国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧
プログラムの詳細は、事業名(太字)をクリックすると見られます。
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0619A
- 日本
- 2025/06/19(木)~2025/06/24(火)
大井24
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 農業
- NICE-25S-0625A
- 日本
- 2025/06/25(水)~2025/07/02(水)
大井G2
香港学生グループと地域の橋渡し!ワークと生活面のサポート
①樒(しきみ)収穫最盛期の収穫出荷支援
②すだち産地を再生における農作業サポート
③地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
④外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
- 定員:1人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0626A
- 日本
- 2025/06/26(木)~2025/07/01(火)
大井25
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0703A
- 日本
- 2025/07/03(木)~2025/07/08(火)
大井26
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0710A
- 日本
- 2025/07/10(木)~2025/07/15(火)
大井27
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:10人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0711A
- 日本
- 2025/07/11(金)~2025/07/15(火)
最上6
1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。
- 定員:5人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0717A
- 日本
- 2025/07/17(木)~2025/07/22(火)
大井28
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:10人
- 中長期ボランティア
- 農業
- NICE-25L-YG
- 日本
- 2025/07/19(土)~2025/09/30(火)
LM 横倉
草刈りなどの集落の保全活動や農作業の収穫の補助を行うとともに、地域住民との交流を深める。
豆腐や味噌などの加工品作りおよび、販売の補助
その他、地域のニーズに応じた作業など。
- 定員:1人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,農業
- NICE-25S-0721A
- 日本
- 2025/07/21(月)~2025/07/28(月)
黒木Youth
無農薬田んぼでの草取り、畑でのラッキョウ定植等の農作業、山で竹林整備など。雑草を食べてくれるヤギのお世話も。
- 定員:6人
- 短期ワークキャンプ
- 子ども,文化活動
- NICE-25S-0721B
- 日本
- 2025/07/21(月)~2025/07/28(月)
吉野川G
①イベント前:エコランドのデザインや運営方法を考える。
②イベント中:エコランドの設営・当日運営、片付け等。来場者へごみの分別やリユース食器使用の啓発を行う。(状況により、他のブースの運営補助も)
③イベント後:ごみ拾いや、リユースカップの洗浄などを地域の方と共に行う。
④共催団体が徳島市内で取り組む花の水やり活動の手伝いや児童館訪問 なども。
- 短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25S-0724A
- 日本
- 2025/07/24(木)~2025/07/30(水)
- 7/24-27, 7/27-30の4日間も可!備考欄に参加希望期間をご記入下さい。
小原
①耕作放棄地再生(耕起・草取・収穫等)
②古民家の片付け・運搬・清掃
③村道や神社の清掃
④その他集落で必要とする仕事。
子ども達も基本的に一緒にワークするが、疲れたり飽きたら二手に分かれ、川遊びや異文化体験も(大人は作業組と子ども見守り組に分かれる)。「大家族」として協力し合い、臨機応変に動く心構えが必要!
