国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 名古屋商科大学用・2024年夏 海外ワークキャンプ情報
名古屋商科大学の皆さまに、春休みの海外ワークキャンプ(国際ボランティア)をご案内するページです(2025/04/17更新)。
ご紹介国
●北欧:アイスランド フィンランド●西欧:アイルランド イギリス ベルギー フランス ドイツ スイス ポルトガル スペイン イタリア
●西アジア:トルコ
●東欧:ポーランド チェコ セルビア エストニア ラトビア
●南アジア:インド ネパール スリランカ
●東南アジア:インドネシア マレーシア カンボジア
●北東アジア:台湾 モンゴル
* 上記の国名をクリックすると、その国のワークキャンプ一覧表に飛びます。
* 表の中 の「主なワーク」をクリックすると各募集文に飛び、そこから申込ページに飛べます。
特別事項
皆さまには基本的に、一般の他の日本からのボランティアと同様の手続き・ルールによってお申し込み頂きます。こちらのページも必ず、ご参照ください。参加までの流れ 参加費用の金額やルール よくある質問
が、以下の点等が異なりますので、ご注意ください。
●お問合せ窓口:NICE 開澤・下村 out●nice1.gr.jp (●を@に変えて下さい。メールを送られる際は基本マナーとして、ご自分と相手の名前を記載して頂くようお願い致します!)
① 参加対象事業
原則として、ここのページでご紹介しているものに限ります(12日間以上)。なお、各事業は世界中からの申込で刻一刻と埋まっております。必ず希望したものに入れるとは限りませんので、できるだけ多くの希望をお選び下さい。
申込用紙には第5希望までしか記入できず、そこまでに入れる場合の方が多いですが、第6希望以降も選べられた方は備考のコメント欄に希望順位、開催国、事業コード、開催期間をお書きください。
* なお、申込用紙の動機欄は重要なので、しっかりご記入下さい。あまりに不足していると、プロジェクトによっては空きはあっても断られることもあります。また基本的に複数のご希望を選んで頂くので、どの希望先にも当てはまる共通の動機を書かれるか(例:地域の課題解決にできるだけ貢献したい、現地の文化を体験したい)、「For the first choice, XXX, for the second, XXX」というように、各希望先への動機を別々に書いて下さい。
② NICEにお支払い頂く参加費用
皆さまの場合は、NICEと提携する「国際ボランティア推進校」の特別プログラムでの参加なので、特別会費が通常よりも5,000円割引され、計34,000円(年会費含む)となります。支払方法は、次の2つから選んでいただきます。
* なお、会費改定により、6/1以降にお申込の場合は計39,000円となりますので、ご注意下さい。
* 会費に加えて、アジアのほぼ全てと欧州の一部で、現地で支払う「追加登録費」(各募集文に記載)がかかります。
A. 銀行振込:以下の口座にお振込みください(振込手数料は別途、ご本人の負担となります)。
三菱UFJ銀行 新宿通支店 普通口座 3072933 ナイス
B. クレカ払い:以下のボタンをクリックして、決済ページに進み、お支払いください。
③ 事前研修について
皆さまの場合は一般の研修に参加する必要はなく、大学で実施するオリエンテーション(7/16)に必ず参加して頂くことになります。当日、NICE職員も会場に伺い、大学のご担当者様と共に運営致します。
プロジェクト一覧表
* NICE主催事業(現地と共催)のコードの「25Y-」は、表では省略しております。
国 | コード | 開始 | 終了 | 主なワーク(クリックで詳細へ) |
アイスランド | WF-16 | 08-04 | 08-18 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティー作り |
アイスランド | WF-811 | 08-04 | 08-18 | 圧巻の景色が広がるジオパークで、温室の改修 |
アイスランド | WF-211 | 08-13 | 08-27 | 北西部のフィヨルドで海岸清掃。森林再生 |
アイスランド | WF-309 | 08-13 | 08-27 | 最北の港町で森林保全・海岸のゴミ拾い |
アイスランド | WF-703 | 08-14 | 08-25 | 大自然を旅しながら地域活動に参加:15-17才 |
アイスランド | WF-508 | 08-18 | 09-01 | (Krysuvik)雑誌編集。壮大な景色を撮影! |
アイスランド | WF-17 | 08-18 | 09-01 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティー作り |
アイスランド | WF-812 | 08-18 | 09-01 | 圧巻の景色が広がるジオパークで、温室の改修 |
アイスランド | WF-212 | 08-27 | 09-10 | 北西部のフィヨルドで海岸清掃。森林再生 |
アイスランド | WF-310 | 08-27 | 09-10 | 最北の港町で森林保全・海岸のゴミ拾い |
