国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 短期ワークキャンプ
- 文化活動
- NICE-24S-0804A
- 日本
- 2024/08/07(水)~2024/08/17(土)
- 全参加8/7-17、部分参加?8/7-12 ②8/12-17で募集中。2泊3日も募集中!
塙
地域の灯篭作りのプロの指導のもと、地元参加者と一緒に大型灯篭4基を製作する。大型灯篭と共に流す小型灯篭も小中学生と製作。お祭りの当日、上空で花火が打ちあがる中、幻想的に大型灯篭を久慈川に入って流す。
- 定員:13人
- 超短期ワークキャンプ
- 教育
- NICE-24V-0808A
- 日本
- 2024/08/08(木)~2024/08/12(月)
伊野
①伊野小学校児童とのふれ合い交流(イベント等)
②有害獣対策(農作地への防護柵設置等)
③耕作放棄地復活プロジェクト(蕎麦の種まき等)
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,教育
- NICE-24S-0808A
- 日本
- 2024/08/08(木)~2024/08/15(木)
平田
①普段外国や他地域と交流の少ない地域の子どもを対象に、寺子屋を開催。海外や他県の文化を学ぶ。
②消滅危機にある河下盆踊り(島根県の重要無形文化財)を子どもたちと共に練習する。
③河下周辺の海岸を住民と一緒に清掃。その他、地域で必要とされるワークを行う可能性もあり。
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0809A
- 日本
- 2024/08/09(金)~2024/08/19(月)
赤目2
里山の保全や里山を活用した農業に関わる活動。
散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れ、福島で安全なしいたけを栽培するためのホダ木を運搬。平飼いの鶏の世話や成鶏処理、キノコ栽培の手伝いも。刃物や機械を用いた作業有、雨天でも作業する場合もあり。日帰りの里山子どもキャンプの運営サポート。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0809B
- 日本
- 2024/08/09(金)~2024/08/18(日)
徳島
①新町川でボランティアによって運営される遊覧船の受付や、ライフジャケットを配る等の運営をサポート。阿波踊り期間中は、毎日1,000人を超える乗客がある人気。夜遅くまで野外でのワークになります。
②徳島市の特徴でもある市内を流れる「新町川」にて、ボートに乗って清掃活動やエコステーションでのゴミ分別活動。
③共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝い。タイミングも合えば児童館の子ども達との交流も行う。
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-24S-0810B
- 日本
- 2024/08/10(土)~2024/08/12(月)
大土GR(名城大学WITH様)
①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事
②復元された棚田でのお米作り(草取りなど)
③薪割りや山道整備など様々なコミュニティ維持作業も
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組むので、必要なことは何でもやる気構えが必要!
- 定員:13人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0810B
- 日本
- 2024/08/10(土)~2024/08/19(月)
- 8/10-28、8/19-28での参加も可
小木(前半参加)
①ふるさとの森公園で刈払機を使って下草刈りの管理作業
②アースセレブレーションでのそば屋台出店、そば打ちの練習
③地域のお祭り「小木祭り」のサポート(太鼓練習もあり)
- 定員:3人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0810B
- 日本
- 2024/08/10(土)~2024/08/28(水)
- 8/10-19、8/19-28の部分参加も可
小木
①ふるさとの森公園で刈払機を使って下草刈りの管理作業
②アースセレブレーションでのそば屋台出店、そば打ちの練習
③地域のお祭り「小木祭り」のサポート(太鼓練習もあり)
- 定員:3人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動
- NICE-24V-0811B
- 日本
- 2024/08/11(日)~2024/08/13(火)
徳島GR(大阪公立大学)
①新町川でボランティアによって運営される遊覧船の受付や、ライフジャケットを配る等の運営をサポート。阿波踊り期間中は、毎日1,000人を超える乗客がある人気。夜遅くまで野外でのワークになります。
②徳島市の特徴でもある市内を流れる「新町川」にて、ボートに乗って清掃活動やエコステーションでのゴミ分別活動。
③共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝い。
- 定員:5人
- 超短期ワークキャンプ
- 文化活動
- NICE-24S-0804A
- 日本
- 2024/08/12(月)~2024/08/17(土)
- 全参加8/7-17、部分参加?8/7-12 ②8/12-17で募集中。
塙(後半)
地域の灯篭作りのプロの指導のもと、地元参加者と一緒に大型灯篭4基を製作する。大型灯篭と共に流す小型灯篭も小中学生と製作。お祭りの当日、上空で花火が打ちあがる中、幻想的に大型灯篭を久慈川に入って流す。
- 定員:13人
- 短期ワークキャンプ
- 開発
- NICE-24S-0817A
- 日本
- 2024/08/17(土)~2024/08/30(金)
大土3
①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事
②復元された棚田でのお米作り(草取りなど)
③薪割りや山道整備など様々なコミュニティ維持作業も
里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組むので、必要なことは何でもやる気構えが必要!