- 定員:16人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0724A
- 日本
- 2025/07/24(木)~2025/07/29(火)
大井29
①すだち産地を再生における農作業サポート
②外国人お遍路さんの為の町内各所に英語案内書きなどの活動サポート
③空き家掃除、家具搬出、放置山林杉檜枝打ち・海川プラごみ拾い
④アサギマダラ飛来地整備・ホタル飛来地整備
⑤地域の数少ない子ども達と定期的に国際交流する
- 定員:10人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動
- NICE-25S-0725A
- 日本
- 2025/07/25(金)~2025/08/02(土)
都賀
「簗(やな)」は毎年、8月15日~10月14日までの2ヵ月しか設置と漁ができない。
ワークキャンプでは、
①江の川伝統漁法「簗漁」の簗づくり(竹の伐採から設置まで)
②観光簗漁を目指して周辺環境整備
③地域住民・団体・子ども達との各国文化共有・交流などに取り組む。
- 定員:8人
- 短期ワークキャンプ
- NICE-25S-0727A
- 日本
- 2025/07/27(日)~2025/08/09(土)
志木
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,子ども,教育
- NICE-25S-0730B
- 日本
- 2025/07/30(水)~2025/08/04(月)
田人1B(前半)
夏休みに行う自然体験キャンプの、1) 準備、2) 本番の運営サポート(子どもと遊ぶ、子ども向けイベントの企画等)、3)片付け(例:テントの片付け、宿泊施設の片付け)
- 定員:4人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,子ども,教育
- NICE-25S-0730B
- 日本
- 2025/07/30(水)~2025/08/10(日)
田人1
夏休みに行う自然体験キャンプの、1) 準備、2) 本番の運営サポート(子どもと遊ぶ、子ども向けイベントの企画等)、3)片付け(例:テントの片付け、宿泊施設の片付け)
- 定員:4人
- 短期ワークキャンプ
- 教育
- NICE-25S-0730A
- 日本
- 2025/07/30(水)~2025/08/07(木)
白神4
7/31-8/7の6泊7日、7/31~8/3の3泊4日に行う子ども自然キャンプの運営・サポート。子ども達と共同生活をしながら、様々なアクティビティー(農業/林業体験、川遊び、海水浴、登山、スポーツなど)のサポートや、受入のための準備&片づけ等を行う。子ども達の安全管理役、裏方としてのサポート役や子ども達と楽しく活動ができるよう盛り上げ役、外国人と子ども達との橋渡し役などを担う。その他、学校周辺の環境整備等をする可能性も。天候によってもワーク内容変更の可能性もあるので、柔軟な姿勢が重要!
- 定員:5人
- 短期ワークキャンプ
- 環境,文化活動
- NICE-25S-0801A
- 日本
- 2025/08/01(金)~2025/08/10(日)
熊野
①国指定の史跡(赤木城跡)の清掃・整備活動
②地域内の側溝清掃作業・カーブミラーの清掃
③その他地域のニーズで必要とされる地域活動
- 定員:8人
- 超短期ワークキャンプ
- 農業,開発
- NICE-25V-0802A
- 日本
- 2025/08/02(土)~2025/08/06(水)
最上7
1) 田畑の整備、キクラゲやハーブ栽培などのお手伝い。
2) 平飼養鶏場で鶏のお世話。
3) ボランティアハウス内の清掃・管理 など。
- 定員:5人
- 短期ワークキャンプ
- 農業,文化活動
- NICE-25S-0805A
- 日本
- 2025/08/04(月)~2025/08/16(土)
- 1週間の部分参加も可。開始/終了は応相談。
三木枋
「にし阿波の傾斜地農耕システム」として、世界農業遺産に認定された傾斜畑で育てる、地域の象徴作物である雑穀(こきび、たかきび、粟、はだか麦等)の収穫作業の手伝い。
その他、活動地域で必要とされることに取り組む。
- 定員:4人
組み合わせで検索する
参加しよう!国際ボランティア
- 2021/07/16 【中間報告】腕時計のボックスが、マングローブ1本に 地球環境にやさしい『Eco Tree ACTION』シチズン時計株式会社様との連携事業で昨年11月~5月末までに約20,000本のマングローブを現地へ寄付※該当記事はページ後半になります。 NICE News
- 2021/07/07 ついに、海外活動のご紹介を再開し、参加が続々決定中☆例えば、こんな魅力的な活動が ●フランス(8/4-25)古式のボーリング遊び場再生 ●フランス(8/4-25)ボルドーの昔ワイン小屋修復 ●エストニア(8/6-13)冒険山歩きキャンプの手伝い ●ドイツ(8/14-18)短編映画の企画・制作・出演●フランス(9/3-17)ナポレオン縁の地で噴水修復 ●ドイツ(9/25-10/9)蜂・羊・湿原を守る柵作り等 ●エストニア(年中、1ヶ月間以上)離島で有機農業や子ども活動。諸注意事項を了解し、時間・興味のある方はぜひご検討を☆ NICE News
- 2021/07/01 【マンスリーサポーター募集キャンペーン開始!】「限界集落と里山を未来へつなぐ!」 コロナ禍でもNICEと一緒に活動を支えてくれるサポーターを100人募集します! NICE News