フィンランド | ALLI-11 | 08-10 | 08-21 | フェスティバルの準備運営撤収 |
頁TOPへ戻る | ||||
アイルランド | IE-VSI 10.2 | 08-17 | 08-30 | Killarney National Park |
イギリス | VAP UK-04 | 09-01 | 09-12 | 女性の仏教コミュニティのリトリート施設で作業 |
ベルギー | BE-SCI 13.2 | 08-04 | 08-16 | Neighbourhood party in Pincemaille Ecovillage |
ベルギー | JAVVA 25-04 | 08-09 | 08-22 | 社会的不利な人々の参加を促すフェスの手伝い |
ベルギー | BE-SCI 2.1 | 08-10 | 08-23 | Activities with children at Rixensart Centre |
ベルギー | BE-SCI 9.1 | 08-11 | 08-24 | Organising activities with people |
ベルギー | BE-SCI 9.2 | 08-11 | 08-24 | Discover Les Garances Asbl, a place dedicated to mental health |
ベルギー | BE-SCI 13.1 | 08-18 | 08-29 | Organizing activities for kids and taking care of animals |
フランス | ANEC-15 | 08-04 | 08-22 | 石壁の修繕。モルタル使用石工技術を学べる! |
フランス | CONCF-3109 | 08-06 | 08-21 | GHOSTBUSTERS: WALL EDITION |
フランス | CONCF-4506 | 08-08 | 08-22 | RENOVATION ALONG THE CANAL |
フランス | CONCF-8002 | 08-08 | 08-22 | YOU'RE GONNA HEAR ME ROYE |
フランス | SJ-57 | 08-08 | 08-28 | 水車の改修。水力システム学習機会も |
フランス | ANEC-16 | 08-09 | 08-23 | 要塞や周辺の修復。トイレ設置・石工作業 |
フランス | SJ-58 | 08-12 | 08-27 | 村の歩道橋の修復・塗装 |
フランス | CONCF-3315A | 08-13 | 08-27 | THE AUGA BOG |
フランス | CONCF-3318 | 08-13 | 08-27 | FACING THE MOUNTAIN |
フランス | SJ-60 | 08-13 | 08-27 | 集落のキャンプエリアの維持・大工仕事 |
フランス | CONCF-3401 | 08-14 | 08-28 | MOSAIC STYLE |
フランス | CONCF-3301 | 08-15 | 08-29 | AROUND THE MILL |
フランス | JR25-204 | 08-16 | 09-06 | MOUSTIERS SAINTE MARIE - RENOVATION |
フランス | SJ-62 | 08-17 | 08-30 | 古い鉱山のツアールート整備 |
フランス | ANEC-17 | 08-18 | 08-30 | 車いす利用者向け高床式花壇の設置 |
フランス | SJ-64 | 08-19 | 09-02 | 下草の整備や自転車の修理、塗装。学びと実務 |
ドイツ | ICJA-2508 | 08-04 | 08-18 | 戦場の跡地で平和教育・紛争解決を学ぶ |
ドイツ | ICJA-2509 | 08-04 | 08-18 | 田園地帯で持続可能な農業の探求活動! |
ドイツ | ICJA-2510 | 08-05 | 08-19 | フェスティバルの運営補助でドイツ文化を理解! |
ドイツ | VJF25 7.2 | 08-06 | 08-21 | Open Air Filmfest Weiterstadt |
ドイツ | DE-SCI 1.26 | 08-09 | 08-23 | Concentration camp history and colonialism |
ドイツ | ICJA-2511 | 08-09 | 08-23 | 自然・歴史・文化の宝庫で駅舎跡の保存作業 |
ドイツ | ijgd 25320 | 08-09 | 08-23 | 体験エリアのバリアフリー化や設計 |
ドイツ | DE-SCI 1.28 | 08-09 | 08-29 | Never again war - never again fascism |
ドイツ | ijgd 75111 | 08-09 | 08-30 | 庭園整備と地域美化作業 |
ドイツ | DE-SCI 7.17 | 08-10 | 08-24 | Get in Contact with the Youth |
