プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 短期ワークキャンプ
  • 修復,建築
  • OH-H06
  • ドイツ
  • 2025/08/17(日)~2025/08/30(土)

Berend Lehmann Museum & Former Synagogue in Halberstadt

①バロック様式のシナゴーグ(ユダヤ教の礼拝堂・会堂)の遺構と、②Klaus Synagogue内の歴史的に重要なSukka Roomという2つの保存現場で作業を行う。①バロック様式のシナゴーグの遺構は、Halberstadtにおけるユダヤ人の生活の最も具体的な証拠の一つであり、その保存は継続的な取り組みとなっている。1938年から1939年の迫害により破壊されたこのシナゴーグの構造は、現在では外壁の一部のみが現存している。これまでの保存活動では、残存する石積みの安定化や構造的脆弱性への対策、さらなる劣化の防止に注力してきた。2025年には、現存する壁面に残された彩色装飾の保存作業が中心となる。シナゴーグの内部を飾っていたポリクローム装飾の断片を確保し、歴史的価値を守るために、特殊な保存技術を用いて修復作業を行う。②もう一つの保存対象であるSukka Roomは、2024年に保存作業が始まった部屋である。この空間には歴史的な壁紙が重ねられており、その下にはさらに古い装飾層が隠れている。2025年の作業では、これらの装飾層の調査を行い、選定した部分を慎重に露出させることで、装飾の層序を記録・分析する。この作業を通じて、部屋の美的変遷や、建物の機能と用途の変化に関する知見を深めることが期待される。壁紙の除去は選択的に行い、露出した装飾層の脆弱な部分を安定化させるほか、分離した素材層の処理を含めた保存技術が適用される。参加者は、ユダヤ文化遺産の保護に関する理論と実践の両面から学びながら、歴史的空間の保存に貢献する機会を得る

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 建築
  • SJ-62
  • フランス
  • 2025/08/17(日)~2025/08/30(土)

The silver mine of the mercantour parc

一緒に鉱山ツアールートの拡張を続ける。このプロジェクトの目的は、鉱山がまだ採掘されていた時代(中世から20世紀まで)に、ワゴンに充填物を積み込むために使用されていた排出煙突を強調すること。まず、煙突の上部に積もった充填物を取り除き、その後、アーチを支えるための乾式石積みの壁を作る。次に、小さな石の階段を作る予定。作業は週4日、午前8時30分から正午まで、午後2時から5時まで行われる。この作業には特別な技術は必要なく、技術指導者が監督する。

  • 定員:12人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • SVI-GA-33-25
  • スペイン
  • 2025/08/17(日)~2025/08/28(木)

ILLAS CIES IV

The work will be environmental and will consist of maintenance work on the island, fire surveillance, information work and visitor awareness, and specific interventions to improve the park in collaboration with the environmental service workers. Cleaning of the South Island (the only island not communicated by passenger boat). (This activity depends on the park, it cannot be carried out in all shifts).

  • 定員:7人
  • 短期ワークキャンプ
  • 建築,環境
  • SVI-MD6-25
  • スペイン
  • 2025/08/17(日)~2025/08/31(日)

STONE ROOTS: RESTORATION AND LEGACY IN THE SIERRA NORTE

・農村道路の修復作業
・ロソユエラの旧噴水の修復
・生態系保全活動
・情報発信
地方の重要性を伝えるソーシャルメディア向けコンテンツの制作

  • 定員:7人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育,子ども,その他
  • ASTO 08
  • トーゴ
  • 2025/08/17(日)~2025/09/06(土)

Renovation of the dormitories at the Siina? orphanage

Sinai is one of ASTOVOT's partner orphanages, taking in children aged 5 to 16. Every morning, the children go to school and spend the rest of the day at the orphanage, where they receive a basic education, health care, daily meals and clothing. Due to limited financial resources, the orphanage is facing problems with its dilapidated premises. To remedy this situation, ASTOVOT, as a partner of Sinai, is organising a solidarity camp to renovate some of the children's dormitories.

