このエントリーをはてなブックマークに追加

国際ボランティア大賞2025
~カラフルでドラマチックな地球一周体験をしよう☆~

 

 <次の中で1つでも当てはまる方!ぜひ一緒に創りあげましょう☆>

★ 世界中のカラフルな土地の素顔、NGOの取り組み、ボランティアの体験を聞いてみたい!
★ 国際ボランティア活動に参加してみたい。活動の様子や成果を深く知りたい!
★ 国際ボランティアに参加したことがある。経験を伝えたり、聞いたり、交流を持ちたい!
★ 大学・企業・メディア・政府等で国際ボランティアを推進してみたい、または既にしている!
★ 世の中を少しずつ変えるアクションを一緒に考えたい。世界で唯一の大賞を自分も選びたい!


 

国際ボランティア大賞って?

 世界・日本各地で国際ボランティア活動を企画・参加した方々が、「プロジェクト部門」と「ボランティア部門」で体験や成果を発表する、年に一度の特別イベントです。各大会やWeb投票にはどなたでも参加でき、全員の投票で最優秀賞が決まります。
 世界の国際ボランティア界でもおそらく唯一の大会で、NICEは2012年より世界・日本各地のNGOやボランティア達と協力しながら実施し、大勢の方に参加頂きながら数々の素晴らしい成果を生み出して参りました!
 2020年よりコロナ禍により停止しておりましたが、2022年に3年ぶりに開催し、大盛況でした!今年も皆さまのご参加・ご協力を、運営者一同、心よりお待ちしております☆

 

なぜ・何のために!?

 1920年、第一次世界大戦で破壊された農地を独仏等の若者が再建したことから始まった、国際ボランティア活動。現在約60ヶ国の1,500ヶ所で、数万人のボランティアが住民達と共に環境・文化保護、農村開発、社会福祉、青少年教育など、各分野で活発に活動しております。
 NICEでは2024年までの35年間に、88,988人ものボランティアが参加しました。環境・貧困・紛争等、地球規模の問題がますます深刻になり、また日本の社会・経済・教育の閉塞感が強まる中、国境を飛び越えて活躍する国際ボランティア活動の持つ様々な力が、大勢の方々に注目されています。
 一方で、その存在や成果はまだ社会で十分に認知されず、個々の活動ももっと磨きあげる余地があります。勿論活動や体験自体には本来優劣はございませんが、大会として発表内容に評価を行うことで、発信のレベルや広がりを向上し、もっと多くの方が知り、出会い、つながるきっかけを創ることを狙って実施しております。
 

どんな基準で審査するの?

~プロジェクト部門~
 ①テーマへの共感:今の世の中で大切・必要か。自分の関心に合っているか
 ②今までの成果:ニーズに対して有効か。①に沿っているか
 ③今後の活動計画:十分現実的・効果的に思えるか。必要性があるか
 ④2030年目標:望ましいか。わくわくするか。一緒に目指したいか

~ボランティア部門~
 ①地域貢献度:作業による地域への物理的な成果や精神的な元気づけ度、地域や海外とのつながりづくりにおいて貢献した行動
 ②自分自身の成長:実務的な知識・スキル、社会性や協調性、行動力などにおいて参加者自身の成長
 ③社会ビジョン:新たな社会への考えや価値。キャンプをきっかけに生まれたこれからの進路や目標
 ④今後の計画:活動先の今後、参加者自身の今後の将来プラン
 ⑤心に響くドラマ性:ワークキャンプで得られた感動的なエピソード

 

大会の流れ


【ボランティア部門出場者のみ】
 応募頂いた方の中から、分野・地域のバランス等を考慮して各大会3~5人の発表者が決まります。
● エントリーフォームはこちら(現在作成中)。
● 締切:【9/28(日)】事務局が応募者から、分野・地域のバランスに加えてエントリーでの動機・内容も考慮して選抜。
● 対象:2024年10月~2025年9月に、世界・日本の国際ワークキャンプや中長期ボランティアにNICEから参加した方

■ ボランティア部門(詳細は各地方ページへ)
【東日本大会(横浜・10/19日)】
【中日本大会(名古屋・10/25土)】
【西日本大会(大阪・11/2日)】
【南日本大会(福岡・11/8土)】

■プロジェクト部門
(プロジェクト部門は、各地のNGOと共に企画・運営したキャンプリーダーによって発表されます)

対象:同期間に、NICEが国内外のNGOと共催した国際ボランティア事業
* 超短期(4~6日間)、短期(7~29日間)、中長期(30日間以上)のいずれも可。
→ グループ・ワークキャンプを含む、日本人だけの国内事業もOK

【東日本大会(横浜・10/19日)】
【中日本大会(名古屋・10/25土)】


■特典
全国大会優勝者:NICE年間パスポート!!!(通常10万円)
全国大会発表者:NICE特別会費1回無料!
地方大会発表者:NICE特別会費1回半額!


●待遇:
交通費をNICEが上限付(地方大会は3,000円)で全額負担(来賓も同様)
*発表者は原則として、秋合宿・総会への参加も必須とする


                   ↓

 東日本大会(←詳細はクリック):10月19日(日)@神奈川県横浜市 
 中日本大会(←詳細はクリック):10月25日(土)@愛知県名古屋市 
 西日本大会(←詳細はWEBページ作成中):11月02日(日)@大阪府大阪市  
 南日本大会(←詳細はクリック):11月08日(土)@福岡県福岡市  
 
● 興味さえあれば、どなたでも大歓迎!皆さまのご参加をお待ちしております☆
● 各大会で参加者全員の投票で最多ポイントを獲得した、1事業+1人が決勝大会に進出します!
● 発表者は随時、各大会の募集サイトでご紹介致しますので、そちらをご覧下さい。


● 投票期間:WEB投票ページ作成後(現在作成中)~11月30日(日)
● 大会参加者を含め、どなたでも投票できますでの、皆さまのご参加をお待ちしております☆
● 上記の決勝進出者に加えて、ここで最多ポイントを獲得した、1事業+1人が決勝大会に進出します!
                   ↓

 12月20日(土)@東京都(WEBページ現在作成中)

全国大会決勝進出者の方々(11/30に決定後掲載予定!)

【プロジェクト部門】
 

【ボランティア部門】
 

運営団体

●主催:特活)NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
●後援:NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)、国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
●協力:各発表事業の共催団体、広報協力団体、会場提供団体、来賓者及びその所属団体

今までの大会の様子は?


 ● 2024年大会は
コチラから!
 ● 2023年大会はコチラから!
 ● 2022年大会はコチラから!
 ● 2019年大会はコチラから!
 ● 2018年大会はコチラから!
 ● 2017年大会はコチラから!
 ● 2016年大会はコチラから!
 ● 2015年大会はコチラから!