ドイツ | IBG 16 | 08-10 | 08-30 | National Park Hunsr?ck |
ドイツ | VJF25 2.5 | 08-11 | 08-23 | Never Forget: Sachsenhausen 3 |
ドイツ | VJF25 6.2 | 08-11 | 08-25 | Discover Archeology |
ドイツ | DE-SCI 10.48 | 08-15 | 08-30 | 有名なワイン産地近郊で造園や草刈り |
ドイツ | ICJA-2512 | 08-16 | 08-30 | 豊かな自然に囲まれた都市でDYI活動 |
ドイツ | ICJA-2513 | 08-16 | 08-30 | 緑豊かな場所で人と自然が調和を探求! |
ドイツ | ijgd 15002 | 08-16 | 08-30 | Against Forgetting |
ドイツ | ijgd 25327 | 08-16 | 08-30 | 絶滅危惧鳥の保護活動 |
ドイツ | DE-SCI 7.21 | 08-16 | 08-31 | 若者の社会再統合施設でお手伝い |
ドイツ | DE-SCI 11.41 | 08-16 | 08-31 | Back to The Roots II |
ドイツ | ijgd 75116 | 08-16 | 08-31 | 湖畔キャンプ地の整備 |
ドイツ | DE-SCI 1.37 | 08-17 | 08-30 | Photographic Search for Traces of NS Forced Labour |
ドイツ | OH-W06 | 08-18 | 08-30 | 城の景観維持や緑地整備 |
ドイツ | NIG06 | 08-18 | 08-31 | 牧草地の草刈り |
ドイツ | DE-SCI 10.46 | 08-22 | 09-06 | Lake, Hill and Environment |
ドイツ | VJF25 6.4 | 08-23 | 09-05 | Nature Lovers 2 |
ドイツ | ijgd 15011 | 08-23 | 09-06 | アート作品の修復や映像制作 |
ドイツ | ijgd 25325 | 08-23 | 09-12 | 自然保護や校庭設計 |
スイス | CH-SCI 10.6 | 08-10 | 08-23 | ハードワーク!栗林の手入れや景観を護る作業 |
頁TOPへ戻る | ||||
ポルトガル | PT-IPJ 10.3 | 08-18 | 08-29 | エコツーリズム、農業や野生動物の支援 |
ポルトガル | PT-IPJ 10.6 | 09-01 | 09-12 | 森林・自然生態系保護活動 |
スペイン | SVI-GA-10-25 | 08-06 | 08-17 | RURAL INFLUENCERS |
スペイン | SVI-GA-09-25 | 08-10 | 08-21 | ALDEA ALFACUCA |
スペイン | SVI-GA-04-25 | 08-12 | 08-23 | XUVENTUDE ? CAMI?O. PALAS |
スペイン | SVIAN01-25 | 08-16 | 08-30 | 雄大な自然に囲まれた村の伝統を守る! |
スペイン | SVI-GA-33-25 | 08-17 | 08-28 | ILLAS CIES IV |
スペイン | CAT0425 | 08-17 | 08-31 | 美しい自然環境で環境・保全活動 |
スペイン | SVI-MD6-25 | 08-17 | 08-31 | 環境保全×文化遺産の修復 |
スペイン | ESDA-3525 | 08-18 | 08-31 | Casa Samuel V |
スペイン | SVI-MD7-25 | 08-18 | 09-01 | 教育×異文化理解の促進 |
スペイン | SVI-GA-01-25 | 08-21 | 09-01 | 音楽祭の運営と準備サポート |
スペイン | SVI-GA-06-25 | 08-28 | 09-08 | FRIULIO |
スペイン | SVI-GA-34-25 | 09-01 | 09-12 | ILLAS CIES V |
イタリア | IG25-W014 | 08-04 | 08-17 | 中世の歴史と豊かな自然都市で地域活動 |
イタリア | LEG06 | 08-04 | 08-18 | 歩道の清掃と整備。山頂の除草作業 |
イタリア | IG25-W015 | 08-10 | 08-22 | 地中海の青に包まれた街で環境保護活動 |
イタリア | IT-SCI 13.3 | 08-12 | 08-23 | Seeds of Change |
イタリア | LEG07 | 08-20 | 09-03 | 菜園・ブドウ畑手入れ。住民との交流も |
イタリア | LUNAR30 | 08-22 | 09-07 | Agape 5 |
トルコ | GSM07 | 08-08 | 08-22 | LIKE STARS ON EARTH |
トルコ | GSM04 | 08-11 | 08-25 | DREAM VILLAGE |