Aims of the Project:

The aim is to provide the children of the Sinai orphanage with a pleasant, clean and stimulating environment, conducive to their development and well-being. The aim is to create a safe and welcoming environment where each child feels at home, while encouraging their personal and social development. At the same time, efforts will be made to improve hygiene conditions, by ensuring the cleanliness of the premises and the quality of the sanitary facilities. The aim of this commitment is to provide a place where children can grow up in optimum conditions of health and care, enabling them to grow up

WORKS:
- Empty the dormitories, removing all the children's furniture and belongings.
- Paint the walls: choose paints, sand, apply whitewash, paint, decorate and clean.
- Wash and clean the floor thoroughly.
- Organise and clean the children's belongings before returning them to the dormitories: installation, layout, maintenance and repairs.
- Teach the children how to organise and store their belongings in the dormitories.

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 子ども,文化活動
  • EST-04
  • エストニア
  • 2025/08/17(日)~2025/08/25(月)

VIHASOO YOUTH CAMP 少数民族の子どもキャンプで自国の文化紹介

現地コーディネーターによって組まれた毎日のプログラムの実施を手伝う。主な活動は、エストニアとボランティアの出身国との違いや共通点(歴史、伝統、言語、歌、踊り)を発見する異文化学習を、アート、ゲーム、演劇、スポーツ、ディスカッションなどを通して行うこと。ボランティアは5日間のキャンプ期間中、自国の文化表現に関連したワークショップを行う。最終日には小さなパフォーマンスを行うことも。1回のワークショップは2時間。また各自、自国や自国の文化を紹介するカルチャーナイトを1回開催することが義務付けられている。現地のプロの教育者、ユースワーカー(25名)と協力して活動する。
ボランティアは参加決定後、主催者と連絡をとり、エストニアに到着する前にプログラムの準備に参加し指導を受ける

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • その他の福祉,文化活動
  • YS-2025-07
  • ラトビア
  • 2025/08/17(日)~2025/08/31(日)

YOUTH4SMILE III 村の子どもたちと創造的なアウドドア活動

バーベレ(Barbele)、ステルペ(Stelpe)、ダーウィニ(Davini)の魅力的な村々で、創造的なワークショップやアウトドア活動を企画・リード。ノンフォーマル教育メソッドを取り入れた楽しいプログラムを展開し、7才~から25才までの子どもや若者たちにインスピレーションを与える。
<内容例>
• オリエンテーションゲーム
• スポーツツーリズム活動
• ハイロープチャレンジ(高所アスレチック)
• チームビルディング活動

活動開始前には、包括的なトレーニングセッションが用意されており、キャンプを成功させるために必要なスキルをしっかりと身につけることができる。

  • 定員:12人
  • 短期ワークキャンプ
  • その他,環境
  • VSS2514
  • セルビア
  • 2025/08/17(日)~2025/08/30(土)

Birds ELDORADO

This is the 26th year (the year after big jubilee, and 24 year short for the next big one) that this camp has been active in YRS and this long-lasting tradition speaks for itself. After 20 years, the Glossy Ibis was spotted in the Obedska pond, bird that is so important to this wetland area. It is one of the few places in Europe where you can see it and that's why the role of volunteers is so crucial in helping to maintain the area.

The work consists of taking out invasive species and bushes while cleaning up the wetland soil that enables it to be inhabited by various species. It is ecological project on a larger scale, so keep in mind that you will have to "destroy" a lot of small trees and plants in order to make space for the other ones (that are not so "agressive"). It will give the opportunity for diversity, although it might not seem like that, so for those who can't stand to look and do that, this will probably not be the right place.

  • 定員:12人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育,文化活動
  • GEC-2506
  • カンボジア
  • 2025/08/17(日)~2025/08/30(土)

Global Education Center (GEC)

英語やコンピュータスキルの指導、イベント企画の支援、教室の改修や庭づくりを通じた学習環境の整備に携わる。さらに、芸術プログラムを支援し、生徒の自己表現と地域の教育・文化の発展に貢献する。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • その他の福祉
  • NICE-25Y-0817A
  • マレーシア
  • 2025/08/17(日)~2025/08/23(土)

Golden Age 11

 芸術、手芸、園芸、読み聞かせ、音楽、運動等、お年寄り達の様々な余暇活動のお手伝い。介護職員を手伝って、調理や洗濯・掃除をしたり、天気が良ければ夕方の散歩に付き添うこともあり。お年寄りが幸せな時間を過ごせるようにすることが主目的。室内での活動が中心だが、ハーブや野菜の庭園を作る可能性もあり。