- 定員:6人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0818A
- 日本
- 2024/08/18(日)~2024/08/23(金)
大井30
①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0810B
- 日本
- 2024/08/19(月)~2024/08/28(水)
- 8/10-28、8/10-19での参加も可
小木(後半参加)
①ふるさとの森公園で刈払機を使って下草刈りの管理作業
②アースセレブレーションでのそば屋台出店、そば打ちの練習
③地域のお祭り「小木祭り」のサポート(太鼓練習もあり)
- 定員:3人
- 短期ワークキャンプ
- 教育
- NICE-24S-0820C
- 日本
- 2024/08/20(火)~2024/08/29(木)
鴨島2
①児童館のスタッフと共に、児童館で開催されるイベントの運営サポート(乳幼児や母親向けのイベント、小中高生向けのイベント、夏祭りなど)
②児童館にやってくる子どもたちとの遊びの企画や一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせなど。
③こども食堂の運営サポート など。
④外国人ボランティアと子ども達の間に入って、言葉のサポートも行う
⑤共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝い
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- 環境
- NICE-24S-0820B
- 日本
- 2024/08/20(火)~2024/08/29(木)
西和賀
①空き家改修と周辺環境整備
②障がい者施設での作業支援と交流
③町内小学校、高校との交流
④大野地区敬老会への参加、地域住民との交流 等
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0823A
- 日本
- 2024/08/23(金)~2024/08/25(日)
立屋4
共働学舎のメンバー達と有機農作業(田・野菜畑の草取り、野菜の作付け、動物の世話等)。牛の餌やり、料理等を交代で行うことも。朝5時半から日が暮れるまでハードに働き、夕食後も話し合いに加わり、彼らと生活を共有する姿勢が必要。
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24S-0824A
- 日本
- 2024/08/24(土)~2024/08/30(金)
五箇山GR WHABITAT
①地域の特産品である「赤かぶ」の作付け、作付けに伴う畑の整備
②集落内の活動(用水路清掃など)
③地域資源活用のアイディア出しや発信。
その他、必要なことは何でもやる気構えが必要!
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。
- 定員:11人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24V-0825A
- 日本
- 2024/08/25(日)~2024/08/29(木)
大井31
①すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
②樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
③空き家の掃除、草刈りなど、集落再生支援
④外国人お遍路さんのお接待 など
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-24S-0828A
- 日本
- 2024/08/28(水)~2024/09/10(火)
新得
①農場のメンバー達と、野菜の収穫・除草等。
②普段受入団体でなかなか取りかかれない作業として旧畜舎の解体も行う予定。
③全員の食事の準備・片づけも交代で。
- 定員:9人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業
- NICE-24S-0829A
- 日本
- 2024/08/29(木)~2024/09/04(水)
黒木GR WHABITAT
1) 棚田のらっきょう畑で草取り、植え付けなどといった棚田の保全につながる作業。その他畑作業。
2) ヤギ牧場の柵の補強
3) 合鴨農法のお手伝い(鴨の引き上げ、引き上げた後のネットの片付けなど)
- 定員:11人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2017/02/20 カンボジアで開発の危機からマングローブを守る!3/18-31(1週間もOK)のワークキャンプ参加者、大募集中☆特集ページに、去年の報告も載せました! NICE News
- 2017/02/16 【情報更新】ガーナの中長期ボランティアプログラムを更新しました。 中長期ボランティア
- 2017/02/14 【情報更新】アメリカの中長期ボランティアプログラムを更新しました。 中長期ボランティア