頁TOPへ戻る | ||||
ポーランド | PL-SCI 5.3 | 08-09 | 08-23 | Youth Rehabilitation Centre |
チェコ | SDA 25-203 | 08-05 | 08-17 | Breath of Renewal for Blansko Rectory |
チェコ | SDA 25-401 | 08-30 | 09-12 | Back to the Nature |
セルビア | VSS2514 | 08-17 | 08-30 | Birds ELDORADO |
エストニア | EST-KI-5 | 08-04 | 08-16 | 有機農園でベリーや野菜収穫、ジュース作り |
エストニア | EST-TS-5 | 08-06 | 08-17 | 様々なスポーツ体験と地域活動:14-18才 |
エストニア | EST-TS-6 | 08-16 | 08-27 | 様々なスポーツ体験と地域活動:14-18才 |
エストニア | EST-KI-6 | 08-18 | 08-30 | 有機農園でベリーや野菜収穫、ジュース作り |
ラトビア | YS-2025-06 | 08-11 | 08-25 | Lauderi II |
ラトビア | YS-2025-07 | 08-17 | 08-31 | YOUTH4SMILE III |
頁TOPへ戻る | ||||
インド | RC-08-25 | 08-04 | 08-16 | 農村開発に貢献し、チベット文化を学ぶ |
インド | FSL-WC-249 | 08-04 | 08-17 | チベット亡命都市で教育×文化交流 |
インド | RC-09-25 | 08-11 | 08-23 | 創造性を発揮!廃棄物のアップサイクル |
インド | FSL-WC-250 | 08-11 | 08-24 | 持続可能な農業を探求! |
インド | FSL-WC-251 | 08-18 | 08-31 | 大ヒマラヤ国立公園で文化遺産活動! |
インド | RC-10-25 | 08-18 | 08-30 | 農村開発に貢献し、チベット文化を学ぶ |
インド | RC-11-25 | 08-25 | 09-06 | 創造性を発揮!廃棄物のアップサイクル |
ネパール | VINWC25-16 | 08-11 | 08-22 | ENVIRONMENTAL STEWARDS: PRESERVING OUR COMMON HOME |
ネパール | VINWC25-17 | 08-11 | 08-23 | CREATIVE MINDS LIBRARY CAMP: INSPIRING LEARNING TH |
ネパール | FFN-22 | 08-16 | 08-28 | MAKWANPAR |
ネパール | VINWC25-19 | 08-21 | 09-01 | LIBRARY and FESTIV CAMP |
ネパール | VINWC25-20 | 08-21 | 09-02 | CREATIVE CLASSROOMS: ENHANCING SCHOOLS and INSPIRI |
頁TOPへ戻る | ||||
インドネシア | DJ-2501 | 08-11 | 08-22 | World Heritage 1 |
インドネシア | DJ-2503 | 08-11 | 08-22 | バリ島の美しい田園地域で教育ボランティア |
インドネシア | DJ-2504 | 08-11 | 08-22 | ゾウの保護活動で地域住民との共生促進 |
インドネシア | NICE-0811B | 08-11 | 08-24 | 海岸でマングローブ林再生、商品開発も |
インドネシア | NICE-0826A | 08-26 | 09-08 | 捨て猫を守るため、餌やりや啓発活動 |
マレーシア | NICE-0803A | 08-03 | 08-16 | 難民等の子ども達と遊んだり、教育活動 |
マレーシア | NICE-0824A | 08-24 | 09-06 | 難民等の子ども達と遊んだり、教育活動 |
カンボジア | DCC-2505 | 08-04 | 08-16 | 英語やIT教育、環境保護活動 |
カンボジア | ACTP-2506 | 08-04 | 08-16 | 伝統工芸の振興。幼稚園で教育支援 |
カンボジア | NICE-0804A | 08-04 | 08-16 | 放課後学び舎で英語授業。有機農園作り |
カンボジア | NICE-0804D | 08-04 | 08-16 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | GEC-2506 | 08-17 | 08-30 | 英語とIT教育。学校の改修作業 |
カンボジア | DCC-2506 | 08-25 | 09-06 | 英語やIT教育、環境保護活動 |
カンボジア | ACTP-2507 | 08-25 | 09-06 | 伝統工芸の振興。幼稚園で教育支援 |
カンボジア | NICE-0825A | 08-25 | 09-06 | 放課後学び舎で英語授業。有機農園作り |