  • 定員:4人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,修復,障がい者
  • WF-409
  • アイスランド
  • 2025/08/18(月)~2025/09/15(月)

Solheimar - The Ecovillage 障がい者と共に暮らすエコビレッジで農業

主な仕事は、Olurと呼ばれる林業と、Sunnaと呼ばれる温室での作業。温室では野菜の植え付けや収穫、雑草の管理、時にはガーデニング。敷地内のペンキ塗りや修理。冬は住民の散歩道を確保する除雪作業も。作業時間は朝9時から夕方4時まで。コーヒーブレイクと、1時間の昼食休憩がある
「アイスランドの天候が気に入らなければ、5分も待てば変わるかもしれない」と言われるように、天候に左右されるため、作業の内容は臨機応変に対応する。ここは特別なニーズのある人もない人も一緒に暮らし、働くコミュニティ。Solheimarは、有機農業を実践したパイオニアで、有機認証を受けた温室、林業、樹木園がある。その他の環境に優しいプロジェクトには、地熱発電やリサイクルなどがある

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,修復,文化活動
  • WF-812
  • アイスランド
  • 2025/08/18(月)~2025/09/01(月)

Krysuvik-Geopark 圧巻の景色が広がるジオパークで、温室の改修

様々な方法での土地の手入れ。家のそばの大きな温室5つを改修して、多種多様な野菜や果物を植え、栽培する。農業は温室の内外で行うが、数年間放置されていて、まだ農業ができる環境ではないため、温室やその周りをきれいにする。また持続可能な開発の一環として、鶏やヤギなどの動物の飼育も予定。
プロジェクトの目的は、侵食対策と土地の緑化。植林を行うことで、浸食を防ぐ。Veraldarvinirは、この地域のジオパークの一部、300ヘクタールの広大な土地を管理している。まず有機物を使って浸食と戦い、そして樹木を植える。また植林した樹木の生育状況を観察する

  • 定員:15人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,修復
  • WF-17
  • アイスランド
  • 2025/08/18(月)~2025/09/01(月)

Hveragerdi - Health & Environment 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティー作り

NLFIリハビリテーション&ヘルスクリニックはアイスランドのナチュラルヘルス協会の一部。林業、ガーデニング、温室などの園芸・環境部門があり、オーガニック/ビオ農業を実践している。
ボランティアは温室で、草取り、トマトやキュウリなどの野菜の植え付け、収穫、アイスランド産のハーブを使ったお茶作りを行う。また雑草除去やガーデニング、必要に応じて、敷地内の改修工事。農業(土を耕し、作物を植え、育て、収穫)、園芸(果物、野菜、植物の栽培)の手伝い。冬期には除雪作業も。
天候は急変することがあり、作業内容は天候に大きく左右される。屋外での作業に適した服装と、暖かい温室内での作業に適した服装を準備すること。
作業時間は通常午前8時から午後3時まで。午前中にコーヒーブレイクあり、昼食休憩は1時間。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,文化活動,学習ワークキャンプ
  • WF-508
  • アイスランド
  • 2025/08/18(月)~2025/09/01(月)

(Krysuvik) Photography & Journalism in Iceland -雑誌編集。壮大な景色を撮影!

WFは「UNA」という雑誌を発行している。この雑誌では参加者が執筆するさまざまな環境トピックの記事を通して組織の生活について読んだり、学んだりすることができる。
参加者が創作する月刊の発行。クリエイティブになる絶好の機会!デザインはガイドラインと要件に従い、参加者とグループが決定する。雑誌は2部構成で、第1部はキャンプ参加者が執筆する記事、第2部はアイスランドでの体験談。トピックの選択、表紙記事の選択、写真/インタビュー、本文記事の執筆、表紙画像の検索、マストヘッドのデザイン、グラフィックの組み込み、特集記事の決定、目次の作成、キャンプの個人的なコメント。写真撮影、ビデオ作成、ボランティアや地元のホスト、その地域に住む人々へのインタビューを行う。プロジェクトの最後に、雑誌の最終版を作成し、オンラインで公開。成果はISSUUに掲載される。最新号はこちらのウェブサイトから→ issuu.com/worldwidefriends

