プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,子ども,障がい者,文化活動
  • NICE-25S-0829A
  • 日本
  • 2025/08/29(金)~2025/09/11(木)

銀山

 ①小学校や近々廃線になる銀山駅で、花壇の草取り・整備。②就労支援事務所利用者とのブルーベリー収穫、またはミニトマト農家で収穫。③高齢者・女性・知的障がい者との交流。④芋掘・芋煮会や子どもゲーム大会の運営補佐。⑤女代神社宵宮祭の準備・出店・ゲーム補佐。⑥小学校で授業運営・交流する可能性もあり。全てを行うとは限らず、これ以外に地域で必要なことを行う可能性もあるので、臨機応変な柔軟性が必要!8/30-31と9/9-10は「いなかっぺ」の活動をご一緒する形なので、①④⑤はほぼ確実に実施!

  • 定員:5人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業
  • NICE-25S-0829B
  • 日本
  • 2025/08/29(金)~2025/09/04(木)

黒木GR WHABITAT

1) 棚田のらっきょう畑で草取り、植え付けなどといった棚田の保全につながる作業。その他畑作業。
2) ヤギ牧場の柵の補強
3) 合鴨農法のお手伝い(鴨の引き上げ、引き上げた後のネットの片付けなど)

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25S-0831A
  • 日本
  • 2025/08/31(日)~2025/09/10(水)

仙北

①元民宿の改築作業。部屋の解体・ヘンプクリート塗り・テーブル作り等。
②有機農法による野菜・ハーブの収穫・植え付け・草抜き・コンポスト作り等、循環できる仕組み作り。
天候によってもワーク内容変更の可能性もあるので、柔軟な姿勢が重要!

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 教育
  • NICE-25Y-0901A
  • タンザニア
  • 2025/09/01(月)~2025/09/13(土)
  • 9/7-9/13の後半のみ空きあり(お申込み時にその期間での参加を希望と記載ください)

Marangu2 Kids for better future

 ①学校の校舎、教室の環境を整えるための塗装や改装。(3月実地時は壁のペイント、絵描き、ガーデンの整備をした)
②幼児教育クラスのための、読み書きを簡素化するシンボルの描画。(3月は未実施)
③ゴミ捨て場の設置(教室内のゴミ箱を含む)と、ゴミの分別・処理方法に関する教育の提供。(3月は未実施)
④放課後や授業の空き時間に小学校に通う子どもたちと課外活動を運営。スポーツ、ゲーム、英語、アート、工芸など。(3月実施時は主にスポーツレクリエーション、折り紙、等を個人の持ってきたアイテムに応じて実施。)

  • 定員:13(後半1週間参加定員3名)人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25Y-0901C
  • インドネシア
  • 2025/09/01(月)~2025/09/14(日)

Mulyo Asri 3(申込不可)

 マングローブ不足と海からの強い波による浸食から自然の多様性と海岸を保護するため、地元の青少年や他の住民にマングローブ保護の重要性を認識してもらい、漁師や農民の保護活動を応援するために、以下の作業を行う。①マングローブの植林・種集め・苗木作り。②環境教育のための学校・大学訪問。③マングローブの実を飲料や食品に加工し、宣伝。④市内で緑のキャンペーンを実施。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25S-0602A
  • 日本
  • 2025/09/01(月)~2025/09/07(日)

真木GR WHABITAT

 共働学舎のメンバー達と有機農業(主に田植え、野菜の苗の植え付け。動物の世話も)。麓から萱や生活物資の荷揚げ、歩道の修復、古民家修復、小屋作り等を行う可能性もあり。また交代で料理・片付け・掃除等の生活もワークの一種。朝5時半から日が暮れるまでハードに働き、夕食後も話し合いに加わり、彼らと生活を共有する姿勢が必要。

  • 定員:10人
  • 中長期ボランティア
  • 障がい者,その他の福祉,文化活動
  • NICE-25L-AZ
  • 日本
  • 2025/09/01(月)~2025/11/30(日)
  • 10/4-5を含む9/1-11/30の間で1-3ヶ月

安曇野

1)特別な支援を必要とするアトリエメンバーの作業準備・支援・仕上げ(染織、陶芸、絵画等)。
2)アトリエメンバーと地域の方、アーティストが参加するアートワークショップの準備、運営、展示。
3)畑やハーブガーデン、建物の環境整備。
4)日程により、作品の展示や販売のサポートの可能性あり。