カンボジア | NICE-0825C | 08-25 | 09-06 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
頁TOPへ戻る | ||||
台湾 | VYA-2505XILUO | 08-05 | 08-16 | OLD HOUSE RECONSTRUCTION |
台湾 | VYA-2506HC | 08-18 | 08-30 | MAKE RIVER and OLD HOUSES SMILE AGAIN |
モンゴル | MCE-16 | 08-05 | 08-18 | 雄大な草原で児童養護施設とのエコ農業業 *前半1週間参加も可(1週間参加は不可) |
モンゴル | MCE-17 | 08-12 | 08-25 | 雄大な草原で児童養護施設とのエコ農業業 *前半1週間参加も可(1週間参加は不可) *日本から1名決定! |
モンゴル | MCE-18 | 08-18 | 08-31 | 雄大な草原で児童養護施設とのエコ農業 *前半1週間参加も可(1週間参加は不可) |
頁TOPへ戻る |
注意事項
① 各プロジェクトの詳細について(申込前)
各募集文に記載された以外の詳細はNICEにも届いておらず、ここに記載された情報でお申込になるかを決めて頂いております。お問い合わせ頂いても回答できない場合が多いです。が、「どうしてもこの点が分からないと、申込を決められない」という場合は、お気軽にout@nice1.gr.jp(開澤・下村)までメールにてご相談下さい。
② 各プロジェクトの詳細について(申込後)
行き方・持ち物・現地連絡先等の詳細は、参加決定者に開始4週間程前までに送られる「英文案内状」に記載されます。ただし開催期間内の細かな日程や参加者の顔ぶれ等は案内状にも記載されず、現地到着後に分かる場合も多いです。スケジュール等は開催中に現地の状況等に応じて変わることもよくございますので、あまり詳細や予定通りに進むかにこだわりすぎず、変化にも柔軟に対応するゆったりした心構えが大切です!
③ 空き情報や参加可否について
満員になった事業は(NICE主催分等を除き)原則として定期的に削除しておりますが、タイムラグが生じることがあり、空き情報を公開していない団体もございます。また空きがあっても、動機・国籍・性別等によって断られる可能性がございますので、参加できるかどうかは正式にお申込・ご入金頂いて、受入団体の確認が届くまでは確定できません。
④ 追加登録費について
追加登録費がある場合、支払い通貨で記載しております。円換算額はおおよその目安として近年の値で計算しておりますが、実際はお支払い時のレートによって変わることを予めご了承下さい。
⑤ 申込時に選ばれるプロジェクトの数について
各事業は世界中からの申込で刻一刻と埋まっております。必ず希望したものに入れるとは限りませんので、できるだけ多くの希望をお選び下さい。申込用紙には第5希望までしか記入できず、そこまでに入れる場合の方が多いですが、第6希望以降も選べられた方は備考のコメント欄に希望順位、開催国、事業コード、開催期間をお書きください。
⑥ 申込時の動機の記述について
申込用紙の動機欄は重要なので、しっかりご記入下さい。あまりに不足していると、プロジェクトによっては空きはあっても断られることもございます。また基本的に複数のご希望を選んで頂くので、どの希望先にも当てはまる共通の動機を書かれるか(例:地域の課題解決にできるだけ貢献したい、現地の文化を体験したい)、「For the first choice, XXX, for the second, XXX」というように、各希望先への固有の動機を別々に書いて下さい。
⑦ 英語力の記述について
英語力を「little」(カタコト)と正直、または謙虚に記入される方が少なくありませんが、ワークキャンプの公用語は英語であるため、特に欧州ではこれを理由に空きがあっても受入を断られることは結構ございます。勿論、虚位はいけませんが、参加までに頑張って英会話の練習をできるだけする、ということでせめて「some」(何とか日常会話)を選ばれることをお勧め致します。
⑧ 受入決定後のご案内について
一般の申込者には海外在住者を除き、保険のご案内等の書類を決定後2-3週間以内に郵送しております。が、皆さまの場合は海外旅行傷害保険を大学ご指定の窓口でお申込になりますので、書類の郵送は特に行っておりません。
* また皆さまが参加されるワークキャンプに一般の申込者も参加される場合もございます。その方々へのご案内は皆さまとは異なる内容も含まれております(例:事前研修、航空券、保険など)ことをご理解下さい。
【参考情報】
* 外務省による各国の入国制限等のまとめ
* 厚生労働省の日本(再)入国に関するサイト
* 各国の出入国情報など(株式会社ビジョンまとめ)
![]() オランダ SIW |
![]() フランス CONCfr |
![]() ドイツ IJGD |
![]() スペイン DA |
![]() イタリア LEGAMBIENTE |
![]() トルコ GEN |
![]() ポーランド FIYE |
![]() チェコ INEXSDA |