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,その他
  • CONCUKSTV04-25
  • イギリス
  • 2025/08/18(月)~2025/08/25(月)

Rock Farm - Adult

ボランティアは、環境保護と持続可能な保全活動を行いながら、炭素排出ゼロの食品生産と持続可能性について実践的な学びを得ることができます。ボランティアの主な日常的な作業は、以下のスキルベースの学習活動を含みます:木を植える、野菜を育てる、木の作業など。ボランティアはまた、市場向けに必要な果物や野菜を収穫し、さらにはボランティアのスキルセットを向上させるための建設作業にも携わることがあるかもしれません。ボランティアは、ボランティア活動を通じて教育的な経験も得ることができます。主なボランティア作業内容は以下の通りです:

ベリー摘み

清掃と雑草取り

植物の世話

野生動物の管理

木の手入れ

主催者との教育セッション

  • 定員:20人
  • 短期ワークキャンプ
  • 修復,建築
  • OH-H07
  • ドイツ
  • 2025/08/18(月)~2025/08/30(土)

Naumburg

歴史的に重要な墓地の記録と価値向上に取り組む。プロジェクトでは、歴史的墓碑の保存と記録を中心に進められ、ユネスコ世界遺産との関連性を理解するための教育プログラムも併設される。主に墓地の南東部に焦点を当て、埋もれた墓碑の発掘、記録、状態評価を通じて包括的な保存戦略を推進する。参加者は、墓碑の寸法や素材の特性、保存状態を詳細に記録し、構造的な脆弱性を特定。今後の修復・保存措置に関する推奨事項を作成する。また、歴史的背景の調査も行い、埋葬された人々に関する情報を収集・分析することで、墓地の文化的・社会的意義を明確にすることを目指す。これらの活動を通じて、参加者は墓地の持つ歴史的価値を深く理解し、文化遺産の保存に貢献する貴重な経験を積むことができる

  • 定員:14人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,修復
  • OH-W06
  • ドイツ
  • 2025/08/18(月)~2025/08/30(土)

Guardians of Lohra Castle: A Living Heritage Experience

①草刈りや伸びすぎた草の回収、公的エリアの有機物の除去、城の開放空間を清潔で整った状態に保つなど、時節柄のメンテナンス作業に取り組む。これらの作業は、歴史的建造物群の美観と機能の維持に不可欠であり、城とその周辺の景観を守るうえで重要である。②共同スペースやホールの一般的な維持管理も行い、文化イベントや教育プログラム、静養のために城を訪れる人々の体験をより良いものにする

  • 定員:15人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NIG06
  • ドイツ
  • 2025/08/18(月)~2025/08/31(日)

ECO&IMPACT III - Upahl-Lenzen/ Teterow

牧草地の草刈り

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 建築
  • ANEC-17
  • フランス
  • 2025/08/18(月)~2025/08/30(土)

A Garden for All!

都市の中心にある共有庭園のアクセシビリティと生物多様性を向上が目的。①つる植物による緑の小道の造成。②誰もが利用できる庭にするため、車椅子利用者向けの高床式花壇とテーブルの設置。③香りのある植物、視覚的要素、音、質感、さまざまなテイストを取り入れた「感覚の庭」のデザイン。プロジェクトの内容は、参加者それぞれのニーズ、希望、アイデアに応じて進化していく

  • 超短期ワークキャンプ
  • 環境
  • SJ/FAM-63
  • フランス
  • 2025/08/18(月)~2025/08/23(土)

The Summer garden: a family adventure

このワークキャンプでは、Maison(メゾン)の生活やさまざまな活動に積極的に参加することになる。具体的には、共同生活(料理、掃除、運営など)、異文化交流(地域コミュニティや他のボランティアとの交流)などが含まれる。

このプロジェクトの目的は、世代間の知識の共有と交流を通じて、持続可能な開発への意識を高めることにある。主な作業は、Maisonの菜園の管理(種まき、苗の植え替え、除草、水やり、収穫、加工)となる。加えて、コンポストの管理、植生浄化池の維持、鶏小屋や昆虫ホテル、竹林の手入れなどにも携わる。

  • 定員:12人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

ボランティアの種類