国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
ENGLISH
マイページ
よくある質問
海外短期国際ワークキャンプ
-
参加手続き
-
参加費用
もっと見る
海外中長期ボランティア
-
参加手続き
-
参加費用
もっと見る
国内短期国際ワークキャンプ
-
参加手続き
-
参加費用
もっと見る
国内中長期ボランティア
-
参加手続き
-
参加費用
もっと見る
週末ワークキャンプ
週末に、日本全国で年間150回ほど開催されています。
もっと見る
国際ボランティアNGOのNICE トップ
>
国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ
>
国際ワークキャンプ体験談・フォトアルバム
>
国際ワークキャンプ フォトアルバム
>
短期・派遣体験談(写真
記事一覧
日付
カテゴリ
記事
2017/03/20
中長期ボランティア
【情報更新】タンザニアの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/18
中長期ボランティア
【ページ更新】北米・中南米のオススメプログラムに関するページを更新しました。
2017/03/17
中長期ボランティア
【情報更新】韓国の中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/17
中長期ボランティア
【情報更新】アルゼンチンの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/16
中長期ボランティア
【ページ更新】ヨーロッパのオススメプログラムに関するページを更新しました。
2017/03/15
中長期ボランティア
【情報更新】モルドバの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/14
中長期ボランティア
【情報更新】インドの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/13
国際ワークキャンプ
【特集】2017年ゴールデンウィークに行われるワークキャンプを集めました!
2017/03/09
中長期ボランティア
【情報更新】ロシアの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/08
NICE News
【4/15土-16日】初開催!週末ワークキャンプ裾野(すその)☆箱根外輪山三国山の西麓で里山整備活動♪ 参加者募集中!
2017/03/07
中長期ボランティア
【情報更新】スイスの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/02
中長期ボランティア
【情報更新】ポーランドの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/03/01
中長期ボランティア
【情報更新】ドイツの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/02/28
NICE News
春うらら。世界を周ってきた旅人たちと都内でお花見しませんか?【4/1土】タビハナ ~お花見しながら旅人と旅の話に花咲かせましょう!~開催☆参加者募集中♪
2017/02/28
中長期ボランティア
【情報更新】イタリアの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/02/27
中長期ボランティア
【情報更新】カナダの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/02/26
中長期ボランティア
【情報更新】台湾の中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/02/25
中長期ボランティア
【情報更新】イギリスの中長期ボランティアプログラムを更新しました。
2017/02/23
NICE News
【旅好き必見!】3/29(水)19:30-21:30 ボランティア×旅×1年間=ぼらいやー ~世界を旅した1年間の報告&交流会~@大阪開催☆参加者募集中!
2017/02/20
NICE News
【3月31日〆切】NICEインターン生募集(グループワークキャンプ事業部) 事務局しごと+ワークキャンプの企画・運営、どちらも経験できるスペシャルプログラムです。
636件中 601-620件目
先頭
前へ
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
次へ
最後
カテゴリ
会報誌 『NICE PRESS』
(3)
メディア掲載
(28)
活動報告書・会計収支・定款
(0)
分野別の活動
(2)
グループワークキャンプ
(1)
週末ワークキャンプ
(10)
中長期ボランティア
(99)
国際ワークキャンプ
(26)
NICEとは
(1)
NICE News
(466)
手続き・事前準備について
参加までの流れ・参加資格
プログラム参加費用
よくある質問(Q&A)
事前・事後研修のご案内
危機管理の基本方針
お知らせ
キャンプリーダー募集
NICE参加応援制度
気候変動防止事業(SCC)
会員限定!アジア特別事業
参加者の声