  • 定員:2人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25V-0901A
  • 日本
  • 2025/09/01(月)~2025/09/05(金)

益子GR FIRST-HAND

1)里山や竹林の整備作業(竹の伐採、草刈、遊歩道づくりなど)
2)耕作放棄地(棚田)の再生と生物多様性豊かな環境づくり(草刈、田んぼの整備等)
3)里山を活用したイベントや子どもの自然体験活動の企画、運営
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業
  • NICE-25S-0902A
  • 日本
  • 2025/09/02(火)~2025/09/08(月)

田人GR WHABITAT

ワークキャンプ・ビレッジ内で焚き火台の土台作り。ビレッジ内の環境整備。
地域農家手伝い等。
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,教育
  • NICE-25S-0903A
  • 日本
  • 2025/09/03(水)~2025/09/11(木)

紫波

 地域で必要とされている農作業(野菜の収穫、野菜苗の植え付け、りんどう畑でりんどうの刈り取りなど)を行う。また、小学校や中学校に訪問し、体育や音楽・書道などの授業を子ども達と一緒に行う。生徒との交流会も企画する。日本人ボランティアはホームステイもあるので通訳的な役割も任される。そのため日常会話レベルの英語力が必要。

  • 定員:8人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発,子ども,教育
  • NICE-25S-0904A
  • 日本
  • 2025/09/04(木)~2025/09/17(水)

大土4

 里山の原風景保全に向けて、様々な作業・活動に取り組む。①耕作放棄地の開墾・作付け・収穫などの畑仕事や田んぼ作業。②地元の小学生向けプログラムの企画準備、本番運営。③薪割りや山道整備、秋祭りの準備など、様々なコミュニティ維持作業も

  • 定員:6人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25S-0904B
  • 日本
  • 2025/09/04(木)~2025/09/13(土)

富田林

生物多様性の保全・里山保全(人工林の間伐・草刈り、間伐材の皮むき、竹の伐採等)

  • 定員:8人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-0904A
  • 日本
  • 2025/09/04(木)~2025/09/09(火)

大井35

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25S-0904C
  • 日本
  • 2025/09/04(木)~2025/09/10(水)

仙北GR WHABITAT

①元民宿の改築作業。部屋の解体・ヘンプクリート塗り・テーブル作り等。
②有機農法による野菜・ハーブの収穫・植え付け・草抜き・コンポスト作り等、循環できる仕組み作り。
天候によってもワーク内容変更の可能性もあるので、柔軟な姿勢が重要!

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,文化活動
  • NICE-25S-0905B
  • 日本
  • 2025/09/05(金)~2025/09/10(水)

白神GR WHABITAT

?白神自然学校が所有する「悠々の森」の間伐作業。間伐した木の皮を剥ぎ、製材所に運ぶ。
②冬に向けて薪作り・薪割り作業
天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25S-0905A
  • 日本
  • 2025/09/05(金)~2025/09/16(火)

上麦口

①(アート) 猪避け柵へのアートペイント
②(イベント準備・運営) 地域の特産品販売イベント、秋祭りでのキャンドルナイト
③(農作業) 稲刈り、田んぼの側面へ芝桜の植込みと整備、みょうがの採集

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境
  • NICE-25S-0908B
  • 日本
  • 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)

益子GR WHABITAT

1)里山や竹林の整備作業(竹の伐採、草刈、遊歩道づくりなど)
2)耕作放棄地(棚田)の再生と生物多様性豊かな環境づくり(草刈、田んぼの整備等)
3)里山を活用したイベントや子どもの自然体験活動の企画、運営
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25S-0908A
  • 日本
  • 2025/09/08(月)~2025/09/14(日)

立屋GR WHABITAT

 主に前半はハゼ棒・ハゼ脚運び等、稲刈り準備や薪づくり。後半は稲刈り。希望があれば、各日2名ずつ、朝夕の牛や鶏の世話も可。タイミングが合って、真木へ訪問し、ワークで行う場合は、荷揚げや田畑の手入れも。
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業
  • NICE-25S-0909A
  • 日本
  • 2025/09/09(火)~2025/09/16(火)

御所GR2025 (神戸大学&摂南大学)

①耕作放棄地整備
②野菜の管理(にんじん畑、ワイン畑の草刈りなど)
③野菜の水やり
など

  • 定員:9人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-0911A
  • 日本
  • 2025/09/11(木)~2025/09/16(火)

大井36

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い

  • 定員:10人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

ボランティアの種類