- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内でできる中長期ボランティアの魅力って?>
- 長期休暇や休学中にじっくり地域に根差して 国内 中長期ボランティア
NICEが日本で主催している中長期ボランティア(長期=1ヶ月間~1年間)は、グループ(複数名:3名以上)で活動するワークキャンプ型プログラムと、1名~2名で活動する個人型プログラムとの2種類があります。それぞれ外国人ボランティアも多く参加しますので、『地域』と『外国人』を結ぶ役割も期待されます。長期間の滞在により団体や地域と深く関わる機会となり、様々なことにチャレンジできるチャンスがたくさんあります。

ワークキャンプ型プログラム
日本の各地で約2~3ヶ月間、世界各国から集まった若者たちと施設や地域に住み込みながらじっくりと活動に取り組むプログラム。中長期ボランティアならではの、地域の方々との深い交流(地域性)はもちろん、外国人ボランティアメンバー達と一緒に生活をする(国際性)もある。日本にいながら英語力を伸ばし、地域の方々と一緒に作業していくことで、地域に溶け込み、地域の方々と外国人ボランティアをつなぐ役割も出てくる。長い時間みんなで一緒に生活し、力を合わせるからこそできることは沢山あります。日本の地域で活動している方々からの学びは、学校では決して学べないもの。日本の良さを改めて実感できるでしょう。
特別プログラムとして、今年で3年目を迎える環境問題に特化したSCC(Stop Climate Change)のプログラムを今年も開催します。2018年は7ヶ国で開催。日本国内は熊本県水俣市で開催します。その他6ヶ国の詳細はこちらから。

個人型プログラム
日本各地で、1ヶ月~1年間程、施設・地域に住み込みながらじっくりと活動に取り組むボランティアの個人型プロジェクトです。プロジェクトによっても異なりますが、1-2名で活動することが多いです。日本の地域で取り組んでいるNPOの代表や職員の方々とボランティアワーク、生活を共にすることで、『団体運営のノウハウ』や『地域の伝統・文化』、『生きる知恵』なども学ぶことができます。
●1ヶ月からの国内 中長期国際ボランティア一覧
※事業名をクリック ⇒ 今年の計画・ボランティア募集要項の詳細をご覧頂けます。
※空き【2018/02/26現在】:○=空きあり。×=既に満員。
事業名 | 場所 | 期間 | 内容 | 定員 | 空き |
---|---|---|---|---|---|
SCC水俣 | 熊本県水俣市 | 09/01-11/20 | 気候変動に特化した特別プログラム。竹刈り、竹炭作り、地域へ竹炭による代替エネルギーの推進活動など。 | 5人 | 〇 |
あわら1 | 福井県あわら市 | 05/09-07/01 | 小学校や寺子屋で英語授業など | 4人 | × |
あわら2 | 福井県あわら市 | 06/29-09/22 | 小学校や寺子屋で英語授業など | 4人 | × |
あわら3 | 福井県あわら市 | 09/20-12/14 | 小学校や寺子屋で英語授業など | 4人 | × |
黒木1 | 福岡県八女市 | 04/28-07/16 | 水害の被害地域の棚田で米作り、地域農家の手伝いなど | 3人 | △ |
益子1 | 栃木県益子町 | 05/09-07/28 | 竹林や子どもの森の整備、災害復興支援など | 3人 | 〇 |
益子2 | 栃木県益子町 | 09/05-11/24 | 竹林や子どもの森の整備、災害復興支援など |
3人
|
〇 |
三和 | 福島県いわき市 | 05/17-07/16 | 過疎化地域で有機農業、津波被害地で松の植林など | 3人 | ○ |
大沼 | 北海道七飯町 | 07/20-09/16 | 湖を始め地域の環境保全、農作業 | 2人 | 〇 |
事業名 | 場所 | 期間 | 内容 | 定員 | 空き |
---|---|---|---|---|---|
鮫川 | 福島県鮫川村 | 1ヶ月以上 |
有機農業や週末子どもイベントの手伝いなど
|
2人 | ○ |
事業名 | 場所 | 期間 | 内容 | 定員 | 空き |
---|---|---|---|---|---|
川場 | 群馬県川場村 | 07/12-08/31 | 子ども自然キャンプの運営サポートなど | 1人 | △ |
真木 | 長野県小谷村真木集落 | 1ヶ月以上 | 共働学舎のメンバーと有機農業など | 2人 | ○ |
立屋 | 長野県小谷村立屋立屋 | 1ヶ月以上 | 共働学舎のメンバーと有機農業など | 2人 | ○ |
泰阜 | 長野県泰阜村 | 07/23-08/31 | 子ども自然キャンプの運営サポートなど | 3人 | ○ |
黒崎 | 石川県加賀市 | 06/23-09/20 | 循環農業の平飼い養鶏のお手伝いなど | 2人 | 〇 |
大土 | 石川県大土村 | 07/02-09/19 | 棚田でのお米作りやPRイベントの企画など | 2人 | × |
事業名 | 場所 | 期間 | 内容 | 定員 | 空き |
---|---|---|---|---|---|
赤目 | 三重県名張市 | 1ヶ月以上 | 里山保全作業、しいたけ・いがぐりによる地域づくり支援など | 2人 | ○ |
御所 | 奈良県御所市 | 1ヶ月以上 | 荒廃の棚田で農薬や化学肥料を極力使わない農作業など | 2人 | ○ |
和束 | 京都府和束町 | 1ヶ月以上 | 耕作放棄地となった茶畑の再生など | 2人 | 〇 |
広島 | 広島県広島市 | 1ヶ月以上 | 精神障がいを持った方々の日常生活サポートなど | 2人 | 〇 |
大田・ゆきみーる | 島根県大田市 | 1ヶ月以上 | 若者支援・世界遺産周辺の環境整備など | 2人 | 〇 |
徳島 | 徳島県徳島市 | 1ヶ月以上 | フラワーロードの維持・管理とイベントサポートなど | 2人 | ○ |
伊方 | 愛媛県伊方町 | 1ヶ月以上 | 過疎化の進む地域でみかん農家手伝い | 2人 | ○ |
事業名 | 場所 | 期間 | 内容 | 定員 | 空き |
---|---|---|---|---|---|
広川 | 福岡県広川町 | 1ヶ月以上 | デイサービスと託児所で子どもと高齢者をつなぐ | 2人(女性限定) | ○ |
何からはじめよう?そんな方はこちら
手続き・事前準備について
- ボランティアの感想
- 2018/04/24 5/12土開催!~自分の地域で海外・県外からのボランティアを受け入れるには?~ワークキャンプ新規開催したい方々のための講座を開催します! NICE News
- 2018/04/23 【小さな子どもと一緒に参加できる!】 家族のためのプログラム ページ更新しました。 NICE News
- 2018/04/21 アジア/アフリカ/ヨーロッパ/北中南米のオススメプログラムを更新しました。 中長期ボランティア