プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。

  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業
  • NICE-25V-0912A
  • 日本
  • 2025/09/12(金)~2025/09/14(日)

田人GR(東洋大学2025夏)

メインは、ワークキャンプ・ビレッジ内で焚き火台の土台作り。2日目は自然体験教室にやってくる小学生達と一緒に焚き火台作りに取り組む。
他にも、ビレッジ内の環境整備。地域農家手伝い等も行う可能性あり。
※天候状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢が必要。

  • 定員:10人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25V-0913A
  • 日本
  • 2025/09/13(土)~2025/09/17(水)

最上8

1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-0918A
  • 日本
  • 2025/09/18(木)~2025/09/23(火)

大井37

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い

  • 定員:10人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-0925A
  • 日本
  • 2025/09/25(木)~2025/09/30(火)

大井38

①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち収穫最盛期の収穫出荷支援
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い

  • 定員:10人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-Y4
  • 日本
  • 2025/09/27(土)~2026/03/22(日)
  • 10/25開始も可(その場合は備考欄にその旨をご記入下さい。)

グローカル・長期インターン 横浜 2025年度第4期生

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:事務局のある戸塚周辺や全国・世界で新しい活動を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)翻訳:世界中のワークキャンプ情報を和訳し、専従職員のチェック後、データベースに入れる。
5)調査:参加者のレポート等を集計・分析して、地域・社会や本人にとっての成果をまとめる。
6)資金:寄付を募ったり、助成金を申請して、ファンド・レイジングの実績・スキルを磨く。
7)地域:庭で野菜を育て、果物の加工品を作り、住民や会員に開いたカフェ・バーを運営する。
8)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,子ども,障がい者,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-T4
  • 日本
  • 2025/09/27(土)~2026/03/22(日)
  • 10/25開始も可(その場合は備考欄にその旨をご記入下さい。)

グローカル・長期インターン 徳島 2025年度第4期生

1)花植え・土作り・花壇への水やり・草抜き・花壇とその周辺のゴミ拾いなど、ロードサイドの花壇の管理作業をサポートしていく。
2)小学校や幼稚園で児童と一緒に遊んだり、語学勉強を手伝ったり、ゲームをしたりする。交流にあたっての準備(児童への教材、遊びやゲーム内容の検討)も行う。
3)他に、びざん大学が企画している様々なイベントの運営サポート。川掃除や商店街でのイベントに参加など地域イベントに積極的に参加していく。

  • 定員:1人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,開発,子ども,教育,障がい者,高齢者福祉,文化活動,事務(NGOインターンなど)
  • NICE-25i-O4
  • 日本
  • 2025/09/27(土)~2026/03/22(日)
  • 10/25開始も可(その場合は備考欄にその旨をご記入下さい。)

グローカル・長期インターン 富田林 2025年度第4期生

 本人の興味・持ち味と、団体のニーズ・プランをすり合わせながら決める。例えば、
1)広報:国内外のワークキャンプを動画(できる人は作成も!)・SNS・マスメディアで発信。
2)運営:国内外のワークキャンプリーダーとして、受入団体・NICE事務局と準備・運営・報告。
3)企画:富田林市周辺や全国・世界で新しい活動(週末ワークキャンプ等)を発案・開拓し、準備・運営・報告。
4)資金:クラウドファンディングや寄付の獲得、助成金の申請をして地域活動を行う拠点である施設の改修に活用する。
5)地域:地域の竹林整備や近所のお年寄りや子育て親子の集まる場作りをする。
6)受入:事務局でボランティアやリーダーの研修、国際会議等を受け入れる際、サポートする。

  • 定員:2人
  • 短期ワークキャンプ
  • 障がい者,その他の福祉,文化活動
  • NICE-25S-0928A
  • 日本
  • 2025/09/28(日)~2025/10/11(土)

安曇野

1)障がいのある大人の方達が地域の方、アーティストと行うアートイベントのサポート。
(金工アーティストの指導のもと、地域で収集した鉄の廃材をコークスで熱して叩いて作品制作するイベントを実施予定。詳細の確定は五月)。
2)畑や倉庫などアートイベント会場、アトリエの整備、準備作業。
3)アトリエのものづくりのサポート(草木染め、織り機のセッティングなど)など日中活動の支援。

  • 定員:4人
  • 短期ワークキャンプ
  • 障がい者,その他の福祉,文化活動
  • NICE-25S-0928A
  • 日本
  • 2025/09/28(日)~2025/10/04(土)

安曇野(前半)

1)障がいのある大人の方達が地域の方、アーティストと行うアートイベントのサポート。
(金工アーティストの指導のもと、地域で収集した鉄の廃材をコークスで熱して叩いて作品制作するイベントを実施予定。詳細の確定は五月)。
2)畑や倉庫などアートイベント会場、アトリエの整備、準備作業。
3)アトリエのものづくりのサポート(草木染め、織り機のセッティングなど)など日中活動の支援。

  • 定員:4人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,農業,子ども,教育
  • NICE-25S-0930A
  • 日本
  • 2025/09/30(火)~2025/10/09(木)

