動状況のモニタリング
<文化交流>
マサイ族の生活様式を体験、家畜の放牧管理、搾乳、飼育などの手伝い、マニャッタ(伝統的なマサイの住居)の維持・補修
<学校教育プログラム>
英語の指導、アート・デザイン・絵画の指導、音楽の指導、子どもたちとサッカー(男女問わず)、その他のゲームを通じた交流、植樹活動、
<その他>
園芸および土地の整備、地域社会との交流プログラム、ビーズ細工、薪を使った伝統的な料理の体験、保全区の維持管理、他の関係者(ステークホルダー)と連携し、保全区の管理維持に協力、鳥類観察(希望者)
<プロジェクト報告と写真撮影>
プロジェクト報告書をKVDAに提出(風景写真の撮影も推奨。撮影対象には、野生動物、シリア/オロロロ断崖、美しく断崖に張り出した巨大な岩々、見事な低木や森林、我々の誇りでもあるマラ川(隣接する保全区との境界)など
- 定員:15人
- 中長期ボランティア
- 開発,子ども,技能(職業訓練など)
- KVDA-LM2025-21
- ケニア
- 1ヶ月以上
Kamagap Primary School アスリート故郷の小学校で授業・起業家開発
・小学校で授業
・地域密着型団体のために、収入創出活動に関する研修を実施
・地域密着型団体のために、資金調達向けプロジェクト企画書の作成サポート
・リーダーシップ開発およびメンタリングに関する研修の実施
・ KVDAに活動報告書を提出
【学習テーマ】青年起業家精神およびリーダーシップ開発プログラム
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,その他の福祉,技能(職業訓練など)
- KVDA-LM2025-34
- ケニア
- 1ヶ月以上
KITO INTERNATIONAL ホームレスの若者にビジネススキル研修
・若者への起業家教育、金融リテラシー、就業スキル、ライフスキルの指導
・メンター活動および徒弟制度(アプレンティスシップ)
・生分解性素材を使用したオリジナルバッグのデザイン・製作、Tシャツのプリントなどの関連作業
・KVDAへ活動報告書の提出
- 定員:15人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,文化活動,その他
- KVDA-LM2025-03
- ケニア
- 1ヶ月以上
EBUKOBELO PRIMARY SCHOOL 小学校で授業や遊び、家庭訪問
・授業・教育
・子どもたちとの遊びや交流
・レンガ作りや砂の採取作業への協力
・地域住民の生活を理解するための家庭訪問
・異文化交流を通じた国際協力の推進
・KVDAに活動報告書を提出
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 開発,子ども,教育,その他の福祉,文化活動
- KVDA-LM2025-28
- ケニア
- 1ヶ月以上
NEEMA GOOD SHEPHERDS SCHOOL 地域密着の小学校で異文化教育・地域訪問
・小学校児童へ授業
・地域密着型団体の能力強化
・ソーシャルワーク(主にカウンセリングや指導)
・現地訪問と地域住民との対面交流
・家庭訪問を通じた異文化教育と連帯の推進
・地域ステークホルダーとの連携強化を目的とした訪問
・KVDAへ活動報告書の提出
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 開発,子ども,技能(職業訓練など),文化活動,その他
- KVDA-LM2025-16
- ケニア
- 1ヶ月以上
Nyamira Missionaries Cultural Development (NMCD) 手工芸・女性の能力開発・子ども達の世話
・孤児の世話
・バスケット編み
・アート制作
・女性への自己認識と自信育成のトレーニング
・女性への起業スキルと財務管理のトレーニング
・女性のリーダーシップ強化に関する会議やメディアキャンペーン
・地元住民との家庭訪問やテーマ別ディスカッション
- 定員:15人
- 中長期ボランティア
- 医療
- KVDA-MLTV-2025-11
- ケニア
- 1ヵ月以上
Nziu Health Center - 貧困レベルの高い地域の保健所で一般業務
ボランティアは、専門スタッフによって保健施設での業務が割り当てられる。記録の管理、体重測定、施設の清掃など、一般的な業務。KVDAに活動まとめの報告書を提出
【学習テーマ】健康衛生/ソーシャルサービス
- 定員:5人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育
- UV.MTV-01
- タンザニア
- 開始日は月の第一金曜日、終了日は月の最終週の土曜日
Child-safer places [Anita’s memorial] 弱い立場の子どもたちの保育・家庭訪問
子どもの発達を促し、家庭の外でも安心して過ごせる場を提供することを目的とした様々な活動。
?社会的スキル:子どもたちが基本的な社会的スキル(礼儀など)を理解し、他者とうまく交流できるように指導。
?基本的な保育:子どもたちが日常生活の活動を行う際に安全に過ごせるよう見守る。
?家庭訪問サービス:特別な支援を必要とする子どもたちの家庭を訪問し、保護者にセンターへ連れてくるよう働きかける。
?その他の活動:子どもたちがリラックスしながら学べるような活動を企画。 ゲーム、スポーツ、アート、クラフト、音楽教室、映画やアニメ鑑賞など
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 子ども,教育,文化活動
- UV.MTV-02
- タンザニア
- 開始日は月の第一金曜日、終了日は月の最終週の土曜日
Child-day care centers 保育所で幼児の安全を見守り年齢に応じて遊ぶ
基本的な保育業務:
・子どもたちが日常の活動を行う際に、安全に過ごせるよう見守る。
・遊びの時間:幼児や未就学児を対象に、年齢に応じた活動(工作・読み聞かせ・書き取り・ダンス・歌・ゲームなど)の手伝い。
・清掃と設備管理:全ての備品が安全で清潔、かつ正常に機能していることを確認し、不具合があれば責任者または園長に報告する。
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- 環境,その他の福祉,学習ワークキャンプ
- UV.MTV-07
- タンザニア
- 開始日は月の第一金曜日、終了日は月の最終週の土曜日
Global learners 持続可能な生活に必要なスキル習得と実践
4つのテーマに沿って実施:
全体的な世界観
?大きな視点:なぜ持続可能なコミュニティづくりが必要なのか。
?自然に耳を傾け、生命を祝福し、自らの役割を見出し、夢を形にする。
1) 生態
?バイオリージョナリズム(生態地域主義)
?流域の定義
?地域の食の課題への入門
?パーマカルチャー技術の紹介
2)社会多様性を築き、受け入れること
?基本的なコミュニケーションスキルの習得
3) 経済
?世界経済を持続可能性へと転換すること
?グローバル vs ローカルの議論を理解する
?エコロジカル・フットプリントの分析
?サステナビリティ分野でのキャリアの探求
4) 実践活動
・有機野菜畑の管理(堆肥づくり、除草、灌水などを含む)
?バイオガスプラントの維持管理
?バイオガス調理やその他の代替技術の実践
- 定員:2人
- 中長期ボランティア
- その他の福祉,学習ワークキャンプ,事務(NGOインターンなど)
- UV.MTV-04
- タンザニア
- 開始日は月の第一金曜日、終了日は月の最終週の土曜日
Social media and communication SNS更新やプロジェクト広報資料作成
?ソーシャルメディアサイトの維持・更新
?ボランティアコーディネーターやプロジェクト管理チームと連携し、各プロジェクトに関連するメディアコンテンツ(イベントの広報など)の作成
?プレス対応の補助(プレスリリース、スポンサーシップの機会、広告、広報資料など)
?対象者や関係者へのメール送付
- 定員:2人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2023/03/21 【4/9日19:30-21:30】参加者募集中!オンラインでぼらいやー活動報告会 ~コロナ禍で世界を旅した1年間の報告~を開催します。 NICE News
- 2023/03/20 NICE's projects info. starting 2023 Apr.-Dec. has been completed! Colorful, attractive programs in Japan, Sri Lanka and Laos are waiting for you! NICE News
- 2023/03/19 NICEが加盟し、代表を務めているNVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)の会報が届きましたので、シェア致します! NICE News