赤目GR2 インドネシアグループワークキャンプ

里山の保全や里山を活用した農業に関わる活動。
散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れ、福島で安全なしいたけを栽培するためのホダ木を運搬。平飼いの鶏の世話や成鶏処理、キノコ栽培の手伝いも。雨天でも作業する場合もあり。
インドネシア学生と地域の通訳の役割も担う。

  • 定員:1人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-1002A
  • 日本
  • 2025/10/02(木)~2025/10/07(火)

大井39

①すだち産地を再生における農作業サポート
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,教育,文化活動
  • NICE-25S-1008A
  • 日本
  • 2025/10/08(水)~2025/10/21(火)

美郷

①郷土芸能の「楽打ち」の準備及び参加
②竹の伐採・竹灯籠づくり・光の祭典(イベント)支援(お祭りの準備・参加)
③地域住民・団体・学校などで各国文化の共有・交流

  • 定員:8人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業
  • NICE-25L-MM
  • 日本
  • 2025/10/08(水)~2025/11/21(金)

益子・茂木

1)里山や竹林の整備作業(竹の伐採、草刈、遊歩道づくりなど)
2)耕作放棄地(棚田)の再生と生物多様性豊かな環境づくり(草刈、稲刈り、脱穀作業等)
3)里山を活用したイベントや子どもの自然体験活動の企画、運営

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-1009B
  • 日本
  • 2025/10/09(木)~2025/10/14(火)

大井40

①すだち産地を再生における農作業サポート
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート

  • 定員:10人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 文化活動
  • NICE-25V-1009A
  • 日本
  • 2025/10/09(木)~2025/10/14(火)

日和佐

①伝統的な秋祭りに参加し、ちょうさを担ぐ
②祭りの前準備から本番、片付けまでの一連をお手伝い
(お祭り開催期間の2日間は朝早くから夜遅くまでワークがあります。途中休憩あり。)

  • 定員:7人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業,開発
  • NICE-25V-1011A
  • 日本
  • 2025/10/11(土)~2025/10/15(水)

最上9

1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。

  • 定員:5人
  • 超短期ワークキャンプ
  • 農業
  • NICE-25V-1016A
  • 日本
  • 2025/10/16(木)~2025/10/21(火)

大井41

①すだち産地を再生における農作業サポート
②地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート

  • 定員:10人
  • 短期ワークキャンプ
  • 環境,開発,文化活動
  • NICE-25S-1016A
  • 日本
  • 2025/10/16(木)~2025/10/26(日)

古座川

①会場のオブジェの飾りつけ(電球などで飾り付け)
②出店団体用の机やイスの搬入
③バリケードづくり
④その他会場装飾の道具運搬
⑤地域の草刈り
⑥地域の高校訪問など

  • 定員:6人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,文化活動
  • NICE-25L-GK
  • 日本
  • 2025/10/18(土)~2025/11/30(日)

五箇山

①茅刈りが主な作業。茅の株植えも。
②冬の準備(雪囲い・薪準備)。落ち葉集め。
③薪割り・薪運び・畑の開墾・小さい茅場の開墾・圃場整備・道つけ。
④雨の日:掃除・宿舎の手入れ片付け・ものづくり(カリヤス染めなど)・保存食づくりなど。

  • 定員:4人
  • 中長期ボランティア
  • 環境,農業,考古学,修復,その他の福祉
  • SJ-CS25-2
  • フランス
  • 25年1月-4月に開始(1月初めから開始できる方を優先!)で6-12ヶ月間。希望期間を申込用紙の参加期間にご記入下さい。

Le Creneau CS 25

以下のような、Le Creneau協会の全ての活動に横断的に参加。

●様々な国籍の住居者との交流。
●建物の改修。
●ガーデニングと動物の世話。
●文化的なイベント(舞踏会、異文化交流食事会、コンサートなど)やワークショップ、会議などの企画・参加。1~2週間、若者を受け入れ、共同生活し、食事の準備や共同スペースの管理。これらを通し、地元住民と交流。
●夏に行われる様々な国際ワークキャンプ(例:2~3週間、国籍の異なる12名のボランティアが集まるプロジェクト、24人の様々な国籍の若者が、人種差別、外国人排斥、環境、メディアと若者のための情報、連帯経済などの共通の関心に基づく分野で活動)の準備、運営補佐・参加者の指導・予算管理。
●Solidarites Jeunessesが企画・運営する5日間のトレーニングコースに参加し、リーダーとしてグループを率いるために必要なツールや方法を学ぶ。
●毎日、ボランティアと他の滞在者が交代で料理、全員の食事を作る。ほか

※仕事は、週35時間程度

  • 定員:1人

組み合わせで検索する

活動分野・キーワードでさがす

キーワード

条件を指定してさがす

※検索条件は最低どれか一つを指定してください(すべて必須ではありません)。

ボランティアの日程

開始日
終了日

ボランティアの期間

通年開催のワークキャンプは滞在日数検索での絞り込みはできません。

日間から 日間

ボランティアの種類